アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

黒豆茶を作る

2016-07-31 | 日記
琴さんに教えてもらった黒豆茶を作りました。
と言っても、覚えているのは「最後は豆を食べる」ところだけ
ちょっと調べて…。

洗った黒豆を4分ほどレンジでチン。
少し皮が破れます。
次はフライパンでカラカラカラと素炒り。
香ばしい香りがして、皮がパックリしてきたらお終い。

ひと摑みをジャグに入れて熱湯を。

優しい味。
最後の豆も、柔らかくて美味しい!


冷房の効いた部屋に居ることが多いので、
私も保温水筒にセットして持参したいと思います
琴さんありがとう〜!








下鴨神社〜さるやでカキ氷

2016-07-30 | キモノ
下鴨神社の境内を南側に出たら、糺ノ森(ただすのもり)
そこにある茶屋が「さるや」です。
私達が新さんと出会った思い出の店…

カキ氷食べるでー!


今年は、いちごミルク。
一口食べたら「雪や!」と主人が驚きました。
別添えのいちごソース、とても美味しい。


そういや、出町柳のふたばは「帰りに寄ろな」と通過してしまい、下鴨神社前のみたらし団子は行列やし、三条で紙嘉さんへ寄ったけど、祇園饅頭さん覗いたら連休やし、伏見でおせき餅も閉まってて買えなんだ。

汗と流れたカキ氷だけが、この日の甘味だったのでした。






下鴨神社のみたらし祭へ

2016-07-29 | 日記
下鴨神社の足つけ神事、みたらし祭へ行きました。


みたらし池に足を浸して、一年の無病息災を祈ります。
今年は7月23日から31日までです。
昨年、初めて行ったらとても気持ちの良い神事だったので休みが重なった主人と行ってきました。

長いスカートの下にはクレープのステテコ。
スカートをまくり上げて、着物用クリップでしっかり止めて
ステテコはひざ上までくるくると上げて。
主人も、めくりやすいパンツを選んで。
リハーサルもばっちりです。

平日のお昼だからか、行列は一切ありませんでした。
お宮さんへお参りしてから、足つけ神事の入口へ。
300円を奉納して、ろうそくをいただきます。
何もかも、水に落とさないように!
水は冷たく、脳天までキーンと来ますが、だんだん気持ちよくなる。なるなる。
ろうそくに火を点して、しずしずと・・・消えたかと思うとまた点く・・・

はい、無事に歩き終えました。
ご神水をごくごくといただき、体の中もお清めお清め。


この日のお土産は、ご神水をふるまわれた「鴨のくぼて」という茶器。


好きなんです、これ。


前にも買って2個になったので、箱から出して日用品として使おうと思います






天神橋筋1丁目の「kaicocafe」

2016-07-29 | キモノ
天神橋筋1丁目に出来たカフェでお茶休憩をしました。
開店仕立てのkaicocafe
1階は、洒落た日用品のショップになっていて、奥は庭のあるカフェ席。
2階にもテーブルや座敷が。


スタッフさんに教えられて、座敷の奥にある秘密の小部屋でまったり。


少し暑かったけど(笑)
私は冷たい甘酒をいただきました。


琴さんは、格子のしじら。
mayちゃんは、綿紅梅なの?絹紅梅じゃなくて?
若静奈さんは、竺仙の千鳥。


皆さんそれぞれ個性的で素敵
何が出来るんだろう?と気になっていた古い家屋の改装工事でしたが、面白いお店になっていました







天神祭で着た浴衣

2016-07-27 | キモノ
大阪で一番暑い時期と言われる天神祭、せっかくなので浴衣を着ました。
子どもから大人まで、浴衣姿がとても多かったですね!
宵宮に着たのは、sousouの浴衣。
大きかったので、裄を直したものです。

お昼間に外を出歩く時は、お祭りなので半幅帯でもかまわないのだけど、
大きなお尻を見せるのは世間にご迷惑かと思い、リサイクル名古屋帯で一重太鼓にしています。


足元は夏の麻足袋に胡麻竹の下駄。


どれだけ暑くても、何か履きたい派なのです。
帰宅して、足袋の汚れを目の当たりにすると
履いててよかった・・・と思います。
夏用の足袋だなんて、最初の頃は「もったいない」と思いましたが
汚れて弱ってきたら、盆踊りで履きつぶします。

本祭はお天気もあやしくて暑かったので
しじら浴衣に小唄のお師匠さんから譲り受けた名古屋帯を。


この浴衣も裄が長くて、チクチク直しました。
しじら木綿は、サッカー地のようにぽこぽこしているので
肌に密着せず、涼しさを感じます~。

降らなくて良かったですね~。
とにかく暑かったので、脱いだら帯以外は全部洗いました。
私はキーピングなんぞして、乾いてきたら畳みながらアイロンをかけます。
最後に寝押しなんぞしたら、ペッタン完了ですが、シワになったら写真の袖のように

クリーニングでも洋服と同じように出せますし、
浴衣は気楽に楽しめて良いですね~。

ぼちぼち盆踊りの季節、汗だくのヨレヨレ覚悟で夏を楽しみましょう















編み部スペシャル天神祭

2016-07-26 | キモノ
たくさんの方と、持ち寄りで夕飯。
食っちゃ喋り、食っちゃ花火を見て


皆さん仕事帰りに浴衣に着替えて。
私も、お客さまに浴衣着付けの後、自分も着替えて駆けつけました。


あっという間に宴は終了。
帰りには、陸渡御の最後をお見送り。
賑やかで浮き浮きする傘踊りに獅子舞。
時代衣装に、本物の大きな牛!


雨の予報も嬉しいハズレ。
楽しい時間に感謝です
でも
次からは、ちゃんと編もうね!












天神祭、宵宮へ

2016-07-24 | 日記


大阪天満宮天神祭と言えば、「花火大会」と思う方が多いと聞きました。
私自身も大阪市内で毎年花火の音を聞くものの、どんなお祭なのかはあまり知りませんでした。
テレビ等で多く取り上げられるのは船渡御ですが、実は、陸渡御といって天満宮界隈を色んな行事や催しで彩られるお祭なんですね。

今年は初めて天満宮へお邪魔しました。
地車講ではだんじり囃子、他にもたくさんの講が並んでいます。


お神輿、しじみの藤棚、お迎え人形。
江戸時代には船の先頭に乗せていたとのことで、高さ2mほどあるそうです!
けっこう怖い・・・。
境内では、どこも親切に説明していただきました。

賑わう境内も、どんどこ船の宮入りが近づくと関係者で埋まり、観客は敷地の外へ。
船の乗り方が集まると「足袋履け〜!」の号令が。
神様の御前での礼儀なのでしょう。

やがて、赤い長い被り物を付けた催し太鼓が参道へ出てきました。

若者が気合いを込めて叩く太鼓の不思議な間合いが、歴史を感じさせます。
次にどんどこ船の宮入りです。


とにかくすごい人!
船の上は全員ドヤ顔!
宮入り後は、また大川へ引き返して、太鼓と掛け声を響かせながら上流へ漕ぎだして行きました。

傘踊りの写真がありませんね。また次に夜の場面を。
女性が越後獅子のような衣装を着けて、傘をクルクル回しながら軽快なステップを踏み、行列していきます。
あの独特なお囃子は、大好きです

船の航行と花火だけではない天神祭の奥深さ、まだまだ知らないことばかりです。







和裁教室で浴衣を縫います!

2016-07-22 | キモノ
数年前からあたためていた反物は、
祇園祭のワゴンで買ったデッドストック。
眼が見えて根気があるうちにと、勇気を振り絞って縫うことにしました。
着物さくさくさん、よろしくお願いします!

初日は、まず寸法を調べて裁断です。
測っても測っても、先生が点検されると長さが違う。
何度もやり直し。
そうすると、みるみるうちに手指が真っ青に染まってきました。


良い藍染の証拠ですよ〜とさくさくさん。
デッドストックなので、藍色が 部分によって変色しちゃってますが、夜に着るからいいや!
面白い染め柄で、完成が楽しみです。

完成・・・するよね・・・




神戸でたこ焼き&お土産

2016-07-21 | ご飯
ふと思いついて、神戸へ出かけてきました。
阪神高速でのんびりドライブ。
ネズミ取りけっこういますよ~安全運転で行きましょう。

生田川で降りて、三宮のフラワーショップ潤へ。
こちらはとにかく安いのですが、車で行った時でないと荷物が大変。
でも、欲しかったウンベラータは大きすぎて車には乗せられず、それでも5鉢ほど買い込みました。

荷物を車に置いて、次は商店街へ。
車は探せば安いコインパーキングがあるのでしょうが、たいがいココへ入れています。

夕方近いので、虫養いにたこ焼きでもいただきましょう。
昔からある「たこ焼きたちばな」へ。


神戸っ子らしき隣のギャルは、たこ焼きが来る前に熱々のお出しをお吸い物のようにすすっています。
刻んだ三つ葉の香りが食欲をそそります。
焼きたての明石焼き!


たぽんとお出汁に浸していただきます。
たまにはテーブルにあるソースをつけることも出来て、飽きずにいただけます。

夕飯用に一貫樓で買い物。

豚まんはたまねぎがたっぷりで551蓬莱よりも甘め、ここだけの味。
せっかくなので、しゅうまい、餃子も買ってしまった…

そうだ、イスズベーカリーで明日のパンも買いましょう。
南京街では、林商店で乾物を。


益生号で焼き豚を。
焼き豚は、脂の多い少ないを聞いてくださいます。


前に屋台があるから、実店舗が見つけにくいノヨ。

結局、いつものお店でいつもの買い物をしただけでしたが、
久しぶりすぎて楽しかったです

食い倒れの大阪から見た神戸は、実に美味しい街です。
特に新規開拓などしなくても、美味しくて楽しい。
昔から通うお店が変わらずにあってほしいと願うばかりです。

おまけ。
帰り道にナダシンでお餅の詰合せを買ってしまった。


バラ売りじゃなく、詰め合わせ数種から選びます。
なぜ、わらび餅にしなかったんだ


しかし、ここのは美味しい。
翌日も少しチンしたら柔らかくなって美味しかったです。


いらん情報ですが、もちろん体重は増えました




7月、和のエクササイズで汗

2016-07-20 | キモノ


「お家でいっこもお稽古してはらへんでしょう?」

はい。まったく。

これからがんばります

口ばーっかり。
祇園祭前のお稽古では、京都のお干菓子をいただきました。
冷たいお茶と甘いお菓子で、お口は天国。
もう外では着られない派手浴衣をお稽古着にしています。


びしっと厳しいお稽古が終わって、爽やかな気持ちで帰りました

ろじゅあんにほど近い天満の天神さんからは、催太鼓の音が響いていました。
もうすぐ天神祭ですね~。あづい
暑いけど、真夏にお稽古で汗を流すのは気持ち良いです~