大阪くらしの今昔館で開催されていた企画展示を見てきました。
大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち
~北前船(きたまえぶね)船主・大家(おおいえ)家のファッション図鑑~
江戸時代後期から昭和戦前期まで、北前船の船主として繁栄した大家七兵衛家の着物。
3代にわたって引き継がれた大正・昭和期の着物が展示されていました。
写真はほとんどの展示着物について撮影OKでした。
最近は着物を着ていないので、反省しながら・・・
産着なんぞ1回着て次の年にはまっ黄色くシミが広がっているという認識なんですが、とても美しく保管されていました。
お金持ちって、すごいわ。
お庭に鶴が放し飼いされていたとか、なんだか暮らしの桁が違いますね
どれがいい?と自問しながら、じっくり見せていただきました。
小物もやたら可愛い。
苦労も多い時代だったと思いますが、着物には日常を忘れさせる美しさがありますね
全部が昔のざっくり着付けじゃなくて、スッキリ現代の着付けだったのが少し残念。
昔の着付けって、見てるとなかなか面白いんですよね。
9月1日まででした。
大大阪時代に咲いたレトロモダンな着物たち
~北前船(きたまえぶね)船主・大家(おおいえ)家のファッション図鑑~
江戸時代後期から昭和戦前期まで、北前船の船主として繁栄した大家七兵衛家の着物。
3代にわたって引き継がれた大正・昭和期の着物が展示されていました。
写真はほとんどの展示着物について撮影OKでした。
最近は着物を着ていないので、反省しながら・・・
産着なんぞ1回着て次の年にはまっ黄色くシミが広がっているという認識なんですが、とても美しく保管されていました。
お金持ちって、すごいわ。
お庭に鶴が放し飼いされていたとか、なんだか暮らしの桁が違いますね
どれがいい?と自問しながら、じっくり見せていただきました。
小物もやたら可愛い。
苦労も多い時代だったと思いますが、着物には日常を忘れさせる美しさがありますね
全部が昔のざっくり着付けじゃなくて、スッキリ現代の着付けだったのが少し残念。
昔の着付けって、見てるとなかなか面白いんですよね。
9月1日まででした。