美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

千日回峰行を2度、大阿闍梨の言葉

2025年01月30日 07時18分27秒 | 日記、その他

子どもの自殺が過去最多に、島岡美延です。全体の自殺数が減る一方、小・中・高校がいずれも前年より増加。

悩みの解決は簡単ではないけれど――。酒井雄哉著『一日一生』(朝日新書)を読みました。1926年生まれ、特攻隊基地で終戦、職を転々としたのち40歳で得度。約7年かけて4万㌔を歩くなどの荒行「千日回峰行」を80年、87年の2度満行。2013年没。2024年に37刷の本書。

千日回峰行はすごいと言われるけど「毎日毎日同じことをやる」のはラーメン屋をしていた時の日々の繰り返しと同じ。一日を一生と思って生きる、今が一番大切だってこと。特別なことでなく身の丈にあった目の前のことを毎日毎日、一生懸命やること。

「人生はその時だけじゃない」という表現にハッとしました。今日がダメだと明日からもずっとダメと思ってしまいがち。でもそうじゃない。今、この言葉が必要な人、多いのでは。振り出しに戻りたい時は「歩くことが何かを教えてくれる」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする