ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

雪深く

2011-01-16 23:30:00 | いい感じ
荒々しい冬の海を見たあとは、マチの守り神の“厳島神社”へ。
通り沿いの建物は、どれもドッと降り積もった雪に埋もれていました。
これは元の農協倉庫。
相当傷んでいたものですが、現在改修作業が施されています。
既に屋根の部分は整備が終わったようで、とてもきれいになりました。
今は雪に覆われていますが、銀色のトタンが美しい倉庫です。



神社までの上り坂の途中にあった民家。
今は人が住んでいないんですね。
玄関が雪に埋もれています。



空き地になったところには、以前石蔵があったんですよね。
増毛の駅前通り周辺には、何気ないところに蔵が残っていたものですが、そのほとんどが壊されてしまいました。



古い建物を残すこと。
石蔵もそうですが、一度使命を終えてしまった建物を残し続けることは大変なこと。
何か違う目的を探し出すこと。
保存するに値する経費を見込まなければ、ただの趣味になってしまいますからね。
今のワタクシには、そんな余裕はありません。
そこが難しいところなんだな。

そんな思いを胸にたどり着いた厳島神社。
今年もいい年でありますように。
ジャラジャラと鈴を鳴らして祈り続けます。
そうそう、神社の中の雰囲気もいい感じだったんだ。



さてその中のようすは、明日にでも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の海

2011-01-16 21:00:00 | おおらか
ちょっと風があったかな。
昨日は日差しが穏やかだったので散歩の足を海まで伸ばしてみましたよ。
久しぶりの青空なんじゃないかな。
駅前通りはうず高く積み上げられた雪の山が列になっています。
それでも歩道部分の除雪もされていますからね。
安全対策は図られているという訳。



もう少し駅の方に歩いていくと排雪作業中でした。
これでスッキリとした道になりますねぇ。
でも…、ものすごい量の雪ですからね。
なかなか先に進めないみたい。
大変ですね。



そんな除雪作業の横を通って海へ。
歩いて1分もかかりません。
ドーンと広い日本海が見渡せます。
次々に押し寄せる波は高め。
遠くには留萌の景色。
陽の光が当たっているのですね。
とても美しく見えました。



ザザーッ。
打ち寄せる波の迫力。
しばらく寒い日が続いていましたからね。
テトラポットで砕けた波が氷のカバーのように張り付いていましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒蔵

2011-01-16 15:00:00 | いい感じ
ラーメンを食べたあと、腹ごなしにブラブラと駅前通りを散策します。

まあ、散策と言っても雪の降り積もるこの時期は、開いているお店も飲食店とここ酒蔵くらい。
ちょうどこの通りの排雪作業が始まっていました。
建物の周りに積もった雪を道路まで出している人もチラホラ。



ポストにのった雪が帽子のよう。
最近の雪降りは、風を伴うことが多いので、積もり方もちょっぴり歪。
ベレー帽と言うよりはハンチング帽かな。



蔵の正面。
道路沿いに入り口があるので、気軽に見学することができます。
この日は前を通っただけですけどね。
お酒はもちろんですけど、和風な小物類の売店も人気です。
蔵の一番奥にある試飲コーナーも…。



正面からぐるっと右に。
ずっと奥の方までいろいろな建物がつながっています。
酒造りはいい水のあるところで。

秀峰暑寒別岳の伏流水が湧き出る蔵の中。
寒い季節ですからね、アツアツの燗酒が欲しいところですけど、キリッと冷えた蔵の中でいただく冷や酒もまた格別です。
蔵の中の試飲コーナーは、販売されている品種のほとんどが並んでいますからね。
チビチビやっていても結構な量を飲んでしまいそう。
まあ、ホロホロしたい方にはもってこいなスポットですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンのために

2011-01-16 09:30:00 | 飲み食べ
青空を楽しみたくて歩いてマチに繰り出した…。
そう言うと自然を満喫するいい人って感じなんだけどなぁ。

昨日歩いた目的はラーメンを食べるため。
そうそう、駅前通りにある酒蔵ラーメンの“麺や田中商店”です。
家からゆっくり歩いて15分くらい。
お腹を空かせるには、ちょうどいい運動になりますね。

ついでに、歩くことでマチのようすを楽しむこともできました。



何気ない家並みが続きますけどね。
お天気が良くなったことも影響しているのかな。
目に映るもの全てが美しく見えてきます。
やっぱり雪のおかげですね。

道が狭くなったり、足下が滑りやすくなったりと、やっかいなことも多い雪ですが、北国、特に日本海側の景色には、無くてはならないもの。



さあ、たどり着いた。
麺や田中商店。
そう言えば、以前は冬の間お店を閉めていたような気がしましたが…。
やってますねぇ。
寒い冬こそラーメンの季節ですからねぇ、ありがたい。



しっかりのぼりも立っております。
昨日は夕方にもここを通りましたが、その時は既に閉まっていましたからお昼だけなんですね。



注文したのは「辛味噌」と「酒蔵の味噌」。
どちらもここの人気メニューですね。
寒いときには、やっぱり味噌を注文してしまいますなぁ。
どちらもアツアツ。
いい匂いが漂ってきますっ。



こちらはお店の看板メニュー「酒蔵ラーメンの味噌」。
地酒國稀の酒粕だけを使った風味豊かな一杯。
酒粕の甘みと味噌のコクが絶妙なうま味を出しています。
この酒粕を使ったメニューは、ほかに醤油と塩があります。



そしてこっちは辛味噌ラーメン。
ピリッと辛いタイプ。
やっぱり辛いと体の温まり方が違いますね。
ポッポってしてきます。
帰りの雪道を歩くのも楽しくなりましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする