ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

魚と肉

2011-08-13 18:00:00 | 飲み食べ
昨日の夜は、黒ガシラのいいヤツが入ったんですよね。
肉厚です。

なので煮付け。
真ん中の厚いところは鮭のような輪切り状態です。
脂がのってて美味かったなぁ。



だんだんと尾っぽに近くなるところは、普通の形。
いわゆる煮付けカレイの姿ですな。

んまいです。
なんぼでも食べれちゃうもの。

その奥にあるのは…。



タラコじゃないですよ。
その手前のヤツ。
ほれ、不思議な形してるっしょ。
頭の部分なんです。

ここも煮付けたんですかっ。



ウチのおばあちゃん、やりますなぁ。
口がリアルです。
まさかここも食べる…、んな訳ないか。



もう一品は豚肉のサラダ。
これまたサッパリして美味しゅうございますよ。
レタスとタマネギのシャキシャキ感がたまらんですね。



これにかけるドレッシングは…、と。



やっぱりゴマですなぁ。
まろやかな風味と味わい。
なんぼでも食べちゃうしょ。



でもね、あんまり食べると…。

いいかお盆だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤つながり

2011-08-13 11:00:00 | カラフル
いい天気が続くと楽しみになるのが夕焼けです。
西の空を朱色に染める太陽。
何とも言えない自然の力なんだな。



ただね…。
最近、じっくり夕焼けを見つめる時間が無いんです。
いつも通りすがり。
パチパチッと撮って終わりって感じ。

ちょっと寂しいんだよなぁ。

11日だから一昨日か。
水平線あたりで雲に隠れてしまいました。
この儚さがいいんです。



闇が迫ってくる空。
毎日見ているんですけどね。
このビミョーな色に、いつも見入っちゃう。

なぜなんだろう…。



夕焼けって寂しさなのか、暖かさなのか。
あまり考えたことは無いんだけどね。

ま、ご飯の時間だし。
やっぱり暖かさだな。



プラム。
もう出始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神

2011-08-13 09:00:00 | いい感じ
昨日もジリジリ。
ちょっと涼しいのかと思うときもあったのですけどね。
場所なんだな。

山の方は暑いです。



町営スキー場の入り口付近の小高いところに“山の神神社”があるんです。
昨日はそこのお祭りでした。
関係者だけのこぢんまりとしたお祭り。

お囃子が鳴り響く訳でもないし、出店だった無いですからね。
静かな…。
とても静かなお祭りです。



駐車場を飛び交うアブ。
もちろんハチもいますからね。
注意しながら進みますよ。



進むこと約1分。
まあ、そんな小高さです。
上り坂を一回折り返すだけで到着ですから。



ここは町営の砕石事業所がある現場を見渡せるところに建つ神社なんです。
そう。
事業の無事を見守ってくれているんですよね。
そしてできれば商売繁盛も…。

世の中の景気がなかなか上向きにならないです。
特に北海道。
こんな田舎になればなおさらです。

そこを何とか…。
お願いします。



宮司さまのお力で。
プラス、みんなの祈りも必要です。



川の向こうにある砕石場。
大きな山なんです。
もう何十年も続けられています。

ここは良質な石が出るんですよね。
白っぽい硬いタイプ。



これは石粉。
ホントはもっとゴロゴロしている大きなものを撮ろうと思ったんですけどね。
置いてある場所、遠かったもね。
しかもアブに取り囲まれていたし…。

景色はいいんだけどビビリまくりです。



虫除けスプレーかけて来るんだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする