一難去ってまた一難。
バレットクラブとの対抗戦で
大いに揺れた
ほっこりプロレスに
また新たなる展開が
訪れようとしている。
ほこプロ代表、北畠社長の
攻めの姿勢により
先シリーズの興行では
団体外の選手を多数招聘。
Gやラルストン兄弟など
ほこプロファンにも
馴染みのある選手が
多数、参戦を表明する中、
北畠社長が先シリーズの
目玉として交渉にあたったのが
AJスタイルズだった。
しかし、AJスタイルズは
現在、新日本プロレスを
席巻している
BULLET CLUBの面々を
興行に帯同させると
ほこプロ所属選手、
他団体の選手問わず襲撃。
これが火種となり
オンラインプロレス連合軍
vs BULLET CLUBの
軍団対抗戦にまで発展した。
ようやく
ほこプロマットに訪れた
平穏の日々も束の間、
突如、観客席から姿を現し
リング上のMr.しもを
襲撃する謎のレスラー。
試合を終えたばかりのMr.しもに
この襲撃を回避する余力はなく
なす術もないまま
ファルコンアローで
強烈にマットに
叩きつけられてしまった。
Mr.しもを大の字にし
得意気になる謎のレスラー。
「突然、ゴメンねぇ。
バレットクラブとの対抗戦の後は
僕の率いるサカモト軍との
全面抗争に突入するよ!」
「僕の名前かい?
トランキーロ、
焦らないでよ。
いいかい、僕の名前は
アミーゴ・サカモt
謎の男が自らの名を
明かすよりも早く
リング上に姿を現し
謎の男を排除する
もう1人の謎の男。
BULLET CLUBとの抗争を経て
ほっこりプロレスの名前は
業界でも広く認知され
良くも悪くも
様々なレスラーを
呼び寄せてしまっているようだ。
謎のレスラーに排除され
渋々と会場を後にする
もう1人の謎のレスラー、
アミーゴなにがし。
彼の目的が何だったのか、
今となっては知る由もない。
一方、リング上に立つ
もう1人の謎のレスラーは
マイクを手に取る。
ほこプロファンが
ただ1人の男に注視する中、
その男がゆっくりと口を開く。
「ほこプロファンの皆さん、
突然、驚かせてしまい
申し訳ありませんでした。
実は今日、
どうしても叶えたい願いがあって
オレはこのリングに立っています。
北畠社長、Mr.しもさん、
出てきてもらえますか?」
謎の男は興奮しているのか、
自らの名を名乗る前に
北畠社長とMr.しもを
リング上に呼ぶこむ。
はたして、この
謎の男の目的とは・・・?
対抗戦が終わった直後の
ほこプロマットに
新たなる風が吹き始めている・・・。
to be continued...
★Mr.しもの中の人の裏話★
ついに始まった
新たなるストーリー。
サプライズゲストとして
あのキンプラーにも
登場していただきました(笑)
本当は
バレットクラブとの対抗戦が
すべて終わってから
ストーリーを開始する予定でしたが
だいぶ遅れてしまっているので
並行して開始することにしました。
姿を現した
もう1人の新キャラですが
ヒントはコスチューム後ろ側にある
アルファベット4文字。
ブログの方でも
さんざん書いてきたので
もうおわかりかと思いますが
ようやくアレをアレできそうです。
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
運命の一戦、
ノア大田区大会まで
あと10日となりました。
皆さん、もちろん既に
チケットは購入しましたよね!?
・・・何?
まだ買ってないし
行くつもりもない!?
クリスマス前だし
年の瀬で忘年会もあって
慌ただしい!?
いやいや、
彼女と別れてでも
忘年会をキャンセルして
会社で気まずくなってでも
観戦に行きましょうよ!
何かを手に入れるときは
何かを捨ててでも
覚悟を決めて臨まないと!
・・・閑話休題。
私はキンプロでも共闘中の
koba.さんと一緒に
観戦に行きます。
大会まであと10日で
当日は全10試合の開催が
予定されていますので
今日から1日1試合ずつ
各試合の見どころや
注目すべきポイントを
書いていきたいと思います。
第1回目となる本日は
記念すべき大田区大会の
第1試合となる
小川良成 熊野準
vs高山善廣 清宮海斗
の一戦について
触れてみたいと思います。
小川と高山といえば
ノア旗揚げ時のメンバーでもあり
現在の所属選手たちの中では
当時の空気を知る
数少ないベテラン選手。
第1試合での登場というのは
少し寂しい気もしますが
そこはむしろ好意的に
「第1試合から
小川と高山を見られるなんて
本当に贅沢だなぁ」
くらいの気持ちで
臨みたいと思います。
注目すべきポイントは
つい先日、デビューしたばかりの
フレッシャー、清宮でしょう。
ノアのリングで
緑のイメージカラーが
特別な意味合いを持つことは
もちろん清宮も
十分に理解していることでしょうが
それでもあえて
エメラルドグリーンの
ショートタイツを選んだ真意は
肝が据わっているのか、
それともただの無神経なのか?
まさにNo fearな新人です。
一方の熊野は
つい先日
デビューしたものとばかり
思っていたのですが
実はもうすぐで
デビューから3年になります。
そろそろ自分だけの
武器のようなものが
必要になってくるでしょうし
私はそれは少し前に使い始めた
平柳のような小ズルさでは
ないと思っています。
待望の新人、清宮に
「これがノアのプロレスだ」
というようなファイトを
見せてくれることを
期待しています。
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。
<11月7日 大阪府立体育会館
~エディオンアリーナ大阪~>
■NEVER無差別級選手権
王者 石井智宏
VS 挑戦者 本間朋晃
石井と本間の
意地の張り合いのような一戦は
見ていて手に汗握る
素晴らしい試合となりました。
NEVER王座戦にハズレなし!
東スポ選定
プロレス大賞2015で
技能賞に輝いた本間。
確かにこけし一つで
ここまで観客の心を
鷲掴みにしたのですから
受賞も分かる気がしますが
もうちょっとこけし系の技を
大切に使ってほしいような
気もしますね。
使い方次第では
あのロック様の
ピープルズエルボーにも
匹敵する技になるのではと
私は勝手に思ってますよ(笑)
<11月21日 後楽園ホール>
■WORLD TAG
LEAGUE 2015
Aブロック公式戦
棚橋弘至、マイケル・エルガン
VS オカダ・カズチカ、
YOSHI-HASHI
エルガンはスゴイですね。
何度見ても驚きがあります。
東京ドームでは
ゲスト参戦での
シングルマッチがありますが
どうせなら新日本のタイトルに
挑戦してほしかったです。
・・・インターコンチとかね、
ニヤリ・・・。
■WORLD TAG
LEAGUE 2015
Bブロック公式戦
後藤洋央紀、柴田勝頼
VS 中邑真輔、石井智宏
後藤と柴田の
牛殺し→PKの流れは
かなり好きな連携です。
ラリアット誤爆ムーブは
ファンの皆さんは
「もういいよ」と
感じているかもしれませんが
私はお気に入りでして
今後も見ていたいです(笑)
それにしてもこのチーム、
本当に勿体ない・・・。
■WORLD TAG
LEAGUE 2015
Aブロック公式戦
真壁刀義、本間朋晃
VS 矢野通、桜庭和志
同リーグ戦を制した
真壁と本間なのに
なぜテレ朝は
この試合を放送したのか?
ちょっと理解に苦しみます。
■WORLD TAG
LEAGUE 2015
Bブロック公式戦
内藤哲也、EVIL
VS カール・アンダーソン、
ドク・ギャローズ
BUSHIがまさかの
ロス・インゴ加入。
面白くなってきましたね。
「トランキーロ、
あっせんなよ!」
でブレイク中の内藤ですが
ベビーの頃は
30歳までにIWGPヘビー戴冠を
目標に掲げていたり
必要以上に焦っていた印象でした。
自分のこれまでのキャリアを
バネにしてのブレイク。
これは本当に
斬新な方法だと思います。
↑バナーをクリックでランクアップ!
ご協力よろしくお願いします。