みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

最近の車事情 。

2025年02月03日 14時58分14秒 | 日記
明日から強い冬型の気圧配置になるので、
大雪など警戒するように、というニュースを見ました。
思い出すのは、日本海側で大雪のために車が何台も立ち往生したあの映像です。
自宅だけでなく、車の中にも災害セットを積んでおこう、と思ったものです。

ここ数年、仙台では短時間でドカン!という積雪はありませんが、
最近のお天気は極端なので、ゲリラ豪雨ならぬゲリラ大雪もあるかもしれません。

さて、今週の手話動画は、
暖機運転は必要?おすすめは暖機走行! です。

私が車の運転免許を取得した20数年前は、
冬の朝といえば、出かける10分くらいまえから車のエンジンをかけておいて、
エンジンがあったまった頃に出発!ということをあたりまえにやっていたものですが、
(そしてそのまま置いてても乗り逃げされることもなかった時代…。)
今は車の性能もアップ!して、「暖機走行」がおすすめだとか。
ぜひ動画をご覧ください!


ある寒い朝、これから出勤するのだろうサラリーマン風のお父さんが、
フロントガラスの上を水を入れてたぷたぷしたビニール袋で撫でていました。
みるみる氷がとけていたので、あれはきっとお湯が入っていたのかも。
昔は、やかんで沸かしたお湯をザバー!っとかけてとかしていたけど、
お湯入り袋、なるほどね~!!と感心!


昼休みに近くの公園に行ったらば、
植え込みにいたのはたぶんめじろ。庄子でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪に注意 | トップ | 今日は、登米サロン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事