今回は仙台美人の方です。
1Wほど都城にいらっしゃるのでその間に、石けんにトライしてみたいと。
まず、遠方なんで、かいつまんで石鹸の作り方、脂肪酸お話、けん化の計算
などなどを説明し、同じオイル配合でもアタリの違う石けんにもなりえることなどを説明しました。
彼女いわく『思ったより奥が深いんですね~」と・・・・そうなので面白いんですよ。
さて実習は、淡いグリーンと茶色で、ストライプスワールのデザイン石けんに決定。
いきなりブレンダーデビューでした。(肩が痛むとの事で・・・)
ご自分で作るときは、20分はしっかり攪拌をおねがいしますね。
出来上がり型出し後はこんな感じになりました。
カットは、しっかりスワール模様も浮き出ていますよ。イメージどおり?
スワールのギザギザ波模様もきれいにでましたね~。
なお持ち帰られた石けんは、紫外線を当てずに、乾燥したところで2月(最低)を
メドに熟成させてください。2月熟成と3月熟成、半年熟成の違いも感じていただければさいわいです。
またこちらにおいでの時は、お立ち寄りください。待ってま~す。