美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

今年最初は、縄文遺跡展

2025年01月06日 07時26分08秒 | 日記、その他

雨予報の仕事始め、島岡美延です。夜には本降りになりそうな首都圏、久々すぎる傘の出番。

買い物より博物館、と出かけたのは横浜市歴史博物館の『縄文ムラの繁栄 かながわの遺跡展―かながわ縄文中期の輝き―』(~1月26日)。今年の博物館巡りもまずは縄文でスタート。

今から5500~4500年前の縄文時代中期、最も繁栄した時代の遺跡が神奈川県内で多数出土。中央広場を囲んで住居が環状に配置される集落〈ムラ〉ができ、土器、石器、石製品、土偶から人々の暮らしを想う――。同時開催の企画展『港北ニュータウン開発と発掘調査』を見ると、高度成長期から宅地、道路の開発が次々進んできた神奈川の変貌もよくわかります。

寒すぎたので隣接の遺跡公園散歩はパスして資料室へ。今井しょうこ著『変わる縄文 遺跡発掘作業員のわたしが追いかけた一万年』(KADOKAWA)を読破。漫画で縄文関連の取材報告を読めるシリーズ最新刊。縄文は毎年、新たな発見があるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする