土曜日は第4土曜の子ども食堂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/45d7b1f8103de0d6c0ed00fdf81cc5b8.jpg?1650812538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/0059b40d958daaeef84c1e75afae463e.jpg?1650813136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/766223b45715fd572a66203b7cb9209b.jpg?1650813205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/94c7c415345ca30ff7ba6499119b112a.jpg?1650813266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f9e3fda157573e70e191d89dd5698b8f.jpg?1650813307)
写真撮るの忘れちゃったんです。
キャベツメンチ
ひじきと 人参油揚げの煮物
スナップエンドウとささみの胡麻和え
ご飯とお味噌汁
夏みかん
家庭の味、バランスと健康を考えたメニューです。毎回美味しい(^-^)
早速キャベツメンチを作りました。お弁当のおかずにします。
レタス玉ねぎのオーブン焼きキャベツメンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fe/45d7b1f8103de0d6c0ed00fdf81cc5b8.jpg?1650812538)
♪キャベツメンチ♪
キャベツ 1/4 を千切りにします。
ちょっと塩を振って混ぜて置いておきしんなりさせる。
豚ひき を 100 g くらい?
卵 一個。
水分を切ったキャベツと
ぶたひき、卵、塩コショウ少々をボウルに入れ、手でこねる。 水分が多かったら小麦粉を足して ちょうどいい感じにする。
ねっとりしてフワッと良い香りがしてきたらoK
丸めて小麦粉をつけ、そのままパン粉をつけて揚げたらできあがり。
小さく作ったらお弁当にも入れられるし、 とっても美味しかったです。
と思ったら餃子とほぼ一緒の中身、美味しいわけですね。
日曜日の朝ごはん。
コーヒー淹れて豪華にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/0059b40d958daaeef84c1e75afae463e.jpg?1650813136)
鼻を床にくっつけてぐっすり寝ている もちたちゃん 。息をしているのか心配になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/766223b45715fd572a66203b7cb9209b.jpg?1650813205)
その後、
真剣なまなざしでしらたまちゃんとご飯を催促 、元気でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d8/94c7c415345ca30ff7ba6499119b112a.jpg?1650813266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f9e3fda157573e70e191d89dd5698b8f.jpg?1650813307)
防水工事をしていたベランダが一個 使えるようになったので、 みーちゃんはベランダに出られるようになりました。 少しメンヘラが治った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/2750b4cc35023b0614b3ae8cfff37abf.jpg?1650813307)
ごきげんです\(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/2750b4cc35023b0614b3ae8cfff37abf.jpg?1650813307)
ごきげんです\(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます