1月28日(火)、富谷市でみみサポサロンを開催しました~!!
富谷は昨年が初開催、今年で2回目です。
今回もご協力いただいた富谷市地域福祉課のみなさま、ありがとうございます~!
私も富谷市民なので嬉しい限りです。
しかも!今回は黒川地域行政事務組合消防本部にもご協力をいただき、
3名の消防士さんにお越しいだだきました。
テーマは、「練習しよう!NET119」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/8c1699bdb360124e46cfff3ee2fcfb70.jpg)
皆さん、緊急通報したことありますか?
私自身は通報したことはないのですが、
学生時代に体調が悪くなって、居合わせた先生が救急車を呼んでくれたことがあります。
当時を思いだすと、あれ、なんだか具合が悪いかも…?なんて
思っていたらどんどん息苦しくなり、あらあら、動けない~~!と
体調の急変ぶりに戸惑いました。
いつ緊急通報をするときがやってくるのか、本当にわからないなあ、と
身をもって感じました。
いざ!というときに慌ててしまうのは皆同じ。
できるだけ落ち着いて行動できるように、通報手段を日頃から知っておきたいものですね。
聴覚や発話に障害のある方も、通報手段はいろいろあります。
FAXを送る、電話リレーサービス、そしてNET119。
今回のサロンはNET119について、消防の方から丁寧にお話しいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/79556fc7c4a7ace9b65061d6a1b83471.jpg)
指令課長の佐藤さん。
NET119は位置情報が正確なので、確実に通報者のもとへ駆けつけます!
と心強いお言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/0641c36f32c6e45c6af4e2796b6047a1.jpg)
講話いただいた武井さん。
手話でご挨拶!嬉しいです!
NET119の使い方を教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/3d6ceca8470682f9359cd4662c78c403.jpg)
説明を聞くだけでなく、練習もしましたよ。
通報の操作後、チャットの画面で自分の状況を文字で詳しく伝えられます。
でも、通報さえすればチャットの入力はできなくても大丈夫!
とにかく駆けつけてくれます。(頼もしい…!)
NET119を利用するには登録が必要です。
今回、サロン中は登録を迷っていたけれど、
終了後にすぐ消防署へ出向いて登録した方もいらっしゃいました。
めったに使うことはないし、使い方忘れちゃいそう…と思う方もいるかもしれませんが、
通報を練習できるモードもあります。
月1、週1、なんなら日々の日課として、練習しておくのも良いですね。
黒川消防の皆さん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
さて、2月もまだまだ各地でみみサポサロンがありますよ~!
皆さんのお越しをお待ちしてます!
★おまけ★
富谷で発見!!
ど〇でもドア~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ae/c3c51ce4d12a2bf830611fb98848c2a5_s.jpg)
富谷市民2年目、加藤でした。
富谷は昨年が初開催、今年で2回目です。
今回もご協力いただいた富谷市地域福祉課のみなさま、ありがとうございます~!
私も富谷市民なので嬉しい限りです。
しかも!今回は黒川地域行政事務組合消防本部にもご協力をいただき、
3名の消防士さんにお越しいだだきました。
テーマは、「練習しよう!NET119」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c6/8c1699bdb360124e46cfff3ee2fcfb70.jpg)
皆さん、緊急通報したことありますか?
私自身は通報したことはないのですが、
学生時代に体調が悪くなって、居合わせた先生が救急車を呼んでくれたことがあります。
当時を思いだすと、あれ、なんだか具合が悪いかも…?なんて
思っていたらどんどん息苦しくなり、あらあら、動けない~~!と
体調の急変ぶりに戸惑いました。
いつ緊急通報をするときがやってくるのか、本当にわからないなあ、と
身をもって感じました。
いざ!というときに慌ててしまうのは皆同じ。
できるだけ落ち着いて行動できるように、通報手段を日頃から知っておきたいものですね。
聴覚や発話に障害のある方も、通報手段はいろいろあります。
FAXを送る、電話リレーサービス、そしてNET119。
今回のサロンはNET119について、消防の方から丁寧にお話しいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/79556fc7c4a7ace9b65061d6a1b83471.jpg)
指令課長の佐藤さん。
NET119は位置情報が正確なので、確実に通報者のもとへ駆けつけます!
と心強いお言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/0641c36f32c6e45c6af4e2796b6047a1.jpg)
講話いただいた武井さん。
手話でご挨拶!嬉しいです!
NET119の使い方を教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/3d6ceca8470682f9359cd4662c78c403.jpg)
説明を聞くだけでなく、練習もしましたよ。
通報の操作後、チャットの画面で自分の状況を文字で詳しく伝えられます。
でも、通報さえすればチャットの入力はできなくても大丈夫!
とにかく駆けつけてくれます。(頼もしい…!)
NET119を利用するには登録が必要です。
今回、サロン中は登録を迷っていたけれど、
終了後にすぐ消防署へ出向いて登録した方もいらっしゃいました。
めったに使うことはないし、使い方忘れちゃいそう…と思う方もいるかもしれませんが、
通報を練習できるモードもあります。
月1、週1、なんなら日々の日課として、練習しておくのも良いですね。
黒川消防の皆さん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
さて、2月もまだまだ各地でみみサポサロンがありますよ~!
皆さんのお越しをお待ちしてます!
★おまけ★
富谷で発見!!
ど〇でもドア~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ae/c3c51ce4d12a2bf830611fb98848c2a5_s.jpg)
富谷市民2年目、加藤でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます