ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

一年

2011-07-02 22:30:00 | おおらか
緑に囲まれた暑寒公園に隣接するコテージ“ミンズ”。
とても静かな場所にある隠れ家的な存在です。

建物はリビングのほかに部屋が4つ。
とてもゆったりした造りなのですが、自慢はテラスですね。
バーベキューを楽しむには最適な場所。

数年前には屋根もつけられ快適度がさらに増しています。



ここのオーナーだったMさんが亡くなって1年。
まだその事実を受け入れない自分がいたりして…。

若かったから。

まだまだやりたいこと、あったっしょ。
今はどこから何を見ているのさ。



マチに住む多くの人たちをつなぎ合わせた接着剤のような人。
「彼の代わりは誰がやるんだ?」

また問いかけてしまいました。
今のこのマチに必要なとても大切な役割…。

人の寿命など、誰かがどうこうできる訳でもないから。
だからこそ、志を誰かが引き継いで行かなければならないんじゃないか。



そんなことを思う一日でした。

マチを楽しみ愉快に生きること。
そんな風に見える時もあったけどね。
知らないところで、いっぱい悩んでいたと思うよ。
きっと…。



バーベキューで食べたタコ。
塩味が利いて美味かったわ。
ゴロゴロとブツ切りにした足。
食べ応えも十分です。



ちょこっとつまんでは、辺りを見て回り…。
黄色い小さな花を見つけました。

Mさんを偲んで。
賑やかなことが好きだったから…。
みんなでワイワイと盛り上がって。

そういう趣旨だったのですけどね。
酒が美味く感じられない。
話が途切れがち。



やっぱりもう少し話したかったな。
このマチのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ

2011-07-02 21:00:00 | 生きもの
午前中はとても暖かい、というか暑い日になりましたけどね。
お昼ごろから涼しいというか寒い風が吹いていましたよ。

今日は隣マチに通うウチの子の文化祭。
仮装パレードでした。
その時の画像はのちほどご紹介するとして…。

今日は少し前の夕暮れの風景を。

我が家からは海が見える訳でもなく、山並みが見える訳でもなく…。
だけど…。
ここからの夕暮れもなかなかいいんだな。

毎日見ているありきたりな風景なんですけどね。
好きなんだなぁ。

見るたびに表情を変える雲、そのものが好きなのかも。



って。

こういうのも好きですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の

2011-07-02 09:00:00 | いい感じ
しばらくゆっくり見たことも無かったなぁ。

暑寒公園。

昔はここで“えびまつり”や“秋味まつり”が行われていたこともありました。
今はひっそりです。



この水路はコンクリート製です。
ホントは素掘りのほうが味があるんですけどね。

ずっと前、そうそう「ふるさと創生」という名目で各マチに1億円ずつバラまいたことあったっしょ。
そのお金で作られたインディアン水車の一部なんです。
もともとあった掘りの中に作られた水路。

何とも…。



もうその水車も撤去され、今はそれなりに馴染んでいます。
虫や鳥たちも遊びに来るようになりましたよ。

ここは桜の名所だったところ。
ちょっと管理しきれなかった時期があったので、木々が傷んじゃいましたけど、これからまた少しずつ手入れがされていくようです。

桜の名所。
いつか復活して欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする