ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ブーン

2011-01-07 22:00:00 | 災い転ず
そうそう、年末の30日に我が家のパソコン画面が寿命を迎えました。
ブーンと唸ったっきり。
電源を入れても、その音だけで画面は暗いまま。
18インチのブラウン管型エプソンダイレクトのエディキューブシリーズだったんですけど。



もう買ってから何年経つかなぁ。
15年?
いやもっと前だったような気もするなぁ。
まあ、よく持った方でしょうか。



毎日パソコンに向かうワタクシとしては、画面の調子が悪くなることは大変なこと。
なので、正月の3日、札幌まで行ったついでに電気屋さんで買ってきましたよ。
液晶のやつ。
メーカーは、どこのだかよくわからないなぁ。
プリンストン。
聞かない名前です。
でもね、見れればいいんですよ。

薄い。
しかも軽い。
時代の流れを感じずにはいられませんね。
机の上、広くなりました。
快適です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと紀行

2011-01-07 12:50:00 | ようこそ
本当はもっと早く届いていたんでしょうね。
仕事始めは6日からだったもんで、昨日受け取りましたよ。
年末の30日に、わざわざ送ってくれたんですね。
忙しいところありがとうございました。

新千歳空港のケーブルテレビ放送の番組DVDサンプル。

昨年暮れの12月14、15日に収録された増毛の風景や魚介、レストランのコース料理など。

駅前通りや本間家、酒蔵、鮮魚店、オーベルジュ、喫茶店…。
2日目の収録は、ときおり吹雪き模様になりましたからね。
スタッフの皆さんご苦労さまでした。

いつもの増毛とは、ちょっと違うところもお伝えできるのではないかと思います。
そうそう、資料館の元陣屋も入っていましたね。
リポーターの方が試着用の鎧兜を着けてみたり…。

北海道ふるさと紀行。
「歴史とグルメの町 冬の日本海・増毛の旅」と題して今月いっぱい空港内の各所で放映されています。



役場の交差点から海に向かう下り坂。
ここの風景は、ワタクシもお気に入りです。
うねる海が映画のスクリーンのよう。

やっぱり人が歩いているとなおさらいい感じです。



重要文化財の旧商家丸一本間家は冬期間閉館なのですが、特別に開けていただいて。
そうそう、予めご連絡をいただければ、ご覧いただくこともできるのだとか。
詳しくは教育委員会に確認しなければいけませんけどね。



港町市場遠藤水産の直売所には、鮮度自慢の魚たちが並んでいます。
タラ、カレイ、ヒラメ、エビ、タコ…。
プリプリの甘えびの試食も。
透き通った甘エビの美しさ。
皆さんにも感じてもらいたいです。



遠藤水産では、スケトウダラの加工作業も収録されていました。
前浜で漁獲された新鮮な魚。

短い時間ですけど、増毛の魅力をどうぞご覧ください。



放映時間は、大型ビジョンが朝7時から夜10時までの間の毎時間35分あたりから5分30秒ほど。
館内ケーブルテレビは、同じ時間帯の毎時間ちょうどからの予定です。
お時間のある方は、是非ご覧くださいませ。
なお、空港内のロビーなどでは1日に約6回ほど10分間に編集された番組も放送されているようです。

ご覧になられたご感想、お寄せいただければありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三平

2011-01-07 08:00:00 | 飲み食べ
昨日の夕食は鮭の三平汁でした。
新巻鮭のアラがたっぷり。
そして野菜はもちろん阿分のおばあちゃんとこの。

美味かったけど、ちょっとしょっぱい。
お湯足したらちょうど良くなりました。
三平って昔から馴染みの料理ですが、北海道の郷土料理なんですよね。
ワタクシ、どちらかと言うと味噌汁派なので、三平はあまり好まなかったのですけど。
これも年のせいなんでしょうね。
今は好物になっています。
人間の口って不思議なもんですな。



昨日は特に寒かったもねぇ。
風も強かったし。

増毛から信砂地区を通って北竜町に向かう道道増毛稲田線は、吹雪で夜の7時から通行止め。
北の方では苫前町から初山別村までの国道232号線もお昼頃から通行止めだったようです。
昨日の夕方には雷も鳴っていたようですからねぇ。
もう大荒れです。

だから…。
そんな寒い日は、家で三平。



それにしても、塩っけが強過ぎ。
最近薄味に慣れてましたからねぇ。
もうちょっとお湯を足して…。

で、結局おかわりしちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする