Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

vsタコこらイカこら 第6戦実況動画

2015-12-05 22:34:34 | キンプロ関連動画

ブシロードのカードゲーム
「キングオブプロレスリング」にて
「Mr.しもとほっこり遊ぼう」コミュニティと
「タコこらイカこら」コミュニティの
コミュニティ対抗戦が実現。
プライベートでも
親交のあるkoba.さんが
コミュ対抗戦実況に特別参戦!
自身が出場した第6戦を
解説してくれました。

koba.さんが実況初登場!
普段は寡黙な人なのに
意外とハジけてくれました。
本当に感謝です!

対抗戦の動画は
コチラからどうぞ!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

タコイカコミュとの対抗戦が終了!

2015-12-05 15:31:26 | キング オブ プロレスリング

我が「Mr.しもとほっこり遊ぼう
通称「ほこ遊(あそ)」コミュと
ほっこり(^-^*)タコこらイカこら
コミュによる対抗戦の
全日程が終了しました。




結果は、大将戦で私が
不思議な力を
呼び込むことに成功!
わずか1勝差が明暗を分け
我がほこ遊コミュが
接戦をモノにしました。



第5戦目に出場した
ミックさんの試合と
最終戦に出場した
私の試合の模様は
YouTubeで公開していますので
興味があれば是非どうぞ!

<追記>
第6戦目に出場したkoba.さんも
実況動画に初挑戦しました!

vsタコこらイカこら 第5戦目

vsタコこらイカこら 第6戦目 feat.koba

vsタコこらイカこら 大将戦



私がこの試合で使った
デッキについて解説しますと
とにかくセミファイナルで
丸藤・KENTA組を使いたかった、
その一言に尽きます。
丸藤のブーストに関しては
虎王はあまり好きではないのですが
go 2 sleepと並べて使うと
とても絵になるので
こちらを使用しました。



第3試合とメインイベントには
それぞれRRシェインと
RRマイキーを配置しました。
直前まで
チームの勝利を重視するために
違うオーダーも考えていましたが
ノア全選手が絶好調カードという
追い風もありましたので
ここは好きなデッキで
戦わせてもらおうと。
決して奇策がハマったとか
そんなカッコイイものではなく
わがままを貫かせてもらった、
ただそれだけでした。



それでもチームとして
勝ちは勝ち!
惜しくも敗れた
タコイカコミュの皆さんには
「やっぱり老舗、
ほっこりプロレスには敵わないや」と
ツイッターやブログを使って
拡散しまくるの刑
を宣告します。
ムフフッ・・・。



さて、我がほこ遊コミュでは
対抗戦の挑戦者を
随時、募集しています。
キンプロのコミュ対抗戦の
機能を利用して
ドンドン挑戦してきてください!

なお、ザ・ミックとMr.しもが
対戦を行った試合については
YouTubeで実況動画を
公開させていただきますので
あらかじめご了承ください。
売名目的での挑戦も大歓迎です。


※2015年12月5日15:00時点では
 次のコミュ対抗戦が
 既に決まっている状態です。
 12月7日22:00終了予定ですので
 次回コミュ対抗戦を
 希望されているコミュリーダー様は
 もうしばらくお待ちください。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

DEAR BOYSが完結!

2015-12-05 15:16:48 | 漫画・アニメ

月刊マガジンにて
長期連載中だった
八神ひろき先生の描く
バスケットボール漫画
「DEAR BOYS」が
ついに完結を迎えました。

私が小学生の頃からの
読み続けていた作品ですので
かれこれ20年以上の
付き合いになるわけで・・・。
毎月6日の楽しみが一つ
来月からなくなるのかと思うと
少し寂しい気持ちになりますね。

最終回の内容についてですが
「こんな最終回だったら嫌だな」と
妄想していた内容が
そのまま掲載されたような
微妙な終わり方でした。
続きが読みたくなるような
最終回という手法は
「スラムダンク」や
「るろうに剣心」などで
既にやり尽くされた感があり
読み終えた後の余韻も
まったく残りませんでした。

こういう結末が
悪いというわけではありませんが
「DEAR BOYS」という
タイトルを付けたくらいですから
もっとメインキャラたちへの
愛情を注いだラストが
見たかったというのが本音です。
特に、主人公哀川の
新旧の相棒にあたる
藤原と沢登のやりとりには
読者も期待していたのでは
なかったのかなと。

単行本での加筆に
少しだけ期待をしつつも・・・
八神先生、
長期に渡る連載
お疲れ様でした。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

Mr.しもの中の人が語る、内藤哲也

2015-12-05 12:24:27 | Mr.しもの中の人が語るプロレスラー

Mr.しもの中の人が
プロレスラーの魅力を語る
このコーナー。
今回は、2015年現在、
新日本でついに念願の
ブレイクを果たした
スターダスト☆ジーニアス改め
制御不能な男こと
内藤哲也選手です。



実は私、好きなレスラーで
内藤の名前を挙げるほど
新日本ではイチ押しでした。
「でした」というのは
最近は路線変更で
ブレイクしてしまった感があって
それがちょっと寂しいと
言いますか・・・。
私、ちょっとかわいそうなくらいが
好みなもので(笑)



元々はJr.ヘビー級として
活躍していた内藤。
高橋裕二郎と組んだ
No Limitというユニットで
ノアへ参戦したことも。
新日本での内藤をよく知らず
ノアのリングで始めて
No Limitを見たときの
私の印象はといいますと
正直なところ、
地味なイメージしか
ありませんでしたね。



その後は主戦場を
ヘビー級に移し、活躍。
難易度の高い
スターダストプレスの使い手として
私は一目置いていまして
キンプロ第1弾発売当時は
内藤のカードばかり
集めていたことも・・・。

光るものを随所で見せながらも
どうしても華やかさばかりに
気を取られてしまっていて
突き抜けられない印象が
ずっとついて回るレスラーでした。
新日本プロレスの大ファンで
その想いが強すぎるゆえに
自分の思い描く理想像に
固執しているように
私には見えました。
そんな不器用なところが
イイんですけどね(笑)



目標の棚橋を破り
2013年度のG1クライマックスで
優勝を果たした内藤。
しかしながら
彼の苦難は続きます。

翌年の2014年1月4日の
東京ドーム大会では
ファン投票によって
棚橋と中邑による
IWGPインターコンチ戦が
メインイベントに選ばれ
オカダと戦う内藤は
実質的なセミ降格に。
内藤のプライドは
大きく傷つけられたことでしょう。



ベビーフェイスでありながら
ブーイングも受けてしまう内藤。
いい子過ぎる為か、それとも
期待に応えられない現状に
ファンがやきもきしてしまうのか?

そんな現状を大きく変えたのが
2015年のメキシコ遠征。
帰国後、内藤の
ファイトスタイルは大きく変化。
協調性を欠き、
のらりくらりと戦う姿に
ファンからはなぜか大歓声が・・・。
ベビーでブーイングを浴び
ヒールで歓声を受けるのですから
本当にプロレスは奥が深い。

現在では
ロス・インゴベルナブレス
・デ・ハポンのリーダーとして
その一挙手一投足に
注目が集まっています。


デスティーノ

制御不能な男に
キャラクターを変更するとともに
フィニッシャーとして
使用している技で
相手の腕を支点に
鉄棒の逆上がりの要領で決める
変型のリバースDDT。

不知火と似ているので
割と好きです。


スターダストプレス

でも、内藤といえば
やはりコチラ。
超絶難易度のダイビング技で
詳しい説明は
頭が痛くなるので省きます。

現在は封印中なのが残念ですが
逆にプレミア感があって
「次はいつ見られるんだろう?」と
ワクワクしてしまうのは
私だけでしょうか?


プルマ・ブランカ

変型の三角絞めで
一時期はフィニッシャーとしても
使用していました。

悪い技ではありませんが
やはりスターダストの
華やかさと比べてしまうと
少し物足りない印象も。


グロリア

変型のエメラルドフロウジョンで
ノアの丸藤の
タイガーフロウジョンを見て
開発したのだとか。
技名の由来は
YUIの同名曲から。

内藤って
意外とミーハー!?


フライングフォーアーム

相手レスラーに
ロープに振られた直後、
反動を利用して
カウンターで決める技で
内藤の反撃の機転となる技。

これはイイ!



私的ベストバウトは
G1を初制覇した
2013年8月の棚橋戦。

ブーイングの多かった内藤も
この日ばかりは
大声援で祝福されました。



「トランキー、あっせんなよ」
という台詞で
現在の新日本プロレスで
一大ムーブメントを
巻き起こしている内藤。
グッズのキャップも
売れに売れているそうで(笑)

突き抜けられずに
もがき苦しむ内藤が
成長していく過程を
もっと見ていたかったというのが
私の正直な気持ちですが
それは今の時代には
そぐわないのでしょう。
事実、今の内藤には
自信や余裕が垣間見えます。

「新日本の主役」?
近いんじゃないですか!?

大切なのは
これから何を成していくか。
その類稀なセンスは
疑う余地もありません。
「ヒールでもベビーでもない」と
内藤はよく語りますが
本当にそんな
まったく新しい形のスタイルを
確立できたらスゴイですよね。

えっ、内藤との
プロレスゲーム実況動画ですか?
トランキーロ、あっせんなよ。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア「Winter Navig. 2015」11.28山形大会ダイジェスト

2015-12-05 00:52:12 | プロレス話 未整理

ノアの本気、
大会ダイジェスト動画の
最新版が公開されました。
毎度毎度、
このダイジェストシリーズは
本当に楽しませてもらってます。
今後も続けていって
もらえるんですよね・・・!?

高山・拳王組。
帝王と拳王、
語呂もいいですし
どちらも金髪ですし
これっきりで終わらせるのは
もったいないチームですよね。
終わった後の不穏な雰囲気も
思わず今後に
期待してしまいます。

杉浦と飯塚のシングルは
どう転んでも
スイングしそうにないのは
私だけでしょうか?
もし大田区のカードで
杉浦とマイバッハが逆だったら
潮崎絡みのカードも含めて
とんでもなく
ワクワクしたんですけどね。

みのるは
相変わらず上手いなと。
緩急が絶妙だから
ものすごく速い選手に
見えるんですよね。
悔しいですが
丸藤よりも速く見えます。
コメントも相変わらずで
大田区への期待感が
否が応でも高まります。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。