ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

小さいのと大きいの

2011-08-04 18:00:00 | 生きもの
今日は暑いです。
朝から温度計は26度を指していたみたいだし…。

ダメだわ。
そんなに上がっちゃ。
ワタクシの許容範囲を超えております。

なので今日は動かない日ということで…。

そうそう、最近大きなアブが多く飛び回っています。
黄色い派手なヤツ。
一瞬、スズメバチと見間違うくらいの大きさなんですよね。
もちろん普通の…、あれ、黒っぽくて目が緑色のヤツが圧倒的に多いのですが。

でもね。
だいたいがアブダよぉ、なんて思っていると、たまにホンモノが来たりします。
夏の虫は要注意です。

2、3日前も職場の窓から侵入してきましたから。

危険な虫は、基本的に駆除させていただきますっ。



ワタクシどもの駆除道具って…。
身近にある長めの定規とか、うちわとか。
そんなものでたたき落とせるの?

そんなご心配をされてしまいそうですけどね。
まあ9割5分方、当たらないです。

なので、今回見事に取り押さえられたのはラッキーなのですよ。
使用したのは薄手の発泡スチロールの板。
幅10センチ、長さ30センチほどです。

このサイズ、意外と使い勝手がいいんだわ。
もちろんハエたたきの方が機能的ではありますけどね。
今期、2匹目の駆除完了しました。



さて、もう一つ虫の話。
これは何ですか?

何とも小さい華奢な姿。
そうです「蚊」なんですよね。
おしりのところが、ぴょんと跳ね上がっているのが、なんとも憎たらしい。
この種類は、薄緑色で体長が1センチ弱くらいだったかな。

ブンブン飛び回るというタイプじゃないですね。
どちらかというとかわいらしい感じ。



蚊にかわいいも何もないぞぉ。
そう怒られそうですけど…。

こういう虫でもよく観察するのが好きなんです。
顔、頭と呼んだ方がいいですね。
その前に内輪状のフワッとしたものが2つ。
一体何なんだろ?

ただ血を吸われる敵としてではなく、生態も学べれば、付き合い方もあるのかも知れません。



で…。
さらにもう一つ。
冨野果樹園で飼われていた亀。
直売所のそばにいたワンコ2匹は、よく吠える元気なタイプなので、すぐ気づくのですけどね。
これは至って静かなコたち。

しかも相当デカイです。
ワタクシの手を広げたくらいの大きさだもの。
こちらも2匹。



カメラを向けるとギュッと首を引っ込められてしまいました。
かわいいもんだわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の救助隊

2011-08-04 12:55:00 | 災い転ず
我が家の畑で収穫されるものが続きます。
今はね、豆ですね。

ササゲ。
ウチではササギって呼んでるなぁ。
シャキシャキとした歯ごたえがいいんですよね。
美味い豆です。

昨日の夕食に登場したのは炒めもの?
なのかな。
「チーズも使ってみたよぉ。」
とウチのおばあちゃん。

やるな。
新しいメニューの登場です。
いつもは油炒めだからね。



そしてもう一品。

イカ刺し。

もう夏の定番です。



ワサビ醤油で…。
何杯分食べたんだろ。

食べちゃうんだよねぇ。
ツルツルって食感がいいんだわ。
これにビールがあれば言うこと無しなんだけど…。

昨日の晩は出かける用があったので。
水でガマンです。

そうそう。
水と言えば…。

数日前から台所付近の床が濡れていたらしいです。
って話しを昨日の朝に聞きました。

ホント、ジトーッとしています。
肉眼でもシッカリとわかっちゃうくらいの染み。

そんな時は、すぐさま設備屋さんに電話です。
「いつもすみませんなぁ。」

朝に電話したんだけど、来てくれたのは晩ご飯過ぎ。
忙しいんですね。
商売繁盛が何よりですけど…。
それでもその日に来てくれたもの。

壁の中を通る水道管に穴が開いているようです。
お湯の方の管だって…。
我が家ではこれで3回目。
風呂場と洗面所、そして台所。
いずれもお湯を通す銅管に小さな穴が開く症状です。
ピンホールって呼んでたかな。

作業を始めた設備屋さんが一言。
「壁を破りたいんですけど。」

そうだよね。
壁破らないと中の管が見えないもんなぁ。



ということで、近所の大工さんが登場です。
この前、雨漏りの修繕でお願いしたばかり。
細かい作業ばかりお願いしてすみませんねぇ。
お世話になります。
しかも突然のお願いで…。



でも二人とも作業は早かったわ。
凄い。

プロの早さなんだな。
ちょっと見ているうちにチャチャッと終わらせてしまうもの。
おかげで心配ネタが一つ減りましたよ。
ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを見て思うこと

2011-08-04 12:40:00 | おおらか
今日は暑いですね。
「うだるような」という表現がピッタリするくらいの真夏日っぽい増毛です。

皆さんは歩くとき、どこら辺を見ていますか?
きりっと前を向いて歩く人もいれば、ずっと足下を見ている人もいたり…。
それぞれに特徴がありますよね。

でも、下ばかり見て歩いていると、ちょっと猫背になりやすいです。
首が前に垂れちゃうっていうか。
肩が凝りやすいかたち。
そういうワタクシの歩き方がそれ。

自覚してるんですけどね。
なかなか直せないんだなぁ。
背骨がだんだん曲がってきているのがわかるもの。
何とかせねば…。

気持ちだけが焦ります。



ただね。
いいこともあるんですよ。
下のモノによく気づくってこと。
虫好きですからね。
そこんところ大事です。



夏真っ盛りなので、今どきの野菜と言えばスイカでしょうけどね。
我が家では、そんな洒落たものを生産している訳はなく、オーソドックスなカボチャにチャレンジしています。
あ、生産って農家じゃないから栽培とした方がいいですか?
苗って何本植えたんだろ。

カボチャの花って結構デカイですよね。
小さなトゲトゲが多い。

チカチカするって感じ。



ああ、これを見て思うこと。
カボチャ団子だな…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目にいいですよっ

2011-08-04 08:30:00 | いい感じ
ブルーベリー。
最近、増毛でもよく見かけるようになりました。
黒い…、いや濃い青色と言った方がいいでしょうかね。

今やベリー系はチョー人気の商品。
手軽だし、美味しいし。
美容にもいいんでないの?

ま、ワタクシにとって「美容」という世界は全く縁のないモノですけどね。
でも一番は体にいいってことでしょうか。

これは増毛駅前通りにある「寿司のまつくら」で見つけました。
毎年、この時期になると入り口付近に並べているんですよね。

1パック200円。



完熟です。
そのまま食べても美味しいです。



毎朝の…。
ヨーグルトにどうですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする