ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

夏仕様

2014-04-26 22:50:00 | いい感じ
今朝の散歩は少し遅め。
9時を過ぎてたかな。
寝坊です。



スタスタと歩くワンコについていくワタクシ。
だけどビビリなワンコは大きな車が通るたびに足が止まっちゃう。

ホタテの稚貝を出荷するトラックなのかなぁ。
何台も走り過ぎて行くの。
どこまで行くんだろう。



それにしても今日の天気は良かったです。
日差しが眩しかったねぇ。
黙っていれば心地いいくらいの気温だけどタイヤ交換してたからなー。
汗ダラダラです。



いよいよ夏タイヤ。
5ヶ月ちょっとぶりです。

車の中に収納されているジャッキ。
これをグルグルと回すのが面倒なんですわ。
だんだん上がっていくと重くなるし。

しゃがんでいると血圧上がるわー。



履き終えた冬タイヤはちゃんと洗って仕舞います。



忘れてたけどホースに穴が開いてたんだった。
しかも2ヵ所。

シューって勢いよく水が吹き出ます。
でもジャーって感じじゃないから自分にかかっていても気づかないのね。

結構濡れてました。

ああ…、ホースも買わんとならないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわなもの

2014-04-26 15:00:00 | 飲み食べ
山崎製パンの蒸しパン。



今週はカップ麺シリーズだったのですがね。
隣マチ留萌へ買いものに出たとき、あまりにもやわらかいパンだったので思わず買っちゃいました。
もうふわふわ。

で、中にはちょっと緩めのつぶあん。
やわらか同士の組み合わせです。



その日限りの安売り品だったのですがね。
結構美味いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ長万部

2014-04-26 13:30:00 | どこかへ
どこまで走るのー。

札幌を出てからルスツを通りどこまで行けるのか。
与えられた時間は6時間。

豊浦でイチゴを買いそびれたワタクシどもが向かった先は長万部駅。



なぜ長万部だったのかは…。



ううーん、よくわからないな。
洞爺湖から噴火湾に出て右折か左折かで楽しみ方も違ったんだと思います。
右折して豊浦のイチゴを目指したでしょ。
結果は空振りでしたけど…。

逆の伊達方向に行けば良かったのかなぁ。
マチも大きいから賑やかだったと思うんですわ。



夕方の長万部は静かでした。
静か過ぎです。

駅前のお店も閉まってたくらいだもの。

ここはそばの合田ですね。
ああ、開いていればなぁ。



昨年の函館旅行で寄った駅弁「かにめし」のお店。
そこもお休みでした。



せっかく来たのに…。
っていきなり思いついてぶらっと走って来ただけだけど。

滞在は3分ほど。
あっと言う間に来た道を戻ります。



今度はもう少し計画的にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-04-26 10:35:00 | カラフル
昨日からタンポポが見られるようになりました。
いつもの散歩道で。



鮮やかな黄色がいいね。

ツクシの伸び方にも勢いが出始めましたね。
ニョキニョキ。
毎日どれくらい伸びるんだろう。



数日前まではポツンポツンとまばらで探すのも大変だったのになぁ。

花を探すのが楽しみになってきました。



カメラオヤジの散歩時間、少し長めでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする