
今月からデイケア課が担当します。宜しくお願い致します。
3月7日土曜日に越谷梅林公園へ車
に乗り行ってきました。
新型の肺炎ウイルスにより梅まつりは中止でした。 残念
例年の梅まつりですと農作物の販売や模擬店があり楽しいプログラムなんですよ。
そのほかにも屋台も出ておりB級グルメやたこ焼き、お好み焼きなどがあります。
梅林公園には、約20,000平方めーとるの敷地内に、
白加賀、梅郷、紅梅、晩白加賀(おくしろかが)など約40種類300本あまりの
梅が植えられ、毎年可憐な花をつけるそうです。
さてさて 梅見ですが梅の見頃はすぎていて淋しい花見だったそうです。
メンバーは車を降りて・・・
屋台
へ行き ”花よりだんご”組 食べてから 梅を見る人たち
スタッフと一緒に梅を見て回る人
梅を見てまわっているけど 見ているのか 見ていないのか
女子トークが活発で・・・ おしゃべりのグループ
梅を見て・・・写真を熱心に撮っている人
などそれぞれに 見て回っていました。
そんな中イベントとして
毎年梅に関する俳句や短歌など募集をしています。
梅見へ行った人、行かなかった人だれでも参加OK
締め切りは、3月31日までです。
その後 デイケア室内に張り出され投票をして賞を決めます。
今年は 誰の俳句が一番になるのでしょうか
今年は暖冬ということでしたが・・・桜の開花も早かったですね。
3月25日 水曜日 美術の時間に野鳥の森公園へ写生に行きました。
車2台にメンバー10名と、講師の先生1名、スタッフ3名の総勢14名で出かけました。
少し風はありましたが暖かく、はぼ満開の桜が咲いていました。
おのおの好きな場所で写生を開始
公園から高台に咲く桜
を描く人
ベンチに腰掛け桜
を描く人
見上げながらずっと立ったまま桜
を描く人
絵を描かず桜
を愛でたり 写真に撮る人
それぞれが好きな場所で写生をしていました。
写生がひと段落した人は、講師の先生と貯水池の桜並木を散策して桜
を満喫
していました。
来た時と同様に皆車に乗り デイケアへ戻りました。
皆さまお疲れさまでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。