美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

1959年に沖縄に行った岡本太郎

2022年05月26日 07時11分15秒 | 日記、その他

屋外ノーマスクは増加中、島岡美延です。「会話なし」の屋内行動も早くノーマスクになって。

この人は「人の目を気にする」とは無縁かも。岡本太郎著『沖縄文化論 忘れられた日本』(中公文庫)を読みました。

彼の沖縄行きは1959年、アメリカ占領下。ただ、その苦痛より、戦時中の「日本人が日本人に対しておかした、愚劣、卑怯、あくどさに対する憤りで、やりきれない」と。さらに、沖縄本来のものを圧迫し、官僚的な画一主義の枠にはめこもうとした、と明治以来の日本政府の行いを非難。踊りや民謡の禁止もあったと聞くと「腹が立つのを通りこして、馬鹿馬鹿しくなる」。

書籍は1961年発行、文庫には「増補」として1972年の文章「本土復帰にあたって」も。沖縄の人への願望として「本土流の卑しい常識など吹き飛ばしてほしい」「沖縄が本土に復帰するなんて考えるな、本土が沖縄に復帰するのだ、と思うべき」と。

今の円の価値は1972年並みだとか。50年、日本は何をしていた?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜で、沖縄とウクライナ | トップ | アマチュア交響楽団は大変! »

コメントを投稿

日記、その他」カテゴリの最新記事