今日は雪降りです。
ちょっとベタっとする湿り気なヤツ。
重たい雪ですわ。
本来はサラサラな軽い雪が自慢なハズの北海道なのですがね。
困っちゃう。
気温が高めなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/11eb53d0f5afa43a9b21354257801ea5.jpg)
そう書きながらこれは何日か前の画像です。
留萌に向かう国道のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/f42462457e182c3a7b493825dfb1422c.jpg)
もう完全に舗装路面が出ていますからね。
走りやすかったなぁ。
こんな状態が続くんなら冬も嫌じゃ無くなるんだけど。
だけど降り始めが危ないってことも皆さん知っていること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/3e0b93f4567284c2b25bac777c8ce24b.jpg)
ほら、留萌まで行く間に路面にはグチャグチャな雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/78d610b66552ec969b591373e980f7a5.jpg)
気をつけろー。
景色が気になるカメラオヤジですが、路面状態の方がもっと気になるの。
滑るかどうかは、自分のお尻で感じ取らねばなりませんからね。
お尻の神経を研ぎ澄ませて滑り始めに気づかなければなりません。
そこが大事故を起こさないための大切なポイントです。
皆さん、お尻の感覚を大切に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/2106f6924c1bc64984f12b8989738d52.jpg)
雪が降ってからはマチの中をあまり歩かなくなりました。
この木造校舎も遠くから眺めるだけなことが多いです。
雪解け頃には内部の点検などもしてみたいとは思っているんだけど…。
もちろん保存と活用に向けて。
いろんな意見はあると思いますが、使う方向で考える人たちで集りたいなぁ。
魅力を語り合ってさ、その魅力を感じて欲しい人たちを受け入れるの。
いろんな世代、そして世代間の交流が楽しめる空間。
ここにはそんな可能性があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/5c50c4535440cc1611b5c54b96d836b5.jpg)
丘の上の大型校舎。
もう廃校舎だけど。
次のリーダーの目にはどう映っているんだろう。
ちょっとベタっとする湿り気なヤツ。
重たい雪ですわ。
本来はサラサラな軽い雪が自慢なハズの北海道なのですがね。
困っちゃう。
気温が高めなんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/11eb53d0f5afa43a9b21354257801ea5.jpg)
そう書きながらこれは何日か前の画像です。
留萌に向かう国道のようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/f42462457e182c3a7b493825dfb1422c.jpg)
もう完全に舗装路面が出ていますからね。
走りやすかったなぁ。
こんな状態が続くんなら冬も嫌じゃ無くなるんだけど。
だけど降り始めが危ないってことも皆さん知っていること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/3e0b93f4567284c2b25bac777c8ce24b.jpg)
ほら、留萌まで行く間に路面にはグチャグチャな雪が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/78d610b66552ec969b591373e980f7a5.jpg)
気をつけろー。
景色が気になるカメラオヤジですが、路面状態の方がもっと気になるの。
滑るかどうかは、自分のお尻で感じ取らねばなりませんからね。
お尻の神経を研ぎ澄ませて滑り始めに気づかなければなりません。
そこが大事故を起こさないための大切なポイントです。
皆さん、お尻の感覚を大切に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/2106f6924c1bc64984f12b8989738d52.jpg)
雪が降ってからはマチの中をあまり歩かなくなりました。
この木造校舎も遠くから眺めるだけなことが多いです。
雪解け頃には内部の点検などもしてみたいとは思っているんだけど…。
もちろん保存と活用に向けて。
いろんな意見はあると思いますが、使う方向で考える人たちで集りたいなぁ。
魅力を語り合ってさ、その魅力を感じて欲しい人たちを受け入れるの。
いろんな世代、そして世代間の交流が楽しめる空間。
ここにはそんな可能性があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/5c50c4535440cc1611b5c54b96d836b5.jpg)
丘の上の大型校舎。
もう廃校舎だけど。
次のリーダーの目にはどう映っているんだろう。