今日の教室はご要望の石鹸です・・・・・・アボガドずくしです!
さあ!どんな材料なのでしょうか?
先ず緑のアボガドオイルをメインに、 アボガドバター ココナツ パーム そしてフレッシュなアボガドの実を丸々1個入れて作りました。
ごめんなさい!ホホバオイル入れるの忘れましたね。
アボガドの実はクリームのようにしていれこみました。後はいつものようにトレース、型入れです。写真は茶系っぽくみえますが、実際はもう少しグリーンです。・・・1/4個くらいでもいいと思いますが、残ってもしょうがないという思いから1個にしてみました。
少しアボガドが多かったでしょうか?
まる2日、保温の後カットしてみたところです。
そして次は、今までの石けんから出たくずを持ち込み、キッチソープにしました。
この方法は、りバッチのやり方を応用してつくります。
かわいいアニマルを片隅において、お皿を洗ったりするとき石けん作りの失敗や楽しかったことを考えながら・・・・・ニンマリ・・・したくなることでしょうね。
この石けん40日から使ってもいいんです。手を荒らさないようにトレハロースもタップリ入れました。いい効果を出してくれるといいですね・・・・メンソールも香るでしょうか?
そして次は、ここの所ヒットしているフェルトです。かわいい猫に挑戦されました。
自分でお持ちの石けんをフェルトで巻こうかな?と気に入っていただけたようでした。
よかった~! 次は日本酒に挑戦です。がんばって=。