アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

かぎ針編みに夢中

2017-02-08 | 手芸
簡単で仕上がりもすぐそこに見えるスヌードを編もうと思い、
セールになっていたふんわり優し気なウール
100%の毛糸玉を買ったものの、見かけ倒し


チクチク、ゴワゴワする・・・肌ざわり悪し
触って手触りを確かめないといけませんね。

というわけで、
ちょうどくたびれてきたダイニング椅子の座布団カバーに
変身させまーす。


ひたすら長編み
でも、楽しい

本当は棒針編みにあこがれているのですが。
腹巻帽子とか、チャレンジしたいです




2月の編み部は炭水化物祭り

2017-02-07 | 手芸
仕事帰りに腹ペコで集まるので、どうしても・・・

前菜=たこ焼き


メイン=たこ焼き、お好み焼き、お寿司


デザート=たこ焼き、パン


って、おい!
炭水化物ダダ被りの巻でした。
どれもとても美味しかったです。

スティックじゃこ天入りbanちゃんサラダは、キャベツ&舞茸。
季節ごとに素材が変わっていくのね
本当にもう病みつきです


編んだ?
うん、編んでたよね・・・


この日もろじゅあんの暖かいお部屋に癒されました。
また来月もよろしくお願いいたします~




毛糸のスカート(家着)

2017-01-30 | 手芸
編み部で噂になっているブルガリアスカート
とてもステキ、細かったら履きたい。
そして
私のホームウェア、毛糸のスカートはこれ。
ずどーん。


母の不用品。
一度洗うと一週間は履けない(乾かない)
くたびれてきていますが、
なかなか暖かいものです。


ウエストに平ゴム。


以上、編み部へ報告でした!



編み部2017始動です~☆

2017-01-25 | 手芸
1月のろじゅあん編み部。
今年もよろしくお願いいたします!
食べて。


編んで。
飲んで。


編んで。

琴さんお手製の根菜のぎゅうぎゅう焼きがたまりません~。

コギクはんは旦那さまのお弁当バッグを。
若静奈さんと琴さんはネックウォーマーを。


すばらしい!

私はモチーフ。
自分で選ぶセンスがないのでヘリシモで。
1回目なのにダークサイドな色彩。いいけど。
たくさん編んでいきたいと思います。

年末年始のこと、着物のこと、
話したい事、聞きたい事もたくさんありました。

寒い日の編み部、最高ー!
ありがとうございました




2016編み部〆

2016-12-20 | 手芸
ろじゅあんでの編み部も今年最後になりました。
先月の炭水化物過多に鑑みて、今回の食べ部(言うてもた!)は野菜たっぷり。
ばんちゃんのお手製サラダが最高!
べりうまなのよ!


ま、炭水化物もあるけど。


もちろん編みました。


今年最後の編み部も無事に終了。
いつも素敵な空間を提供してくださるろじゅあん若静奈さんに感謝です。
来年もよろしくお願いしまーす




編み部で流行「ループ編み」

2016-11-29 | 手芸
琴さんこけしさんがちゃっちゃと編まれて、最近「おぉー!」となった床拭きモップのアレですが

(画像お借りしました〜)

100円均一の毛糸ひとつで出来ると聞き、私もチャレンジしました。
太いアクリル毛糸なので、あっという間に完成~
かぎ針で長編みして、床面は指に毛糸をひっかけてループを作りながらの細編み。
楽しい~でも掃除は嫌い~~


毛糸が太すぎて、謎の塊になってしもうたです。
琴さんの編まれた茶色いものは、モップではありません。さて?

この夜は、見事に偏ったお持たせ。
炭水化物祭りになりましたが、皆さん仕事帰りなので食欲バッチリ
皆さんお疲れなのね、うん、モグモグ。


おやつ祭りは海を越えて~米国土産やら北陸土産やら。
手前の黄色いのは、東北の「バター餅」
これ食べてみたかったんです!
琴さんありがとうございます

あっという間にお開き、ありがとうございました!
時間に驚いて、飛んで帰る部員達。

そのうち合宿になりそう・・・



月夜の編み部

2016-10-18 | 手芸

撮影:琴さん

自暴自棄になりがちな毎日ですが、月夜の編み部にウキウキ。
まず、食べ部。


カラフル美味しい〜
元気が出ます!

この日は刺し子、マクラメ、等々。


義母がボランティアで準備したマクラメ編みを分けてもらい、チャレンジ。
でけたー!


ちょっと早いクリスマスリースの完成です
お義母さん、すごいです




編まない編み部

2016-05-23 | 手芸


果物、揚げ物、お団子、お菓子、サンドイッチ…
この日の持ち寄りも被らない、お見事!

ろじゅあんにお邪魔して仕事帰りの憩いの時間。
毛糸はもう暑いし、次は刺繍しようかな


ほぼ食べ部でしたが、いちおうポーズ(笑)


ありがとうございました









春の嵐だ!編み部だ!

2016-04-13 | 手芸


風と雨、嵐のような夜、ろじゅあんでひっそり編み部が開かれました。
仕事終わりに集まる面々・・・お疲れ様です。
まず腹ごしらえをしなくては。


食べ部。茶色LOVE。
そして、苺大福は琴さんお手製!
デカくて美味い!


くったくのない話と、それぞれの手芸。
あら、琴さんはこぎん刺しですわよ。
帰る頃には嵐も治まりました。
そして私は、また編みかけの毛糸を解きました





3月厳寒の編み部

2016-03-11 | 手芸
グルメ部。


ではなく、ろじゅあんにお邪魔して編み部。


毎度ありがとうございます。
しかし、
いったい何度ほどいているのか、この毛糸。
何が出来るのかは、本人にもまだわからない。

暖かい場所で笑いのある時間の有り難さを噛みしめる、3月11日でした。