ちょっと アップで。
ベーコン、万願寺とうがらし、玉ねぎの炒めもの。
きゃべつと油揚げの煮たの
じゃがいものさっと揚げ
ベーコンって美味しいですねぇ。 特に美味しいやつだったの。
万願寺とうがらしと炒めたのが、ばっちりでした。
キャベツと煮た油揚げは、ずーっと冷凍庫にあったもので、食べたら冷凍庫臭かったよ。。
「冷凍」の味って なぜかありませんか(笑 ストックしないで早く食べればよいんだよね。。
ちょっと アップで。
ベーコン、万願寺とうがらし、玉ねぎの炒めもの。
きゃべつと油揚げの煮たの
じゃがいものさっと揚げ
ベーコンって美味しいですねぇ。 特に美味しいやつだったの。
万願寺とうがらしと炒めたのが、ばっちりでした。
キャベツと煮た油揚げは、ずーっと冷凍庫にあったもので、食べたら冷凍庫臭かったよ。。
「冷凍」の味って なぜかありませんか(笑 ストックしないで早く食べればよいんだよね。。
ほそかわ農園さんの新米
舞茸の天ぷら、じゃがいもフライ
小松菜とカレーの残り
れんこんと蕪の煮もの
まいたけの天ぷらだけ 朝揚げました。 揚げものは手早く出来るのが良いです。
あとはだいたい残り物。
でも品数が多くて、ちょっとお昼がゴージャスな気持ちになります(^^) そしてまいたけ 超美味しい。
今日は10時からドラマ、リーガルハイ2 を見ます。 楽しみにしているの♪
最初のリーガルハイ は Youtube で全部見た。 ありがとう Youtube
コミカルでとても面白いです。 新垣結衣がすごくかわいい(^^) TVをあまり見ない人なので、全然知らなかったんだけど。
堺雅人さん演じる古美門先生の、「何が正しいかなんて人である我々には分からない」という主張が気に入っています。
カウンセラーマインドとも似ている気がする。 ・・・そんな気がする。
なんといっても演技が上手いですよね! さすがは堺雅人。
全然違う、ということなので、 噂の倍返し・半沢直樹も Youtube で見始めたところです。
とりあえず1話目 (2時間だった) を見ただけで、 「倍返し」出てきましたよ(^^) 続きが楽しみです。
久方ぶりにカレーを作りました!
インドカレー大好きで、昔はよく作ったのですが最近忘れていた。
じゃがいもと人参と玉ねぎ、トマト缶のベジタブルカレーです。
♪♪適当カレー♪♪
ニンニク、生姜をみじん切りにし、クミンシード、カルダモン、カレー粉と一緒に油で炒める。
玉ねぎを入れてゆっくり良く炒め、人参、ジャガイモを入れて炒める。
トマト缶を入れて煮込み、塩で味を付ける。
玉ねぎのみじん切りをたくさん入れたら、どろっとして良かったです。
クミンとカレー粉が入れば、まあカレーになるのですが、スパイスは本格的な物を使ったら、それだけでインド料理になります。
使ったのはこちら(魅惑のタンドリーチキン) の Fruit Chat Masala です。
うーん。 2011年からあるのかぁ。
そろそろ使い切ってしまいたい感じですね。 まだまだ香り高いから、ある意味すごいけど。
写真は小皿に乗ってますが、これは朝食につまんだ用で、保温容器に入れてお弁当に持って行きました。
別容器で持って行った ほそかわ農園さんの新米がとても美味しかったです(^^)
お野菜がたくさん。
キャベツとネギのさっと煮。
カリフラワー
インゲンとミニ大根の炒め煮
揚げ茄子と 梅醤油 ひき肉餡
シンプルな味付けが 私の好みなのです。
出汁と醤油でさっと煮たらなんでも美味しいですよね(^^)
そしてご飯は新米のおにぎり。 6月に漬けた梅ぼし入りです。
テレビでハリーポッターやってました。 見ちゃった、つい。
長いし、すごく難しいと思って、これまでに何度も ハリー好きの妹に内容を説明してもらっていて、
漸く私にも流れが見えてきたみたいです。 今日の話はだいたい分かったよ、
今日やっているのを見たのも、もう3回目くらい・・・。
いやあ、でもつい見てしまう。面白かった。 ハーマイオニーがとってもかわいいです(^^)
当家最後の収穫
未成熟の小さなピーマンがたくさん。
緑のピーマンを収穫せずに置いておくと、赤いピーマンになります。 でもパプリカじゃないよ、ピーマンだよ。
そして万願寺とうがらしが一本。
炒めて塩コショウしてお弁当に入れました。
写真を撮り忘れたんだけど・・
自家製ピーマン炒め。
大根と豚肉と人参を和風に炒め煮した煮もの。
シメジと舞茸炒め。
そして妹の沖縄土産 ジューシーの素で炊いたジューシー(炊き込みご飯)
美味しいお昼を食べて、午後はすこ~し眠たくなりました(笑
土曜日に作ったロールキャベツの残りを、毎日コトコト火を入れて、そしてお弁当に入れました。
冷蔵庫がお野菜でいっぱいで入れる所がなかったのよ。。
遊びに来た人に驚かれる一人用冷蔵庫で頑張っております。
黄パプリカのオリーブオイル炒め。
きのこ炒め 梅醤油味
ロールキャベツ
スティックブロッコリー
ほそかわ家の新米♪
このスティックブロッコリーは実は2週間前にほそかわ農園さんより送って頂いたもの。。
なんか料理をする時がなくて冷蔵庫に眠っていました。 ちょっと花咲いちゃったね。
ちなみに土曜日に遊びに来てくれた友達に出したのは、当日着いた美味しい方です(^^)
毎日煮込んでいたから、 とろとろのローキャベです♪
大根菜 さっとゆで
スティックブロッコリー
さやいんげんと栗のさっと煮 ひき肉あん
に
栗ごはーん
1~2週間陽に干して、と言われたのに連日の曇り。
とうとう栗ご飯にしました。
なんと!
びっくりするほど甘かった。 甘かった、甘かった。
いやあぁ、 友達の実家の庭! 素晴らしい栗の木です。
土曜日送ってもらった ほそかわさんのお野菜。
今回のお野菜♪
小松菜、キャベツ、カブ、スティックブロッコリー、カリフラワー
サラダセット(ルッコラ、赤からし菜、レタス)
ミニ大根、ミニトマト、伏見甘長、人参、ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ
ちょうど土曜日、友達が遊びに来てくれたので、 ほそかわ野菜でお夕飯。
スティックブロッコリーとカリフラワー(オレンジ)
甘みがあります。 そして、大量に食べられるのが嬉しい(^^) お店で買うとついケチるのだ。
サラダセット 赤いからし菜がかわいいです。 ルッコラもからし菜も味が濃い!
前回送ってもらった薩摩芋で。薩摩芋のフライ 塩ちょっと降り &蜂蜜
美味しいミニトマさんで、 インド料理のカチュンバル。
クミンシードを炒って、玉ねぎみじん切り、ミニトマト、アボカド(レモンをかける) と和えて塩コショウで味付け。
コリアンダーの葉を入れますが、ないので省きました。
左奥はレンコンバーグ。
レンコンを摺って(摺り下ろすのが面倒になったらざく切り)、小麦粉をちょっと入れて混ぜ、
ハンバーグ型にして焼くだけ。 とても美味しいのです。
一番手前は超焦がしました・・・。大人しくテフロン加工のフライパンを使えば良いのに、鉄のパンを使ったから。。
味付けは醤油でも塩でも、味噌でも。 今回は 梅醤油で味付けです。
上記の他に、メインはロールキャベツ。
ほそかわさんの美味しいキャベツを違う味で煮込むのも気がひけたが・・。
キャベツくたくたの美味しいローキャベが出来ました(^^)
他には大根の葉っぱを刻んでとうがらしと胡麻油で炒めて 素敵な一品に。
蕪の葉はお味噌汁に。 こういう部分も味が濃いです。
そしてほそかわ家の新米。
良い感じの 素朴な秋の食卓になりました。
この日来てくれた方は家が近くで、夜中の2時過ぎまでおしゃべりしてしまった。。
いつも家族のために食事を作っている方なので、「作ってもらったの久しぶり!!」 と喜んで下さいました。
野菜の味の濃さにも驚いていらっしゃいましたよ。 えへ、私が作っているのではないが、 ちょっと嬉しい♪
薩摩芋のフライって大好き。
さっと塩を振って 蜂蜜つけると美味しいの♪
右は豚肉と人参と伏見甘長 の炒め煮。 塩麹のみで味付け。
これにキャベツの千切りサラダで お夕飯にしました。
良い金曜日の夜(^^)
妹が旅行中なので、ニャン'sは二人でお留守番です。
あまり寂しくはないようですが、仕事から帰るとにゃあにゃあ騒いでうるさい。
「ごはんーー。 ごはんーー。」
「ごはんー。」
きみたち、わたしはエサ係じゃないよ、 家族だよ・・・。
あんまり賑やかに催促されると慌てるのよ。。
でもね。家の中も荒らさず、二人で留守番出来ていて、 大変おりこうなのです。
えらいよー。
えへ。
あごが重い・・・
ホカペ出しました。
でも私が部屋にいると部屋に来るのーー。
うひひひひ(^^)