クラブ報告
2016年4月3日(日) 天候 曇り一時雨 参加者 25名
CL 鷲見Mさん
今日の山行は目的の山の変更、又当日は不安定な天候とCLさんは色々と気を使われ本当にお疲れ様でした。
午前5時55分、5台の車に分乗し関市役所を出発。美濃インターより高速道路に入って暫くすると車のワイパーが右・左と動き出し今日の山行はどうなるのだろう・・心配しながらも、右手・左手の山々には真っ白のタムシバ、薄ピンクの山桜を眺めながら満喫していました。
7時20分道の駅「猪臥」でトイレ休憩を済ませ尾崎山の麓、獣避けの鉄門の鍵を開け7時45分駐車場に到着しました。皆さんの願いが届いたのか雨は全く降ってなくストレッチを済ませ8時31分出発しました。
林道の脇にはフキノトウが顔を出して迎えてくれました。登山口に着きSLさん先頭に急登を登る。イワナシ・マンサク・ショウジョウバカマ・イワウチワ・ツルアリドウシ・ミツバオーレンの可愛い蕾のお花に癒されながら、ドンドンと登って行くと動物のフン(たぬきかな?)にも出会いました。
暫く行くと雪道になりアイゼンが必要になりましたが用意していない人もいたので、予定の巡視道は危険と判断し、ここから藪漕ぎで尾根を直登する事になりました。
男性の方が先頭に立ち、木を切りながら道を作っていただき1歩1歩両脇の笹や木に捕まりながら慎重に登って行きました。
11時30分反射板が有る頂上に到着、三等三角点にタッチし早速ランチタイム・・するとポツポツと雨が降り出す。北アルプスの展望が出来る山だったのですが、今日は展望ゼロで何も見えませんでした。12時10分皆さん雨具を着用し登ってきた藪漕ぎの道を下ります。道には合羽の赤・青・黄色・・の色とりどりの花が咲いた・・下山は登りより気を使いましたが、皆さん無事に14時30分登山口に到着しました。
林道では今日のお土産にフキノトウを収穫しました。14時55分駐車場でCLさんの挨拶があり、解散、温泉に入って車毎帰って下さいとの事です。今日の体験参加のIさんに「楽しかった」と感想をいただきました。皆さん満足の1日でした。
諸役の皆さんありがとうございました。
(記録担当 須田Sさんの報告より)
コースタイム
関5:55=道の駅猪臥7:20~7:30=登山口7:45~8:20・・・山頂11:30~12:10・・・登山口14:30~14:55(解散)=桃源郷温泉15:00~16:00=関17:30~18:00
(写真提供 鷲見Mさん)
(地図提供 前田さん)