朝から雨の土曜日、
研修室では、宮城県聴覚障害者福祉会の理事会が行われていました。
理事の皆さんは、県内の各聴覚障害関係団体より選出されています。

ずらーり。
円滑に会議を進めるために、いろいろな機器を活用したり、
情報保障を行ったりしています。

中央の大きなスクリーンは、会議資料を映します。
手前の机に、プロジェクターを2コ並べて置いてあります。
そのお隣のスクリーンには、パソコン要約筆記による文字情報が表示されています。
ちなみにスクリーンの隣に立っているのは、手話通訳者さんです。

会議の席の後方に3人座っているのがパソコン要約筆記者のみなさんです。
連携してどんどんどんどん文字を打ち出します。

手話通訳者さんは、手話を見て、読み取りもしなければいけません。

盲ろうの理事には、こんな情報保障の方法も。
パソコンの画面に表示された拡大文字を追いかけます。
キーボードのところにおいてあるアイパッドは、
資料を拡大して表示してあります。
読むだけでもたいへん!
この理事会、17時に終了して、
理事のみなさんが研修室からでてきたときには…
…だいぶお疲れの様子。
ご利用、ありがとうございました!
土曜出勤、庄子でした。
研修室では、宮城県聴覚障害者福祉会の理事会が行われていました。
理事の皆さんは、県内の各聴覚障害関係団体より選出されています。

ずらーり。
円滑に会議を進めるために、いろいろな機器を活用したり、
情報保障を行ったりしています。

中央の大きなスクリーンは、会議資料を映します。
手前の机に、プロジェクターを2コ並べて置いてあります。
そのお隣のスクリーンには、パソコン要約筆記による文字情報が表示されています。
ちなみにスクリーンの隣に立っているのは、手話通訳者さんです。

会議の席の後方に3人座っているのがパソコン要約筆記者のみなさんです。
連携してどんどんどんどん文字を打ち出します。

手話通訳者さんは、手話を見て、読み取りもしなければいけません。

盲ろうの理事には、こんな情報保障の方法も。
パソコンの画面に表示された拡大文字を追いかけます。
キーボードのところにおいてあるアイパッドは、
資料を拡大して表示してあります。
読むだけでもたいへん!
この理事会、17時に終了して、
理事のみなさんが研修室からでてきたときには…
…だいぶお疲れの様子。
ご利用、ありがとうございました!
土曜出勤、庄子でした。