クラブ山行報告
2022年11月27日(日) 晴れのち曇り 参加者 31名
CL 松岡さん
感想・雑記
道の駅に着きトイレをすますと杠葉尾登山口の前で、ドライバーさんたちは、私たちをおろして下さり、駐車場に車を置きに行ってくださる。感謝である。その間私たちは、準備体操を済ませる。
今回は、銚子ヶ口までのパーティー6名、西峰までのパーティー13名、私の参加の水舟の池パーティー11名である。杉林の中を進んで行くと1/10から始まる立て札があり、目安となる。途中、杠葉尾尾根の立て札もあり「ゆずりお」と読み仮名がふってある。私は、「こうようび」と読んでいたので、ちょっと恥ずかしい。戻って、漢辞海で調べると、杠は、一字でゆずりはと読み、ユズリハ科の常緑高木なのだそうだ。
1時間程登ったあたりから広葉樹林となり、途端に明るく開けた感じになる。ササユリ保全地区と看板があり、細いササユリが、ネットに覆われて、守られていた。名前の由来のとおり葉は笹の葉のようだ。私は東北でよく見る姫小百合が大好きなので、花の感じが似ているササユリが、来年の夏、無事にかわいい薄いピンクの花をつけてほしいと願う。
右側から沢の音がしてはるか下に沢が見える、途中沢を渡り、沢の二股を左に進み、さらに登るとカヤトの尾根となり、東峰の5分程手前の展望のよい場所に出る。私の登ったことのない鈴鹿山脈の尾根が波のように広がり、素晴らしい景色だ。風が強く、少し肌寒い。少し休憩しすぐ東峰に着き、そこから10分で1076,8mの銚子ヶ口頂上に到着。
写真を撮るが、まだ10:10で、昼食には早いので、西峰と水舟の池に向かうことにする。ここから西峰パーティーの3人が合流し、松岡リーダー了解のもと西峰~水舟の池への道を進む。
イワカガミが、1輪だけこんな季節に咲いていて、驚いていると、行けども行けども、花こそ咲いていないが、イワカガミの群落がどこまでも続き、もうイワカガミ山と言っても過言ではないくらいである。満開の時にはどんなに素晴らしいだろうか。東峰の所にはアカモノもかわいらしく咲いていた。馬酔木やシャクナゲも多い。
水舟の池は、名前からどんな素敵な池かなと想像していたら、暗い針葉樹林を下って行った先にあり、曇ってもきていたので、ちょっと沼のような雰囲気である。若い男性に集合写真をお願いするもみんなの注文が多く、申し訳ないような気になっていると、その後すぐにAさんが、優しく丁寧にその男性の写真を撮ってあげていて、そのナイスフォローに感動した。
なんとなく全員で、お弁当を食べるなら西峰に戻った方がいいねとなり、西峰の手前の風の来ない気持ちの良い場所で昼食となる。
下山はピストンなので、パーティーの足は速い。前のパーティーが、なめこを取っていて、まだ届かない高いところにあるのだけれど、登るには危険なので、残念ながら下りる。道の駅で休憩しリーダーのご挨拶のあと各車ごとに解散となる。リーダーはじめ各お役の方々お世話になりました。
🗻前回の賤ケ岳では生まれて初めて、琵琶湖を見ることができ、今回も生まれて初めて鈴鹿山脈を見ることができた。日本で1番最高峰の低い千葉県(408m)から見ると、美濃の山並みのすばらしさは本当に羨ましい。
みのハイキングクラブの皆様にはこの1年半、本当に親切にしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
(記録担当 澤田Jさんの報告より)
コースタイム
◎水舟の池チーム 11名(山頂から+3名 西峰チームから)
関5:00==OKBアリーナ5:40~6:00(トイレ)==道の駅奧永源寺渓流の里(トイレ) 7:20~7:35==杠葉尾登山口(体操) 7:40~7:50出発・・・休憩8:45・・・東峰10:00・・・銚子ヶ口頂上10:10・・・西峰10:40・・・水舟の池10:58~11:05・・・コル(昼食) 11:13~11:55・・・西峰・・・東峰12:23・・・杠葉尾登山口14:13==道の駅奧永源寺渓流の里(休憩)==17:40関
◎西峰チーム 13名(山頂から-4名 池チームへ3名・銚子ヶ口チームへ1名)
杠葉尾登山口7:50・・・東峰9:50~10:10・・・銚子ヶ口山頂(昼食・写真)10:12~11:00・・・西峰11:16~11:35・・・東峰12:05・・・杠葉尾登山口14:25
◎銚子ヶ口チーム 6名(山頂から+1名 西峰チームから)
杠葉尾登山口7:55・・・銚子ヶ口頂上(写真・昼食)11:55~12:40・・・杠葉尾登山口14:30
(写真提供 古谷さん、村瀬さん)
(GPS軌跡提供 古谷さん)