アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

んふんふ♪(なめこ祭♪)

2012-06-29 | 日記
イオンでなめこのプラグマスコットを買い、


スマホに取り付けました。
キディランドのレジで
「今つけはりますか?」
と聞かれて、ハイとほくそえんだのでした。
その後、ゲーセンに迷い込み、たどり着いた先は、
言わずと知れた、なめこキャッチャー。



人頼み。
やったー!400円で取れました!
いや、取ってもらいました!
「どーすんの、それ」

さぁ・・・(照)

回顧主義「資生堂more」のパウダー

2012-06-25 | キモノ
ドラッグストアで、思わず「懐かしいー!」
と叫んで買ってしまいました。
「資生堂 more 」のファンシーパウダー。

長女が「お婆ちゃんっぽい匂い・・・」


そうなのか!?
と思って、実家の母のお風呂上りに天花粉ポンポン、、、
「あら、ええ匂いやねぇ」
と言うたので、やっぱりそうなんやと笑ってしまいました。

小唄の師匠が「資生堂 琴」を愛用されているのを
先日、発見してしまいました。
あれはどんなんだっけな。

あまり香りものはつけませんが、
夏キモノの時に似合いそうな香りだと思います。
資生堂のサイトには

もっとロマンチックに、もっと愛されたいあなたへ…‘モア’

ですって。ふふ。

阿波しじらに単衣帯

2012-06-25 | キモノ
土曜日に着たのは、しじら織のキモノです。
はっきりした紫で、顔映りが良いらしいです、おほほ。
夏帯を合わせようと思いましたが、
キモノはあまり透け感がないのと、
まだそんなに暑くないので、単衣帯を選びました。

帯留めは、モイラさんにいただいた清水焼のブローチです。
なでしこ、撫子。
秋の七草なんですが、6月~8月、いえいえ四季咲きもあるそうな。
夏らしい色合いなので、使いました。

阿波しじらは、しぼがあってとても軽いので重宝しています。
ところが、お尻あたりはしぼが伸びきってしまい、
触るとすべすべして柔らかくて気持ちイイ生地になっています。
しじら改め、し~ら~、そんな感じです。

チチ松村翁好み「豆展」へ

2012-06-24 | 日記
さくさくsumomoさんと一緒にお邪魔したのはギャラリー「The 14th.moon」。
「豆展やってるから行こう~♪」
というわけで、キモノスイーツからテクテク。

ゴンチチのチチ松村さんのマイブーム「豆」
に関わる収集のあれこれと、アーティストさん達による豆のいろいろ。
味の好き嫌いはあっても、ビジュアルは可愛いですね。
まぁ原始的なグロいのも実在しますが。

チチさんのコレクション「チチ宝」は
「気になることは、やっぱり周囲に言うべきですよね」と言われてましたが
集めるだけでなく、集まってくるものもたくさんあるそうです。
そう、偶然ご本人さんがギャラリーにいらっしゃって
コレクションに関するおもしろいお話もお聞きすることが出来たのです!
ええ人やなぁ
思わず「そんなものまで???」
と、声に出してしまったものがあったのですが
「そうです」とキッパリご返答いただいてアッパレ。

ツーショットでは帯留めがありません。
恥ずかしかったのか、わき腹に隠れていました。
いや、私自身の恥ですけどね。

チチ松村翁好み  豆 展
■6月18日(月)~6月26日(火)
■休廊日6月24日(日)
■12:00~19:00
 土曜・最終日12:00~17:00

わかぎゑふさんの着物フリマへ

2012-06-23 | キモノ
やっとパソコンの前にゆっくり座れました。
忙しかった・・・寝るのが。
すみません。

さて、今日はキモノスイーツ主催のフリマ、
わかぎゑふさんお手持ちの中から、選りすぐりの着物や帯を大放出!
ということで、
もちろん、わかぎさんご本人もいらっしゃいました。

所狭しと並べられた着物や帯に
お客さんも続々と来られていました。


私は秋から使えそうな、緑の帯をいただきました♪


途中、大発表(!)をされた初音先生とわかぎさんと並んで
写真を撮ってもらいました♪
あれ。お二人の3本指は何でしょう。
ジャンケンで何でも勝てるやつ???
私のは手話で「I LOVE YOU」なのです。
ど素人のため、手までオーラが無さ過ぎですね。

このあと、着物さくさくsumomoさんと移動~いずこへ?

友人の美味しいおもてなし

2012-06-16 | ご飯
夜になり、「ご飯食べて帰りぃや」
ちゃちゃちゃと作ってくれました。
ありがたい。


焼き野菜(オクラ・人参・ホワイトアスパラ・ズッキーニ)
のバーニャカウダ
にんにくとオリーブオイルにアンチョビをつぶして混ぜ、
牛乳を注いで煮詰めてソースにしていました。
「エエ加減なもんやでー」
いや美味しいってば!

パスタは
水にさらしたオニオンスライスとツナとねぎ、
味付けはポン酢をかけて。
お醤油をかけるパターンはやったことがあるけど、
ポン酢もいいねってば!

から揚げは、梅干と刻んだ舞茸をまぶしてました。
やわらかくて、素材のそれぞれの風味が生きてました!

地元の農家さんからいただくという水ナスは
そのまま生姜醤油で。
フルーティ~☆

家では作ったことのないものばかりで
刺激を受けて帰りました。
やってみよ~っと。

ご飯食べて行き~
というお接待は、するのもされるのも大好きです^^
ごちそうさまでした♪


和庵というお店でなごんできました。

2012-06-15 | ご飯
堺の旧友と今日はのんびり休日を過ごしました。
予約しておいてくれたのは
器と暮らしのギャラリー&カフェ 和庵(なごみあん)というお店。
郊外へ出たら、こういう規模のお店があっていいなぁ。


ゆったり。


素敵な食器も販売。


別棟ではガラス器の展示も。


なごみごはん(1.500円)

食器に細々と副菜が。
ええなぁ、理想だけど家ではなかなかこうはいきません。


たぶん車でないと行けないのと、お子様連れはお断りらしい。
この後は可愛いお店やアンティークショップをめぐって
休日を堪能したのでした。

~アマカケル~龍と光玉

2012-06-11 | キモノ
仕事の帰りに
まこきちさんの作品展「~アマカケル~ 龍と光玉」
に行ってきました♪

気さくなまこきちさんにお話を伺いながら
ガラスの帯留めや帯など・・・

BGMも素敵。キラキラ輝く帯留めの光に目を奪われます。
今日もお美しいまこきちさん☆


さて、私がいただいたのは焼き物です。
蓮。


実は、ずっと大事にしていた器に似ているのです。
毎年通っていた福井県の三国。
三国港そばの三国焼窯元で買い求めた、蓮の中鉢。
折り返った葉っぱに、小さなカエルが乗っていたのですが
今日見つけた蓮の葉は、折り返しの所が金色に輝いています。
引越しの折に持ち出せなかった悲しい思い出ですが
まこきちさんの器に出会えたのも、何かの縁かしらね。
大事にします。

カエル、来ないかなぁ。

GALERIE CENTENNIALにて
■2012年6月15日(金)まで
■13時~19時 ●休廊6月10日(日)
(土曜・最終日 13時~17時)


梅雨の晴れ間に浴衣を洗濯

2012-06-10 | キモノ
入梅したとは言え、陽が差したら夏の強さ。
洗濯しない手はありません。
いただきものの浴衣をサッと洗いました。


東急ハンズで冬の間に買っていた洗濯ネットです。
挟んで巻いて、洗濯機へ。


さすがに脱水タイムには「ダンダンダダダッ!」
と音を出して止まってしまいますので
いちいち置き場所を真ん中にして、再スタートです。

その手間を考えると、手で畳んだままジャジャッと洗って軽く脱水する方が
早いように思いました。

後は半乾きで畳んでアイロンです。
しばらく風通しの良いところへ放置しておきましょう。


弁慶格子、おおきなブロックチェックのしじら織
良く着ていらっしゃったようで、やわらかい手触りがうれしいです。
「すしやの段(義経千本桜)みたいでしょう?」
と言われてたので、すしやの浴衣と呼ぶことにします。

最近読んだキモノ本2冊

2012-06-10 | 読み物
最近読んだキモノ本です。新刊ではありません。
こちらは「あるある」と思わず微笑んでしまう親しみを覚える一冊。
あしたも着物日和
近藤 ようこ
徳間書店


漫画仕立てなので、余計にさっくり読めて
安心感が得られる内容。
20年間キモノと向き合って来られた、近藤さんのキモノ放浪記、
こうやって記憶&記録されていること、
まぁ職業柄といえばそうなんでしょうけど、おもしろいです。

こちらは表紙にノックアウトかな。
日々、きものに割烹着
猪谷 千香
筑摩書房


私の母は70代半ばですが
父の葬儀に着た喪服があまりに苦しくて
悲しい気持ちと重なって「もう二度とキモノは着たくない」
と言いました。
(だから箪笥の中身を私にくれたのだった)
孫の挙式には黒留袖を着ましたが
もう体が歪んでしまっているのと、留袖の重さに疲れたらしい。
「式」「衣裳」という縛りが、母とキモノを余計に遠ざけたのかも知れません。
伸縮性のある被り物トップにウエストゴムのパンツやロングスカート、
そういう楽な衣服に慣れてしまうと
普段に自分でキモノを着て生活出来る高年齢者というのは
なかなか希有なことなのかも知れません。

いや、アタシはそれは嫌です。
皆さん一緒に、キモノを楽しむお婆ちゃんになりましょうね。