みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

この1カ月の移り変わり

2020年03月26日 13時14分25秒 | 日記

2月末のある日。
安倍首相が、休校措置要請したことをニュースで知った次の日の朝、
用事があって子どもの学校に行きました。
翌週月曜日から休校になるものと思っていたのですが、
先生たちは、当惑顔。
「私たちも昨夜のニュースで初めて知ってびっくりした。
教育委員会からの連絡がないので、休校になるのか、
休校するにしても(準備する時間が足りないので)月曜日からできるのか、
まだわからない」とのことでした。
ですが、子どもが帰って来た夕方には
翌週月曜日からの休校が決まっていました。
時間がない中もろもろの準備をしなければならなかった先生がた、
お疲れさまでした。ものすごく大変だっただろうと思います。

休校の間に、毎朝の検温や健康観察の徹底、
密閉空間を避ける配慮、換気についてなど、
学校生活のガイドラインが示されました。
これで少しは安心して
子どもを学校に行かせられるのではないかと思います。

この1カ月の間にも、刻々と状況がかわっていったので
ニュースを追いかけて最新情報を確認するので精一杯。
今朝の情報番組で聞いたのは「コロナ慣れ」という言葉。
外出を恐れる人が多くて閑散としてた街に
人が戻ってきているとのことでした。
必要以上に恐れることはないと思うのですが、
警戒心が薄れるのは、少し怖いとも思います。
不要不急の外出は避ける、出かけるにしても密閉空間は避ける、
手洗いは徹底的に、外出先ではなるべく顔を触らないなど
警戒は怠らず! 続けていきましょう

オリンピックも延期になりましたね。
そのニュースを聞いて一番に思ったのが
「開会式、閉会式に合わせて決まっていた
祝日(海の日、スポーツの日、山の日)は
どうなるのかな?」だった、高田でした
あああ~、小市民~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする