新年が明けてから何度ここに足を運んだかな。
4回、いや5回だったかなぁ…。
年賀状を出しに来たの。

例年のごとく…。
今年も賀状の印刷が遅れてしまいました。
まあ、いつもはサボり癖が大きな要因だったのですけどね。
でも、今回はちょっと重症。
プリンターのインクが出るヘッド部分の目詰まり。
ほとんどの色が出てこない状態になってしまいました。
しかも、年越しまで指折り数えるくらいしか残っていないタイミングで。
“ガーン”
今さら修理を頼むって感じじゃないし。
結局、古い方のプリンターを目覚めさせました。
使用頻度は、新しいものより遥かに少ないのですが、何故か頼りになる存在。
縁なし印刷できない。
さらに用紙の下の方に14ミリの余白が出来ちゃうタイプ。
ま、それは仕方のないこと。
非常事態ですからねぇ。
急いで原稿を修正し、旧タイプのプリンターに合わせ作業を開始したのでした。
機械って進化していたんですね。
1枚ずつの出来上がりスピードが違っていました。
ギーコ、ギーコ…。
新しいほうの(と言ってもかなり古め)プリンターは、前にも一度、同じ状態になったんですよね。
その時はヘッド交換でした。
我が家のプリンターは、年に一度、このときくらいしか活躍しないものなんですけど…。
なのに肝心なときに役に立たないなんて。
普段の手入れ方法に問題があったんだなぁ。
反省しています。

ところで、郵便局のポストの色。
ちょっとピンクがかっていませんかね?
今まであまり気にしていなかったんですけど。
前はもっと真っ赤に近かったような…。
郵便局前のポストは古いから色が褪せたのかな。

國稀酒造の蔵横には、古いタイプのポストが置かれています。
古いタイプですが、比較的新しい感じ。
程度も良好です。
光の当たり方なんですかね。
でも、やっぱりピンク色っぽい。

酒造関係者の方に伺うと、色を塗り直しに来られたのだとか。
新しい郵便局カラーなんでしょうね。
明るめの赤とでも表現したらいいのでしょうか。
わざわざ塗り直りたんですね。
大変だな。

でも…。
前の色の方が好きだったなぁ。
この色、何となく軽く感じちゃう。
4回、いや5回だったかなぁ…。
年賀状を出しに来たの。

例年のごとく…。
今年も賀状の印刷が遅れてしまいました。
まあ、いつもはサボり癖が大きな要因だったのですけどね。
でも、今回はちょっと重症。
プリンターのインクが出るヘッド部分の目詰まり。
ほとんどの色が出てこない状態になってしまいました。
しかも、年越しまで指折り数えるくらいしか残っていないタイミングで。
“ガーン”
今さら修理を頼むって感じじゃないし。
結局、古い方のプリンターを目覚めさせました。
使用頻度は、新しいものより遥かに少ないのですが、何故か頼りになる存在。
縁なし印刷できない。
さらに用紙の下の方に14ミリの余白が出来ちゃうタイプ。
ま、それは仕方のないこと。
非常事態ですからねぇ。
急いで原稿を修正し、旧タイプのプリンターに合わせ作業を開始したのでした。
機械って進化していたんですね。
1枚ずつの出来上がりスピードが違っていました。
ギーコ、ギーコ…。
新しいほうの(と言ってもかなり古め)プリンターは、前にも一度、同じ状態になったんですよね。
その時はヘッド交換でした。
我が家のプリンターは、年に一度、このときくらいしか活躍しないものなんですけど…。
なのに肝心なときに役に立たないなんて。
普段の手入れ方法に問題があったんだなぁ。
反省しています。

ところで、郵便局のポストの色。
ちょっとピンクがかっていませんかね?
今まであまり気にしていなかったんですけど。
前はもっと真っ赤に近かったような…。
郵便局前のポストは古いから色が褪せたのかな。

國稀酒造の蔵横には、古いタイプのポストが置かれています。
古いタイプですが、比較的新しい感じ。
程度も良好です。
光の当たり方なんですかね。
でも、やっぱりピンク色っぽい。

酒造関係者の方に伺うと、色を塗り直しに来られたのだとか。
新しい郵便局カラーなんでしょうね。
明るめの赤とでも表現したらいいのでしょうか。
わざわざ塗り直りたんですね。
大変だな。

でも…。
前の色の方が好きだったなぁ。
この色、何となく軽く感じちゃう。