おばんです。
今日は、本年度初の東松島市みみサポサロン開催でした。
前回は今年の1月30日で、その日はみみサポみやぎの
開所式だったんですね。
それ以来のみみサポサロンです。
朝からのあいにくの雨でしたが、
サロンが始まる前より雨が止んで、
バイクで来た方や、東松島市震災無料循環バスで
来られた方などもいました。
足元の悪い中、本当にありがとうございました。

まずは福祉課の木村課長、渥美班長、及川主事のご挨拶。
なんと全員、指文字で名前ができます。
ちょっと手の向きが違ったりしましたが、
皆さん、一生懸命だったので、
そこは御愛嬌(ごあいきょう)ということに・・・(笑)。

今回は「聴覚障害を語ろう」をテーマに懇談会。
・補聴器のこと
・他者とのコミュニケーションのこと
・災害での情報確保のこと
・耳マークのこと
聴覚障害に関するさまざまな話題をもとに
懇談会を行いました。

福祉課のほうからちょっとした情報提供もあり、
有意義なサロンだったと思います。
交流サロンでは個別に対応し、中には福祉関係の
申請方法や、補聴器を安心して購入する手順だったり。
それから、震災のため全壊した野蒜(のびる)駅と
東名(とうな)駅が新しくなって仙石線が5月30日に
仙石線が全線開通した話など。
そういえば、子供たちが小さかったごろ、
野蒜駅から野蒜海水浴場に行ってたのを思い出したぁ。
あと、遊覧船に乗って嵯峨渓(さがけい)を見たなぁ。
交流サロンではその地域の話が聞けるので、
これも楽しみのひとつでもあります。
寒くなったら、東松島市内の牡蠣小屋で焼き牡蠣を
食べに行こうと計画中の松本でした。
今日は、本年度初の東松島市みみサポサロン開催でした。
前回は今年の1月30日で、その日はみみサポみやぎの
開所式だったんですね。
それ以来のみみサポサロンです。
朝からのあいにくの雨でしたが、
サロンが始まる前より雨が止んで、
バイクで来た方や、東松島市震災無料循環バスで
来られた方などもいました。
足元の悪い中、本当にありがとうございました。

まずは福祉課の木村課長、渥美班長、及川主事のご挨拶。
なんと全員、指文字で名前ができます。
ちょっと手の向きが違ったりしましたが、
皆さん、一生懸命だったので、
そこは御愛嬌(ごあいきょう)ということに・・・(笑)。

今回は「聴覚障害を語ろう」をテーマに懇談会。
・補聴器のこと
・他者とのコミュニケーションのこと
・災害での情報確保のこと
・耳マークのこと
聴覚障害に関するさまざまな話題をもとに
懇談会を行いました。

福祉課のほうからちょっとした情報提供もあり、
有意義なサロンだったと思います。
交流サロンでは個別に対応し、中には福祉関係の
申請方法や、補聴器を安心して購入する手順だったり。
それから、震災のため全壊した野蒜(のびる)駅と
東名(とうな)駅が新しくなって仙石線が5月30日に
仙石線が全線開通した話など。
そういえば、子供たちが小さかったごろ、
野蒜駅から野蒜海水浴場に行ってたのを思い出したぁ。
あと、遊覧船に乗って嵯峨渓(さがけい)を見たなぁ。
交流サロンではその地域の話が聞けるので、
これも楽しみのひとつでもあります。
寒くなったら、東松島市内の牡蠣小屋で焼き牡蠣を
食べに行こうと計画中の松本でした。