今日のブログは何について書こうかな・・・

困った時には、「今日は何の日」かを確認!
今日10月17日は、
貯蓄の日、沖縄そばの日、カラオケ文化の日、オンラインゲームの日、
貧困撲滅のための国際デー、神嘗祭・・・
いろいろありましたが、
私の目を引いたのは「上水道の日」。
1887年(明治20年)に、
横浜市街地へ日本初の近代的上水道による
給水が開始された日だそうです。
日本には上水道が完備されていて、
蛇口をひねれば当たり前のようにお水が手に入る生活です。
ですが、災害が起きて断水などを経験すると
それが当たり前ではないことに気づきます。
今回の台風19号が来る前に私がやった備えは、
スマホを充電することと、
お風呂にお水を貯めることでした。
私が住んでいる地域は、
結局停電も断水もありませんでしたが、
いまだに不便な生活をしている方たちを思うと
胸が痛みます。
一日も早く復旧されますように。
みみサポHPの一番初めにデカデカと
「台風19号に伴う市町村情報」を掲載しました。
県内被災市町村の情報にリンクできるようになっています。
ご覧ください。
高田でした。