今日は気温が低いうえに冷たい雨。
寒いですね。
朝から気分が上がりませんが、ちょっとした明るいニュース。
今日の河北新報朝刊の記事。
「信号機のない横断歩道・自動車の一時停止率」
「東北全国平均上回る」
信号機のない横断歩道で歩行者がいる時に自動車が一時的に
停まる割合が昨年より51.9%と良くなったとの内容。
つまり、100台中50台以上はちゃんと停まったいう内容。
2021年に調査では宮城県の停止率がなんと、全国最下位の5.7%。
寒いですね。
朝から気分が上がりませんが、ちょっとした明るいニュース。
今日の河北新報朝刊の記事。
「信号機のない横断歩道・自動車の一時停止率」
「東北全国平均上回る」
信号機のない横断歩道で歩行者がいる時に自動車が一時的に
停まる割合が昨年より51.9%と良くなったとの内容。
つまり、100台中50台以上はちゃんと停まったいう内容。
2021年に調査では宮城県の停止率がなんと、全国最下位の5.7%。
これ100台のうち、たった6台以下が一時停止したことになります。
これはまずいんじゃないってことで、この当時手話動画制作担当者へ
これはまずいんじゃないってことで、この当時手話動画制作担当者へ
一時停止の啓発についての動画を作ってはどうかと。
完成したのが以下の通り。
手話動画:横断歩道での一時不停止、1位は宮城県(2021年6月28日)
(改めて再確認しましょ!)
一時停止率が向上したのは県の広報活動や取り締まりの強化があった
からだと思います。
この中にみみサポみやぎで作成した手話動画の効果が微力ながらも
貢献できたとなると嬉しいですね。
(この手話動画が宮城県民に大きな成果をもたらしたと記載しようと
思ったところですが、さすがにボツにします。(笑))
ちなみに、全国トップは長野県の84.4%。
(信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況
全国調査(2023年調査結果)より)
これから一時停止は当たり前のことと意識を高めれば、宮城県も
良くなるはず。
運転する時は「人の命を大事にする心を持つこと」を意識する。
完成したのが以下の通り。
手話動画:横断歩道での一時不停止、1位は宮城県(2021年6月28日)
(改めて再確認しましょ!)
一時停止率が向上したのは県の広報活動や取り締まりの強化があった
からだと思います。
この中にみみサポみやぎで作成した手話動画の効果が微力ながらも
貢献できたとなると嬉しいですね。
(この手話動画が宮城県民に大きな成果をもたらしたと記載しようと
思ったところですが、さすがにボツにします。(笑))
ちなみに、全国トップは長野県の84.4%。
(信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況
全国調査(2023年調査結果)より)
これから一時停止は当たり前のことと意識を高めれば、宮城県も
良くなるはず。
運転する時は「人の命を大事にする心を持つこと」を意識する。
これが安全運転につながります。
交通ルールはしっかりと守りましょう。
松本の秋の好物。ほうれん草。(え?意外?)
ほうれん草は秋から冬にかけてが旬の野菜の一つなんだって。
ほうれん草はしっかりと食べましょう。
交通ルールはしっかりと守りましょう。
松本の秋の好物。ほうれん草。(え?意外?)
ほうれん草は秋から冬にかけてが旬の野菜の一つなんだって。
ほうれん草はしっかりと食べましょう。

ほうれん草のにんにく炒めといりたまごを混ぜて塩ラーメンに
ぶっかける。
あ、報連相は大事。(笑)
今日のみみさぽみやぎ花壇
寒そうだなぁ。
寒そうだなぁ。


