ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

締めはパフェで

2015-01-19 17:50:00 | 飲み食べ
さて。

札幌の西区にあるカフェ“ジミーブラウン”の続きの続き。



食後にいただくものは…、からでしたね。
ジャーン。



食べていいものかどうか、少々悩みましたけど。
悩んだ時は、注文するというのが基本なワタクシです。

しかも家族がトイレに立っている間に注文しちゃいましたもの。



チョイスしたのはティラミスのパフェとイチゴとショコラのパフェ。
普段食べものを撮るのはワタクシの趣味なんですが、最近は家族もカシャカシャと少々うるさめです。
だいたい撮るたびに「カシャ」って音。
どうなんでしょう。

ま、盗撮問題とかがありますからねぇ。



イチゴのほう。
美味かったようです。



ティラミスは濃厚ですな。
だけど後半のコーヒーゼリーとバナナがお口直し。
サッパリしましたわ。

だけどパフェを食べ慣れないワタクシ。
上から順番に食べてったのですが、最後は無糖状態のコーヒーゼリーのみ…



もうちょっと何かと一緒に食べたかったなぁ。



また寄らせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも走るのです

2015-01-19 12:35:00 | お天気話
吹雪の時。

普通の雪道でもそうなのですが、道路脇に積もる雪と路面との境目がイマイチと言うか、全然わからなくて走るのに苦労するんです。
で、気づけば結構右側にいたりすることも。
危ないんです。

なのでトンネルに入るとホッとしますね。



いつもなら工事で停められると少々ムッとするワタクシですが、こんな天気の時は構わんのですよ。
小休止させてもらいますので…。

ま、ものの1、2分ですが。



雄冬岬のところのトンネル工事。
順調なのでしょうかね。
通るたびにビミョーに変化しているようです。

だけど止まれないからなぁ。
カメラオヤジ的には少々残念な感じ。
片側通行だから仕方がありません。



これは土曜のお昼過ぎ。
浜益辺りは結構な吹雪だったのですが、さすがにトンネルの続く雄冬は快適です。
景色を見る余裕もあったりするもね。
トコトコ、トコトコ。
スローで動くといろんなものが見えてきます。

久しぶりに撮った横穴。



工事現場って常に危険が伴うものなのでしょうけど。

年に一度くらい見学出来る日が欲しいなぁ。
どうです?
長靴履いてヘルメット被って…
見たい人って結構いるんじゃないですか。



増毛に近づくにつれ、風の強さが増しています。
この後、次第に何も見えない状態になるのですが…。



ほら。



でもね。
小さい頃から慣れ親しんでいる吹雪だもの。
特に構える必要も無いんです。



要は見えない時にどんな対応をするか、だから。

無謀に追い越さないこと。
昨日、札幌から戻って来る時、下りのカーブで追い越されました。
夜だから対向車があればライトでわかるとも思いますがね。

巻き添えはゴメンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きカツカレー

2015-01-19 00:30:00 | 飲み食べ
さて、札幌でのランチ紹介。
西区山の手にあるジミーブラウンに行った話の続きです。

ワタクシが選んだのは“焼きカツカレー”。



鉄板が熱いので…。
んんんーっ、確かに。

肉厚なカツはとても香ばしいの。
しかもやわらかです。

ランチメニューはお得でいいのですが、いつもガッツリ食べたいワタクシですからねぇ。
普通のメニューからお願いすることが多いんです。



小さく刻まれたたっぷり野菜。
焼きカレーってあまり食べたことはありませんでしたけど。
なかなか美味しいものですなぁ。
思ったほど辛くないの。
でもスパイシーさは感じることが出来るんだな。

また新しいカレーの世界を発見です。



たっぷりなルーに負けないだけのご飯。

ふぅーっ、また満腹になってしまいました。



食後にお願いしていたコーヒー。
思えばここで温かい飲みものをお願いしたことって無かったなぁ。
濃いめでなかなかいい味でしたよ。



さて、ご馳走さまでし…
いえいえ、まだこの先があるのですよ。

食後にいただくものと言えばあれでしょ。
次に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする