雨は昼ごろには上がりそう、島岡美延です。
近所の某企業のビルがぐるりと「よしず」に囲まれているのを見ました。窓も開いています。もちろん、こんな光景は今年が初めて。節電対策の行動が本格化してきました。
東日本大震災から、まもなく3ヶ月。被災された方も、もう少し「メド」がたっていると期待していた頃でしょう。ほとんどの地域で電気は通ってTVは見られる状況になっているとすると、より「取り残されていく感覚」が大きくならないかと心配です。
例えば、東京スカイツリーのニュース。来年5月22日開業、450mの第二展望台へは、大人3000円! 家族でいくらかかるのか、その費用があれば、今すぐ夏の服を買いたいと被災者の方は考えたかも。
例えば、リニア中央新幹線のニュース。何十年も先の東京より西への「時間短縮」より、目の前の鉄道を復旧させてほしい、きれいな道路を走りたい、と思うのでは。
誰がリーダーなら、復興のスピードが早まるのかわかりません。本気で「猶予なし」と覚悟を持っている政治家、いるのでしょうか?
近所の某企業のビルがぐるりと「よしず」に囲まれているのを見ました。窓も開いています。もちろん、こんな光景は今年が初めて。節電対策の行動が本格化してきました。
東日本大震災から、まもなく3ヶ月。被災された方も、もう少し「メド」がたっていると期待していた頃でしょう。ほとんどの地域で電気は通ってTVは見られる状況になっているとすると、より「取り残されていく感覚」が大きくならないかと心配です。
例えば、東京スカイツリーのニュース。来年5月22日開業、450mの第二展望台へは、大人3000円! 家族でいくらかかるのか、その費用があれば、今すぐ夏の服を買いたいと被災者の方は考えたかも。
例えば、リニア中央新幹線のニュース。何十年も先の東京より西への「時間短縮」より、目の前の鉄道を復旧させてほしい、きれいな道路を走りたい、と思うのでは。
誰がリーダーなら、復興のスピードが早まるのかわかりません。本気で「猶予なし」と覚悟を持っている政治家、いるのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます