アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

右足ぐねりました

2014-10-30 | 日記


るんるんとお手洗いから帰る途中、うっかり右足をぐねりました。
ぐねる角度が人生最大な感じがして、夜にはくるぶしから下が腫れて
痛みもハンパネーぐらいに増大しましたので
とりあえずロキソニン湿布で様子見を。
いや、どないしても痛いわ。
本日、整形外科で受診し、レントゲンの結果は骨折なし。
たまにあるそうですよ、捻挫で骨折。
太いテープで固定してもらい、少し楽になりました。
今はただテーピング糊面の痒みが心配です。
帰りにふなっしー饅でも買おうと思ったら売り切れで、肉まん。
しばらく不自由で、ご迷惑をおかけします。
歩くときはふざけず真面目に歩きましょう。


10/26最高気温は25度超えの単衣キモノ

2014-10-27 | キモノ


キモノは、10月下旬なのにあまりに暑くて、麻じゅばん+単衣キモノです。
袷の大島なら大丈夫だろうと手を通したものの、あまりの暑さに脱ぎ捨てました。
地下鉄でも梅田でも、半そでやノースリーブの方がうじゃうじゃ。
しかしまぁ夜は冷えるだろうと履いた絹パッチが暑くていけなかった、
扇子をパタパタ動かしながら「暑い」ばかり言ってたような気がします。
偶然お会いしたすみれ庵さんとも「暑いですね~」がご挨拶でした。
博多八寸名古屋帯に木の実のような皮ブローチ、
帯飾りは日本刺繍のキンモクセイ。


しかしこのあと木枯らし1号が吹いて、ついに冷え込む日がやってきましたね!
この急激な気温の変化が、美しい紅葉を生むとか。
いよいよ普通~にキモノを楽しめる季節です。やっとですね。
それにしても
これからますます単衣の需要が増えますね、こりゃ。


ナレッジシアターでスーパーハイビジョン「杉本文楽 」

2014-10-26 | 日記


8Kスーパーハイビジョン文楽シアター「杉本文楽 曾根崎心中付り観音廻り」プレミア上映
というイベントのチケットが当たったので
日曜の夜ですが、琴さんをお誘いして行ってきました。
オトナって自由なんだよ。
梅田グランフロント北館にある無印良品の隣がナレッジシアターです。
琴さんに教えていただいて始まる前にパンを買ってベンチでパクパク、
無印のパンおいしーです!


展示のお人形はプロローグに登場するんですが、
人形遣いさんの手を離れたら、魂ないですねぇ。

始まりました。
まず、「超高精細映像と立体音響」ということで、8Kスーパーハイビジョンの説明あり。
大き過ぎるスクリーンにきめ細かな粒子の映像、これは綺麗でしたけれども。
現行のハイビジョン画質の16倍のきめ細かさだそうです。
あの映像で堂々と顔面をさらすことの出来るのは、文楽人形しか無いでしょ
これからの女優は30歳で引退ですよ、お気の毒です。
音響システムは22.2マルチチャンネルですって。え?要る?ってぐらい。
いや本当にこのライブ音声はちょっと困った。
文楽の浄瑠璃は、あの本劇場でもマイクを使わないでしょう。
大夫さんの声をびっちり拾い上げて、大音響で流されると
逃げ場がなくて耳が痛かったです。もうちょっと工夫して欲しい。

曾根崎心中「この世のなごり 夜もなごり」で始まります、
かの時代に心中ブームを巻き起こしたという近松門左衛門のヒット作で歌舞伎でも有名です。
醤油屋の手代である25才の徳兵衛と女郎19才のおはつが、
なんだかもう生きていけないわ的な人生のズンドコにはまっちゃって
曽根崎の森とは露天神社界隈(曽根崎あたりは森だったんですね!)
ここでお互いの体を解いた帯で結んで
(カミソリで帯の糸を切ってほろほろと帯が解ける様子は、ハイビジョンならでは!)
刃物で自分たちの首を切って心中してしまうお話です。
これが「恋の手本となりにけり」なんて上演されまして心中が流行ってしまったらしいのです。

杉本文楽は、今年の春にフェスティバルホールで上演された演目ですが、
私が行かなかったのは、チケットが高かったからだと思います、ふふ。
値段高いし舞台遠いしでは悲しいな~
と思ったんだと思います。
こういうところに懐の浅さが出るもんだな。

とにかく映像はよかったというのは「シネマ歌舞伎」と同じように
ドラマ仕立てというか、良いとこ取りで観られるのはよかった。
生の舞台が1番良いけど、8Kまででなくていいので、
シネマ文楽もあったらいいかも。


10月甘党倶楽部「モンブラン」でやっほー!

2014-10-25 | 【甘党倶楽部】ケーキ講習会


先生が炊かれた光り輝く渋皮煮を使い、
難しいモンブランに挑戦しました。


生地作りからクリームまで、これがけっこう大変!
タルト・アーモンドクリーム、生クリーム、マロンクリームを仕込みます。
そして、中に渋皮煮が隠れています。

おやつは「ガトーバスク」に栗を添えて。
かっちり焼けているようで、フワンフワンの生地です。
来月のテーマは、これをお願いしています。
ベルさんから宮崎土産のぴーなっつ、新豆だそうです。
これがまた甘味のお供に最高でした。ありがとうございました


何が良いってM先生の提供されるスイーツの「味」が最高なんです!
いつも、どれをいただいても全員が「美味しい~」と満足の味です。


来月は11月29日(土)14時からです。
まだ空きがございますので、ご参加をお待ちしています。
持ち物はエプロンと持ち帰り用エコバッグ。
レシピ、実技、お土産込みで参加費3,000円です。
お申込みは emi09069874553gmail.comまでお願いします
(を@にかえてください)

10月28日、先ほど定員に達しました。
ありがとうございます。




はきはきタウンの誓文払い

2014-10-24 | キモノ


去年初めて行った日本橋での誓文払い、
出勤前に琴さんと走って来ました。
金曜土曜の2日間開催だそうです。
お天気も良くて、はきはきタウンも朝から賑やかです。

今年は少しキチンとした草履があれば、
と思っていたのです。
昨年、雨草履を買ったお店で見つけました。


鼻緒には桜の花びら。
琴さんにもオススメいただいて
でぇーい!と清水の舞台から飛び降りました。


反省会は、黒門市場の伊吹珈琲で。
アメリカンも濃いよー!
最近は黒門市場も道頓堀も、大陸からの観光客でギンギンです。


ディープなミナミもやっぱり好きです





悲しみごとへ。

2014-10-24 | シュシュ便り


お通夜~お葬式へ出かけてきました。
100歳を超えた方のお別れ式でした。

100年生きる、その壮大な人生を想像しようとしても
走馬灯がいくつあっても足りないぐらい!
明治~大正~昭和~平成・・・
ご苦労されたことでしょう。感謝の気持ちで合掌。

          

予定していたグループレッスンが延期になってしまい、
大変ご迷惑をおかけしました!
次回は何事も起こりませんように。起こりませんよ~大丈夫
よろしくお願いします



キモノ整理のお手伝い

2014-10-22 | シュシュ便り


今日は月1回のペースで着付けレッスンに通っておられる方からのご依頼で
お手持ちのキモノの整理をお手伝いさせていただきました。
お嫁入りの際に和ダンスにご両親が支度をしてくださったキモノや帯ですが
開ける度に疑問があって「???」
これを解決するために、訪問させていただきました。

きれいな畳紙(たとうし)に包まれて、しつけ糸がついたままで○○年。
訪問着、色無地、紬のアンサンブル・・・

何という種類のキモノですか?
着る季節はいつですか?
今の私、、、これは着ても大丈夫?etc・・・

畳紙をひとつひとつ開けながら、素材や適応する季節などを説明し、
ご本人にこれから着ていただきたいものと、お嬢様に適したもの、
メモ書きを付けて仕分け作業をお手伝いさせていただきました。

幸いにもお天気は晴れ!
窓からさわやかな風も入り、ちょうど良い虫干しにもなりました。


まるでキモノ達の深呼吸が聞こえてくるような
本当にそんな気がしました。
美味しいお茶とお菓子もありがとうございました。
これで、タンスの中のキモノとの距離が縮まりましたね、
どんどん引出しから出して着ていただきたいものです。

お昼は待ち合わせして一緒にランチ~


緑のフライはアボカドです!揚げたてクリーミィで美味しかったです。
着付けやキモノに関する悩み事や疑問、気軽に相談くださいね。
土曜日着付けレッスン予約承り中です


四條畷市、学研都市線忍ヶ丘  『着付けのシュシュchouchou』
着付けのレッスンは土曜日 10時半~・13時~・15時~
着付けいたします(出張可)
[完全予約制]
申込・お問合せはemi09069874553gmail.com
を@に変えてください)
必ずお名前と連絡先メールアドレスをお知らせください。









さよならお花畑&セアカゴケグモ

2014-10-20 | 日記


ヒメツルソバ。別名ポリゴナム。
可愛い小さな花をつけます。
外来種らしく、小さくても強いのが不気味ちゃん。



どこかから飛んできて、いつのまにか玄関前のU字溝にはびこること数か月、
ご近所さんからも「可愛いからこのままにしとき」
と言われるぐらいのお花畑になってしまいましたが

セアカゴケグモの住処になってはいけないと
家人が掃除してくれました。
テレビで見て、身近にたくさんいるそうなので気になったそうです。


ピッカピカ! サンキューです!



お香にチャレンジしてみました。

2014-10-19 | キモノ


日本舞踊レッスンろじゅあんのお稽古では
いつもお香を焚いて待っていてくださいます。
レッスンが終わって帰ってからも
キモノや衣服に香りがほんのりと残り
何とも言えない和のテイストを楽しませていただいております。

我が家はアロマオイル派ですが、
日本のお香にチャレンジしてみました。
梅田大丸で鳩居堂の「花のかげ」という小箱、
スティックお香3種に香立てのセットで初心者向けっぽい。


さっそく東風杏さんの蓮皿の上で焚いてみました。


家人が帰るなり「和だんす開けてる?おばあちゃんちの匂いがする」
と、好意的な意見を言ってくれました。
あはは、菊はそういう感じか。
ジャスミンとライラックも楽しみです。


キモノ、着て動かないとわからないこと

2014-10-18 | 失敗談


日本刺繍の講座へはキモノで行きました。
単衣にレースの羽織です。
ところが、綿麻なのでシワになる。
洗面所で手を洗った後なので


こういう所、マメに直さないといけませんね!
出かけている最中には、全然気付きませんでした(恥)

そして、
羽織ひもが長くて羽織が胸元で広がるようなので
少し短く加工しました。


これで様子をみます!
キモノは着て動いたり外へ出かける事で
わかる事がたくさんあります。
でもこれは洋服でも似たような事があります。
だから怖がらないで、
どんどん着て出かけてみましょう。

単衣キモノは西天満のシンエイで買った紬。
名古屋帯は本町フリマの木綿。


まだ麻の長襦袢で、講座では汗をかきました。
帰りは少し寒かったので、小物で調節が必要な季節ですね~。
難しい!