みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

相談員の双子コーデ?!

2016年08月27日 17時07分41秒 | 日記
こんばんは。

今週末もまたまた台風!

ブーメラン台風10号は
「非常に強い」台風に発達しています。

事前準備、最新情報の入手、
できる準備をしておきましょう!


どこかに・・・
誰かに・・・
相談してみたいことって ありますか?

■ 困りごと
■ 悩み
■ 不安
・・・etc

みみサポみやぎでは相談支援を行っています。
ご希望のコミュニケーション方法で対応します。
秘密は守ります。
安心してご相談ください。


相談支援を担当している相談員は2名

ある日、そのふたりの服装が まさかのこれ


双子コーデ?!

気が合う・・・ふたり?!


スカートはいたの、いつだっけ?
記憶が薄い・・・佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO

2016年08月26日 15時35分29秒 | 日記
みみサポみやぎの近くにある勾当台(こうとうだい)
公園で、とある日の夕方に何のイベントもないのにたくさんの人が・・・。
よーく見ると、スマホを片手に歩いている人ばかり。


きっと、「ポケモンGO」ですね。
勾当台公園がポケモンをつかまえる特定の場所に
なっているみたいです。

よく見たら、若い人だけでなく、おじいちゃんまで
いろんな人がやっていて、すでに社会現象と
なったようです。

ここで、ポケモンGOをやる時の短所を長所を。

短所は夢中になるあまり、歩きスマホに
なって周りが見えなくなります。
それに、ポケモンが出たときバイブ機能で
知らせますが、急に捕まえようとして立ち
止まると後ろから来た歩行者や自転車に
ぶつかることもあり、本当に危険です。

また、気づかないうちに禁止している場所に
入ったりすることがあるようで注意が必要です。

最近は、自動車運転しながら、ポケモンGOを
やったために、死亡事故が発生し、大変、痛ましい
ことがありました。

そのようなことにならないよう、ポケモンGOを
安全に楽しむために正しい遊び方が
ありますので、以下をクリックしてご覧ください。

http://www.pokemongo.jp/guideline/

一方、ポケモンGOをやる長所は外出することで運動不足が
解消されたり、ポケモンGOをやっている人と共通の
話題ができて、仲良くなれたりと、いいことがあります。

特に、注目したいことは、東日本大震災や熊本地震で
被災した岩手、宮城、福島、熊本の4県が「ポケモン
GO」を活用し、観光集客に乗り出して、被災県の
現状を知って欲しいと発表したことです。

いつ始まるかは不明ですが、楽しみにしたいものです。

これを機会にみみサポみやぎにも、1匹だけ置いて
欲しいとお願いするのは無理でしょうか。(笑)

これがポケモンになるといいが・・・。(笑)


お腹周りをどうにかしたい自分も、ポケモンGOを
始めてみようかなぁ。
しかし、テレビゲームさえあんまりやらないから
三日坊主になるもなぁ。(汗)
(松本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「強い」台風、「非常に強い」台風、「猛烈な」台風…

2016年08月25日 16時48分15秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

先週末に台風9号、11号と同時に発生していた台風10号ですが、
まだ沖縄南東沖に停滞中だそうです。
しかも、だんだん巨大化してきているようで、
現在「非常に強い」台風と紹介されているのが、
27日には「猛烈な」台風というのに成長し、
30日にはまたもや本州に向かって進む…という予報が出ています。

「強い」台風、「非常に強い」台風、「猛烈な」台風。
これは、気象庁で定めている台風の強さの階級なんだそうです。
気象庁-台風の大きさと強さ

そこで、ここみみサポでは
「この3つの階級を手話で表現したらどうなる?」
という話で盛り上がっていました。

「強さの違いを顔の表情で表すのかな」という話から始まり、

「“猛烈”ってこんな感じ?」と
向かいの席の中村が
鼻からぶわーっと息が出るような表現をしてみせたり、
台風のために屋根やら何やらが吹き飛ぶような表現をして見せたり。
すかさず「それは“壊滅的”という表現だよね」と庄子課長からの
意見も出ました。

知れば知るほど、学べば学ぶほど、手話って本当に奥深い。
早く自分もこの会話に混ざれるようになりたい、
絶賛手話学習中の福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東松島サロン開催!

2016年08月24日 16時24分08秒 | 日記
本日は東松島市役所にて
みみサポサロンを開催しました。

「みんなの障害者差別解消法」について
ひまわりデイサービスセンター
障がい者相談支援室の石橋さんに話していただきました。
不当な差別や合理的配慮についてなど。
みんなが受けたことのある合理的配慮とはなどなど
経験について参加者などから話がありました。

手話通訳が必要と思っても、
遠慮して言えないこともあるそうです。
地域による違いもあるようです。
市町の人口が多ければ聴覚障害者の人数が多く、
手話通訳や要約筆記の派遣申請は多いのですが、
地域の人口が少なく聴覚障害者の人数が少ないと
申請もほぼなく、ますます申請しにくいようです。


講話に先立ってあいさつをいただいた福祉課課長さんからは、
誰もが暮らしやすい社会を目指して、
手話のできる職員を増やすなど体制を作りたいと
嬉しいコメントをいただきました。

最後に癒しをひとつ。


パンダ相談員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の帰り、大丈夫でしたか?

2016年08月23日 16時26分55秒 | 日記
みなさん、こんにちは
昨日、台風9号が
東北に上陸しましたね。
みみサポには、電車やバスで通勤する
職員が多いです。

そこで、
本日出勤した職員に
「昨日の帰り、大丈夫でしたか?」
と聞きました(^^)

「無事にバスに乗れたけど
すこい混みあっていました。
長蛇の列で乗れない方もいたようでした。」

「CDの返却日なんだけど、
暴風雨の中だからあきらめたわ。
おかげで追加料金を支払うはめになったわ

「電車に乗った15分後に
運転見合わせになったと
後から知り、セーフ

「勿論、濡れたよ~。自宅に到着して、
ビジョ濡れの靴下を抜いて歩いたら、
滑って転んだよ~

「旦那が県庁前に迎えに来てくれたからラッキー
自宅到着時は雨が弱まり、セーフ

「たまたま高速道路を走っていて、時速50キロとゆっくりの帰りでした。」(年休の方)

「超速ワイパーでも視野が悪くしんどかったよ

「徒歩です。風は強かったですが、雨足が弱まったので、
傘をささずに帰りましたよ

「バスから降りると横殴りの暴風雨が・・・。
傘は折られてビジョ濡れでした。
バス停から自宅まで近いのに・・・。
それに自宅に着いたら
暴風雨が弱まってきて・・・ついてなかったよ~

様々な話が聞かれましたが、
みなさん
無事に帰れたようで
なによりです。

台風の多い時期。
みなさんも気をつけてくださいね。

雨カッパ着てるよ~


傘を持参したのに降らない。
傘を持参しなかったら降っている・・・
だからコンビニに傘を買う・・・
本数が増えてしまった
中村でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする