goo blog サービス終了のお知らせ 

みのハイキングクラブ

友と山に登り、自然に親しみ、心身を健やかに、親睦を深めます。

瓢ヶ岳

2015-06-09 | クラブ山行

クラブ報告

2015年6月7日(日)    天候 曇り    参加者  37名(清掃のみ参加者7名)

      

CL 細江さん
 関市役所P清掃及び登山道整備
清掃日は定刻時間より早めに出て来て、順次掃除をしてゆくのがならわしになっている。春の清掃は落ち葉が少ない上、乾燥しているから掃除がやりやすい。若草プラザ東入り口までに集めたごみは、ごみ袋に12杯でした。
本日清掃に来て下さった皆様ご苦労様でした。尚、新入会者の安田さんが清掃に参加されました。

 瓢ヶ岳清掃及び登山道整備
関市役所P清掃終了後CLさんから本日の予定、SLさんから登山道整備についての注意事項を聞き、8台の車に分乗、瓢の森Pへ。登山準備後、原さん指導の元、ストレッチ体操をし、4班に分かれる。
◎  A班は中美濃林道峠登山口まで移動し草刈り機及び油、刃物を担ぎ上げる。
 
A-1班は骨ヶ平―南岳の間の笹を刈り込む。3名
 
A-2班は山頂~骨ヶ平までのささを刈る。(終わり次第、終わっていない班を手伝う)3名
◎  B班はトイレ前の登山口から入山、登山道の清掃及び整備を鋸、鎌なので行いながら骨ヶ平まで行く。
 
B‐1班は骨ヶ平~山頂までの往路の清掃を行い復路に刈払われた笹を片づける。  14名
 
B-2班は骨ヶ平~南岳の登山道整備及び刈払われた笹を片づける。           17名
詳細に決められた計画書通り戸惑うことも無く、トイレ前の登山道から入山。途中古木が倒れそうになっているのを素早く鋸で切り、自然体で歩けるようにし、木に巻いてあったビニールがぼろぼろになっているのを取りはずしながら、骨ヶ平に到着、ここで小休憩、A1、B2班は南岳までの登山道整備に向かい、B1は草刈隊のA2班のYさんと補助役のGさんを残し、山頂に行き,ごみが無いことを確認し小休憩、生憎の曇り空で近場の山が見えるのみ。下山開始すぐ、A-2の草刈隊と合流、刈り倒された笹を両側に寄せながら草刈隊の後に続き.骨ヶ平で全班が合流、肌寒さを感じながらの昼食となった。3台の草刈機を中央に横たえ集合写真を撮りその後、みのハイキングクラブ入会募集の広告を大きな木につるした。草刈隊が出発して10分後に残っている全員出発、刈り倒されている笹を両側に寄せる人,桑切り鋏で草を切る人,鎌で刈る人、阿吽の呼吸で作業は進み、瓢の森Pコースの、茂っている草を丁寧に刈り取りながら駐車場へ、駐車所で会から提供された、飲み物とお菓子で一服。皆さんの充実した笑顔が印象的、清掃登山大成功を強く感じました。大活躍の草刈隊の皆さんに感謝!
お骨折りを頂いた皆さんお疲れさまでした。                                                                                                            (記録担当 東山さんの報告より)

 コースタイム
関市役所駐車場清掃 6:00~6:50===瓢の森7:30
A班 瓢の森7:30==中美濃林道峠登山口7:40・・・瓢ヶ岳山頂8:15 登山道整備作業   開始9:00~終了11:30
(A1班 山頂~骨ヶ平、A2班 骨ヶ平~南岳、 までの登山道の笹を草刈機にて刈込作業)

 B班 瓢の森登山口7:40・・・(登山道整備及び清掃)・・・骨ヶ平9:20
   
B1班 骨ヶ平~南岳(登山道整備及び清掃9:20~11:30)
  
B2班 骨ヶ平~山頂(登山道整備及び清掃9:20~11:30)

作業終了後骨ヶ平にて昼食休憩11:30~12:20
休憩後下山開始12:30・・・分岐~上部登山口まで笹の刈込作業、及び登山道整備)13:00~14:15・・・ 瓢の森登山口14:20(ティータイム14:20~14:50)===関市役所15:30

 Aー2 B-1班 (骨ヶ平から南岳)                 
  
                                                                           (スライド写真提供 水野Oさん)

 Aー1   B-2班(骨ヶ平から山頂)  
  
                                                                                       (スライド写真提供 前田さん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする