

もっちゃん、ダイエットしようね
無事に最終出社日も終わり、今日はダラダラ過ごしてましたー。
最終出社日。
きつい上司は休暇、私が年内に辞めるきっかけになったその上の上司は急なニューヨーク出張で不在、のびのびと引継ぎやら挨拶周りやらしてきました。引継ぎは95%くらいで若干残した気がするけど、まあなんとかして頂くしかない。。
午前中に「お世話になった皆様へ」の退職メールを出したところ、
「すごく残念です」
「とても優しく対応して頂きありがとうございました」
「慌ただしいかなと思いましたがお礼をお伝えしたくて」
と、業務で関わった何人もの方から、ご連絡を頂きました。
すごくうれしかったし
とても満足した (笑)
経理として「こうしてください」とお伝えすることが多かったのですが、他部署の方や、さらに大阪の方も多くて、こちらが提供しているサービスが相手にどう伝わっていたのか、分かりやすかったのかどうかも、正直分からなかったのです。わざわざメールをくださったという事は、良いサービスを提供できていたのかな、と思います。経理と実務側との間をつなぐことは私がしたかったことなので、お礼のご連絡を頂けてとても満足感がありました。充実感ともいうのかな。 わざわざご連絡いただける気持ちが有難く嬉しいですしね(^^)
例の私を半年間無視していた後輩(何度もいうけれど、最近は必要最小限の会話は普通にしていた)が、帰り際「お世話になりました」と深々と頭を下げてくれていた。笑顔で別れたけれど、彼女なりに悪いと思ってたんだなぁって感じる事ができて、私はすっきりしました。不快な思いをしたから無視をしたんだろうし、その辺はお互い様な部分もあるなと思ってましたが、無視という行為自体には「絶対に一度謝れ」って思っていたので。だいぶ深々と下げてくれた姿に、謝罪を感じてわだかまり消えました(笑)
お会いできる方にはお会いしてお礼を言って、すっきりした最終日となりました。
夜は特に仲の良かった友達たちが送別会をしてくれて、さらに楽しく一日を終えました。
まやかしだろうとなんだろうと
幸せだなぁって思って終えられたら、それは私にとって幸せな記憶です。
さらに昔からの親友とブログを見てくださっているクライアント様からも「応援してます」というメッセージを頂き、本当にありがたく、心強く思いました。応援されるって幸せなことですよね。大きな力をもらえます。私も人の人生を応援する人になりたい。応援して、願いが叶うのを手伝う人になりたい。
みなさまも応援して頂きありがとうございます!
とりあえずご心配頂いた最終出社日も無事に迎えられて、あとは今後行動するのみ!
がんばりまーす♪
家に帰って冷蔵庫をあけたら
妹からメッセージ
みんなやさしい♪
やさしい世界にずっと住みたかったら、願いはかなっていますね。 感謝感謝。
夜中の1時に つい食べたレモンパイ。
次の日のチョコレートケーキ
幸せなこといっぱい。 美味しい事もいっぱい。