室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!

年越しミステリーバスツアー・・・その9

2024年01月09日 | 旅行

今回のミステリーバスツアーも終わりが近づいて来ました。

最後の目的地に行く前に立ち寄ったのが東名高速道路の浜名湖SAです。

こちらが浜名湖。

その湖畔に何やら巨大な足跡が!!

何と!ゴジラの実物大の足跡だそうです!

ゴジラも浜名湖の鰻を食べに来てたんだ!?

私はと云うと・・・うなぎ芋を使用したモンブランソフトクリームを頂きます!

「うなぎいも」とは、うなぎの肥料で栽培したサツマイモで浜松の新名物だとか。

これは食べて見なくちゃ!

ソフトクリームにさつまいもの風味がプラスされて、成る程、これは美味い!!

こうして浜名湖SAを後にして、最後の目的地に到着しました。

さて、家康公深きゆかりの禅寺とは。。。

まだ、続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しミステリーバスツアー・・・その8

2024年01月08日 | 旅行

二日目の夕食は 「Sekigahara花伊吹」で頂きました。

岐阜県不破郡関ヶ原町にあるレストランや土産店などの施設がひとつになった地域最大の観光名所です。

レストランはバスツアー客の御食事処になっています。

近江牛のすき焼きとローストビーフを頂きました。

ホテルは1日目と同じチサンイン名古屋。

円筒形の建物が印象的なホテルです。

丸い廊下に部屋の出入り口が面しています。

そして、最終日。 朝8時半にホテルを出発して最初の目的地に到着しました。

愛知県名古屋市熱田区の熱田神宮です。

創建は景行天皇43年(113年)。

ご祭神である熱田大神は、三種の神器の1つ・草薙神剣を神体とする天照大神とされています。

敷地面積は約19万㎡を誇り、本宮のほか別宮・摂社・末社を合わせると45社もあるそうです。

本宮で参拝を済ませてから境内を散策です。

神楽殿。

1度も実をつけたことがないと云う「不実梅(ならずのうめ)」。

空海(弘法大師)の手植えと伝わる樹齢1000年の市内最大の楠木。

歴代の恵比寿様。

くさなぎ広場。

熱田湊をイメージした水面に浮かぶ船やデッキが南神池と調和した広場です。

宮きしめんや売店が並び休憩スペースがあります。 宮きしめんが大行列でした。

コンクリート製の帆掛船。

なかなか凝っています。

池の辺りには桜が咲いていました。

こんなに早く咲くとは、気が早いですね!

熱田神宮で参拝した後は、今回のツアー最後の目的地へ向かいます。

続く・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しミステリーバスツアー・・・その7

2024年01月07日 | 旅行

バスを降りてロープウェー乗り場へと向かいました。

岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を約4分で結ぶロープウェーです。

金華山は、岐阜市の中心部に位置し、かつては稲葉山と呼ばれていました。

信長が金華山と改名したそうです。

山頂には岐阜城がそびえ立ち、長良川と同様に岐阜市のシンボル的存在となっています。

ロープウェーの眼下には自然林に覆われた金華山と長良川、岐阜市の街並みが一望できます。

山頂駅付近にはリス村や売店、展望レストランも併設されていました。

お城を目指して急な階段を上ります。

山門に到着です。

岐阜城が見えた!

青空に白亜のお城が映えます! これは絵になるなぁ〜!

岐阜城は、かつて稲葉山城と称し、戦国時代には、斎藤道三公の居城でもあったところです。

永禄10年(1567年)(一説に永禄7年)8月、織田信長がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「井の口」を「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としました。

現在の城は昭和31年7月に復興されたものだそうです。

城内には史料展示室、楼上は展望台が有ります。

岐阜と名付けられた由来が書かれていました。

黄金の信長像。 金箔ですが。

金華山と岐阜城のジオラマ。 本当に山城ですね! 良くこんな所に建てたなぁ〜!

その信長の甲冑。

こちらは有名な南蛮甲冑(鎧兜)です。

華やかな甲冑でカッコいいですね!! 確かに、これを見たら敵もびびります!

天守に来ました。

天井には麒麟が描かれてます。

展望台からは眼下に清流長良川、東には恵那山や木曽御岳山、北には乗鞍・日本アルプスが連なり、西には伊吹山・養老山脈、南には伊勢湾などが連なる壮大な眺望を楽しむことができます。

これは天下を取った気になるわぁ!

岐阜城のすぐ東には岐阜城資料館があります。

昔の武器庫、食糧庫を隅櫓城郭造りに復元したもので、岐阜城関係の資料等を陳列しています。

しかし、内部は撮影不可でした。 

こうして岐阜城を見学した後は何処へ行くのかなぁ〜?

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しミステリーバスツアー・・・その6

2024年01月06日 | 旅行

バスは岡崎公園を後にして昼食会場へ向かいました。

何故か、みかんの温室が沢山並んでいます。 何なんだ、ここは?

蒲郡オレンジパークと云うらしいです。

愛知県蒲郡市は2つの大きな半島に囲まれた温暖な気候を活かしたフルーツ栽培がさかんで、特にハウスみかんについては日本有数の出荷量があり、蒲郡の特産です。

1階はお土産物コーナーとみかん狩りの受付も有りました。 

ガマゴリうどん。 全国うどん大会で3冠を達成したそうです。

全国うどん大会って・・・そんな大会が有るんだ! 知らんかった・・・

こちらの、“みかんのばうむ”は美味しそうです。

2階の食堂に来ました。 ここも広いなぁ〜!

その昼食がこちらです。

あさり釜飯!! 今回のツアーは釜飯尽くしですね〜! あさりが一杯です。

うどんのだし汁にもあさりが!

古来より三河湾のあさりはその美味しさ絶品と称えられています。

これは美味そうです! 例によって、3杯目はだし汁をかけて頂きます!! 

いや〜、食べ過ぎです。 

しかし、甘い物は別腹でフロム蔵王ソフトクリームも頂きます。。。

口当たりがまろやかで、これも美味い!!

こうして昼食を済ませてバスは再び走り出しました。

何と、岐阜県の長良川までやって来ました。 川辺には有名な鵜飼船も有りました。

冬はシーズンオフだそうです。 こうして、次の目的地が見えて来ました。

馬に跨がり弓を射るこの武将は? そして山頂に見えるこのお城は!?

まだ、続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しミステリーバスツアー・・・その5

2024年01月05日 | 旅行

岡崎城へと向かいました。

岡崎城は、徳川家康公が生まれた、神君出生の城です。

龍にまつわる伝説も多く、別名 龍ヶ城とも呼ばれています。

1959年に再建された3層5階の復興天守は、2006年に「日本100名城」に選定されました。

城内建物に使用された鯱瓦や用材も展示しています。

城郭模型や城絵図、三河ゆかりの刀剣や発掘調査の出土品も展示しています

岡崎城シアターも有りました。

床面と壁3面のスクリーンに江戸時代の城下町の映像が投影されます。

5階の天守へとやって来ました。

南と西に矢作川、菅生川に囲まれて、北は三河の山々、東に岡崎市の中心部が見渡せる大パノラマ展望台です。

天気が良くて良かった!

その後、バスは昼食会場へと向かいました。 今日の昼飯は何だ?

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする