みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

明日は「手話でいきいきセミナー」!

2019年10月25日 17時47分25秒 | 日記
お昼すぎぐらいまでは何とか持ちこたえていたお天気ですが、
夕方になってやっぱり雨が降り始めました。
みみサポの事務スペースにいてもどしゃぶりなのがわかるぐらいの大雨。
投票日をあさってに控えて選挙カーが走ってはいるものの、
アナウンスは雨の音にかき消されているようです。(大変だ…)

さて、明日は皆さんお待ちかねの「手話でいきいきセミナー」です!
今年度第1回は大河原町中央公民館で開催します。
テーマは「手話で学ぼう!メールの書き方教室」です。

毎日の生活の中で、FAXやメールでのやりとりをよく行いますよね。
ですが、どんなふうに書いたらいいか悩んでしまったり、
相手が書いた文章の意味が、いまひとつよくわからない……。
そんなことはありませんか?

明日のセミナーでは、覚えておくと便利なお願い文やお断り文、
質問文などの「定型文」(一定の決まった形式で書かれる文章)を
手話で解説します。(読み取り通訳はありません!)

皆さんのお越しをお待ちしています! 福元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの買い替え時

2019年10月24日 16時25分29秒 | 日記

こんにちは。

気が付けば10月も下旬。
一か月が過ぎるのがなんと早いこと!

最近スマホの電池の減りが早いのが気になります。
朝100%に充電しても夕方には20%を切ることが多いのです。。

使わないアプリは終了したり、
いろいろ調べて対処していますが、
う~んやっぱり早い。
今のスマホ、使い始めてから2年半以上たっています。
やっぱり経年劣化でしょうか。。

いざという時、使えないのが一番困りますよね。
急に壊れて使えなくなるのもこわい!
頼りすぎるのもあれですが、
自分の身を守るためにも、
情報を得る、発信する手段としてうまく使っていきたいです。

皆さん、スマホの替え時はどうやって決めているのでしょうか

私もそろそろ…と考える櫻井でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前講座に行ってきました!~利府町立しらかし台小学校4年生~

2019年10月23日 18時00分42秒 | 日記
午前中、利府町立しらかし台小学校まで行ってきました。
今回は、利府町内で活動されている「手話サークルリーフ」の皆さんと一緒です。

しらかし台小学校の玄関を入ると、
正面に素敵な階段がありました!
ご案内いただいた先生によれば「シンデレラ階段」というんですって!ステキ!


さて、今回の出前講座は、前半に松本施設長が、
聞こえないことやコミュニケーションの方法について、
お話をさせていただきました。


みんな真剣!

「聞こえない人と会ったことある?」
「どうしたらいいと思う?」
という、問いかけにも、
みんな元気いっぱい答えてくれます。


続いては、手話教室。
ここからが「リーフ」の皆さんの出番です!!






中村もお手伝い。


それにしても、子どもたちは覚えるのがとっても早くてびっくり!
一生懸命手を動かして、その表情もとっても豊か。
事前に多めに準備したイラスト資料を、全部使っちゃうくらい、
どんどん覚えてくれました。



もし、町内のどこかでリーフの皆さんと会ったときには、
覚えた手話で「こんにちは!」って話しかけてかけてくれたら嬉しいなあ、と思います。


リーフのみなさん、ご協力ありがとうございました!
庄子でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして!

2019年10月21日 12時39分24秒 | 日記

はじめまして!千田佐知子です。
10月からスタッフとなりました
これからどうぞよろしくお願いいたします。

まず最初にお知らせです。
今日は月曜日なので、手話動画を更新しました。
テーマは「もしものために登録しよう~Net119
緊急通報システム~」
です。

今日は簡単なご挨拶でしたが、次回は何か
ネタをさがしてきます!
今まではブログを見ている立場でしたが、
いざ書くほうとなると(^-^;
季節のこと、街のこと、身の回りのこと…
少しアンテナをはっておこうと思います

千田でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのみみサポみやぎで開催する催しは…

2019年10月19日 18時07分37秒 | 日記
みなさん、こんにちは。

10月26日(土)13:30~15:30
大河原町中央公民館にて
手話でいきいきセミナー「手話で学ぼう!FAX&メールの書き方教室」があります。
ろう者には、日本語が苦手な方が少なくありません。
FAXやメールをやりとりする時に
勘違いされたり、誤解されたりすることがあります。
手話表現語での日本語では伝わらないことがあるので
勉強してみませんか。

昔、口話法で教育で受け
なかなか日本語を理解できなかった苦しみ…。
今でも強く心に残っています。

現在、ろう教育では手話で教える形が普及していますが、
まだまだ課題があるそうです。

このセミナーで
手話で解説していただけるので、
都合の良い方はぜひお越しください。
一緒に勉強しましょう!

お待ちしております。

ちゃんと日本語を書いたつもりなのに、
この書き方では解釈が違いますよと
みみサポみやぎ職員から教えていただけるので
勉強になっています…(完全に覚えられないけどね)
ブログを作成する時でも
ここは、こうじゃなくて、この日本語だよと教えていただいています。

それから、
10/29(火)10:00~13:00
岩沼市みみサポサロンがあります。
岩沼市企画の「からだでみるcafe」に行きましょう!
いろいろな測定を受けることができます!
お待ちしています。

中村でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする