ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

北海道らしいもの

2011-01-29 22:30:00 | 飲み食べ
昨日、職場のOBの方からお肉を分けていただきました。
重量感のあるお肉の塊。
さて、このお肉とは…。



鹿肉なんですよぉ。
北海道内にはたくさんのエゾシカがいますからね。
狩猟で捕獲されたもの。

今や北海道を代表するお肉と言っても過言ではありませんね。
脂身が少なくてクセがないんです。
鉄分は多いって聞いたなぁ。
ヘルシーなのか…。
女性向きのお肉ってことですかね?

全道各地でこの鹿肉を使ったメニューが考案されていますけどね。
ワタクシも参戦致しますよっ。

まずは職場の調理好きを集めて研究会を発足させましょう。
ワタクシ?
もちろん食べる役ってことで。



生で食べるのもアリだそうですが、一般的には煮るか焼くか。
「地酒國稀との相性について」
そんなテーマで何か企んでみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き帰り

2011-01-29 12:30:00 | いい感じ
通勤を徒歩に切り替えて数日。
吹雪きには出会わないのですが、適度な凍れが続いています。

体が鈍っているのかもしれないなぁ。
右側の股関節あたりが、ちょっぴり痛いです。
なので、ソロソロと老人のような歩き方をしてみたり。
歩き始めない方が良かったかな?
なんて思ったりするトホホなこの頃です。

車で通勤しているときは、そんなに着込まないのですけどね。
歩くとなるとさらにもう一枚、多めにします。

着込んでいる分、体は温かですが、顔や頭がシャッコイまま。
ガマンできなくなったらフードで頭を覆います。
暖かい、いい感じだわ。

すると今度はフードの中でビミョーに汗をかいてきます。
「ああ、ちょっと暑いかな…。」
そう思ってフードを取ると急に寒くなっちゃう。

家に着くまでその繰り返し。
結構疲れるんです。

ここは厳島神社の裏にある坂道。
歩く人だけの道なので、ツボ足のあとがだんだんと道になって…、って感じです。
それにしても細いですね。
前から来てもすれ違えないな。



で、これは夕方の坂道。
もう、しっかり夜ですけどね。

一応、街灯がついているのですが、手前だけなので途中は暗いんです。
雪でなんぼか明るいからまだいいんだけど。

奥の方にはマチの灯り。
夜景と呼べるほどの明るさじゃないですけどね。
何となくいいんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウモウを名乗る場所 ~その1~

2011-01-29 08:00:00 | いい感じ
以前、観光情報局のホームページ中にあったブログを書いているときのこと。
このマチの名前は「増毛」なんだけど、読み方によっては「ゾウモウ」なんです。

ってことでタイトルのようなシリーズを続けたことがあるんだけどね。
一旦切れちゃったから、またやってみます。
「増毛」の文字が入ったスポットを探せ! です。

スタートはまず郵便局で。
「ゾウモウ郵便局」。



全国、いや世界のさまざまな人に御利益がありますようにっ。

ちなみに「増毛」以外の場所で、増毛の文字を探すというのもやっています。
全国的な増毛ブーム(もう下火か…)でマシケの地名は氾濫しているような気もしますけどね。
そんな文字探しをする方とワタクシが繋がるかどうか…。

そこが問題ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする