ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

なんか疲れてる

2016-08-08 23:05:00 | 災い転ず
なんか疲れてる。

暑いからね。
仕方がありません。
涼しくなるのを待つしか無いんだもの。



仕事が終わり、いつもの通りワンコの散歩をさせるのですが、それがまた辛い。
高々信号までの数分間なのですがね。
昼間にジワジワっと汗をかいていますので、早くTシャツに短パンで行きたいんだけど。
待ってるからさ。
着替えもせずに出掛けます。



だんだん日が短くなって来ました。
秋近し…、かな。
まだまだ暑いけど。



食欲は落ちないと思っているワタクシですが…。
ちょっと食べたくなる日もあるかな。
なんて。
全然ありませんから。

ここで一気に痩せてみましょうか。
んなこと出来るワケも無し。



沖縄で買って来たパイナップルワイン。
アルコール度数の少ないライトタイプです。
細身の500ミリリットル。



冷やしてませんでしたから。
氷を少しだけ入れていただきます。
ライトがさらに軽くなってしまいますな。



でも美味し。
無いとそう思うのでしょうが…。

もう1本買えば良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこだっけ

2016-08-08 22:00:00 | ようこそ
スペシャルな水族館を見たあとは、やっぱりこれもスペシャルなパイナップル畑を。
美ら海から近いところにあるパイナップルパーク。
だけど今思い出しても地図のどの辺なのか…、ビミョーです。



なんぼでも食べ放題かと思ったのですがね。
そんなサービスのところは無さそうです。
しかも到着が結構遅めでしたから。
雨が今にも降りそうだし。



で、チケット売り場には外国の方々も。
入るのか入らないのか…、ハッキリしないんだな。
入る気満々なワタクシどもまで足止めされちゃう。
もう…、イライラする。

と、そんな気持ちを抑えなきゃ。
北海道人は気が短いって思われちゃうでしょ。



そうそう。
チケット売り場の女性。
年齢は…、そんなに若くは無いと思いますけど英語ペラペラです。
凄い。

まあ外国の方もたくさん来るのでしょうからね。
カタコトの会話じゃ話になりませんわね。
自分も勉強しなきゃ。



パイナップルジュースになるかも、的な貼り紙。
あら、こんなに暑いのに。
時期的に品薄状態なのだとか。
ああ…、どうするべー。



とりあえず係の方の勧めるまま車両に乗り込みます。
そう、ここはパイナップルのテーマパークですから。



雨降りで蒸し暑さの残るカートは自動運転で進みます。
雨除けのビニールシートを下げて乗っていたのですが、カメラオヤジ的には全然おもしろく無いんだもの。



多少の雨なら濡れて行きましょうや。
と、不調のカメラを気遣うことなくシートをフルオープンにしてしまったワタクシです。
なんぼか涼しいね。



あとはこのパイナップルが熟すのを待つだけだな。
おおーい、早くしろーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見直そう

2016-08-08 20:30:00 | 考えたら
通勤途中にある海抜表示板。



これを取り付けたのはいつだったっけ。
今の職場に来る前だから2年半くらい経つかな。
そんな津波浸水想定のエリアが変更されるのだとか。

今の表示は東日本大震災前の想定を基にしています。
だけど大震災を経験し、想定のレベルを上げる作業が進められていました。
随分と時間のかかる作業だったようですけど。
どこまで波が来てしまうんだろう。



建物の中が空っぽになった旧エネルギー科学館とユースホステル。
いよいよ取り壊しの日が近づきます。
いつから始まるのでしょうかね。



こんなにも身近にあったのに結構遠い場所。
その後の使い道などわかりませんが、ひと様の土地だもの。
宅地にでもなればいいのかなぁ。



鉄骨入りの四角い台。
以前、天文台が取り付けられていたところです。
増毛町が自然エネルギーの研究と運用を願って建てられた施設。
その後、天文台を併設し延命策を探しましたけどね。

この造りならライブハウスでも。
おもしろいと思ったんだけどね。
夢のまま終わりました。



古い建物に息を吹き込む。なかなか難しいことですが、
現にあるものだから。



その場所に通い詰める根気。
見た感じから発展していく柔軟な発想。
それを話し合う仲間の存在。

何かが欠けてるんだな。
もう一度見直そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブ

2016-08-08 17:50:00 | 生きもの
疲れたのかい。
飛び回り過ぎなんだって。
みんなビビってるよ。



そしてこれで安心する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2016-08-08 12:55:00 | 飲み食べ
夏のビアパーティ。
いつもなら3丁目通りか文化センター前の駐車場で開かれることが多いのですがね。
先週の土曜は駅前近くの千石蔵でしたもの。

結構遠いです。



なので帰りにセブンへ寄り道です。
トイレタイムも兼ねて。

酔っぱらって夜風に吹かれるってのもいいもんです。
広めの歩道をふらふら、ふらふら。
気分よく進んで行くんですもの。

進んだり戻ったりの繰り返し。



十分飲んで食べて来たハズなのに、家に戻るとまた何かを広げちゃう。
せっかくセーブしてたのになぁ。
と、ロクに努力もしていないクセに。



やっぱり好きな時に好きなものを好きなだけ食べる派です。
あ、その後はアイスも食べてしまいました。
どこまであんこが好きなんだろう。



一向に食欲の衰えない自分に驚きながら、それもいいかと思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめん

2016-08-08 12:30:00 | 飲み食べ
昨日は七夕。
北海道では函館地方の除く地域で8月7日に七夕まつりを行います。
なので7月7日ってピンと来ないんですよね。



だけどそんな七夕も子どもたちが家を出てしまい恒例行事からも外れてしまいました。
昨日の夜は野暮用で家も留守にしてしまったし。

町内会の子どもたちの数も激減しています。
寂しいなぁ。
用意していたお菓子も余っちゃうんじゃないかい。
なんて…。



暑い夜にはそうめん。
どちらかと言えば冷麦の方が好きなのですがね。
ツルツルっとした喉越しのそうめんも大好きです。
なのでついつい食べ過ぎに。

暑いんだから少量にしておけばいいんだよな。
と、自分の胃袋に呟きます。

風呂の前に測る体重。
なんとこの夏一番の数値を記録してしまいました。
何とかしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアパーティの後のビール

2016-08-08 08:15:00 | いい感じ
土曜のビアパーティ。
盛り上がりましたね。
ワタクシどもは最後の最後に蔵の中に入ることが出来ましたけどね。
そのほとんどを外のベンチで過ごしました。
最初は暮れていく空を眺めて…、いい感じだったんだけどなぁ。
最後の方は寒かったもね。



抽選会の特賞はお米100キロ。
ああ、欲しかったな。

で、残念な気持ちを紛らわせようと立ち寄ったのはここ。
ふるふるトマトです。



予約が入っているのだとか。
あら、じゃワタクシどもは違うところに行かないと…。
などと思うハズもありません。
居座るでしょ。
どこか隅っこでもいいんですから。
と言いながら店内の中央に陣取ります。



そうそう。
今回のステージを盛り上げてくれた暑寒ウインドアンサンブルの打ち上げ会場になっていたらしいんです。
ここのご主人も団員だし。

そんなワケで指揮を執る先生とも知り合いになりました。
もうひとつコーラスグループの指導もされているそうです。
元、増毛町でも教職に就かれていたことがあるのだとか。
聞けば店内で飲むほとんどが教え子…、そんな感じです。

そんな子たちを指導しに月に2度ほど札幌から増毛に来られるのだそう。
ありがたいですな。



今月20日のサッポロビール会にも暑寒ウインドに登場願います。
先生、まだその時に飲みましょう。

待ってますぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り逃げ

2016-08-08 01:00:00 | うわき心
雷でも鳴りそうな雲が近づく美ら海水族館。



まだまだ撮っていたいと思うカメラオヤジではありますが、雨に打たれたまま撮るのはちょっと…。
またカメラを壊してしまいそうですから。



などと言っているうちにずんずん近づいて来るんです。
さすが南の空ですな。



動きが早いです。
名残り惜しいけどササッと撮り逃げ。



また来るよ。



どこを見ても思うことだけど、次に来るならもう少し涼しい時に。
そして朝から晩までのんびりしたいです。



いいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の

2016-08-08 00:25:00 | いい感じ
真っ青な空の色もいいのですが…。



日が沈む頃の朱色も素敵です。
なのでたまに歩いて帰ります。



昭和40年代の中頃に建てられた役場庁舎。
小学生の頃、学校から坂を下りこの庁舎をモデルにして写生会が行われたっけ。
3階が少々張り出しているってのが描く時に興味をそそられたんだな。
そんな小学生でした。
懐かしい。

既に40数年の年月が過ぎています。
耐震化もされてないしエレベーターだって無い。
もちろん冷房なんてありません。



神社裏の坂道。
毎朝通って来る道なのですが、葉っぱに虫たちの姿が多かったです。



たぶんニコニコ顔でカメラを構えていたハズ。
コガネムシ?
それともカナブンかい?
いい艶です。
美しい。



海とか山じゃ無い。
普通の街並み。



夕暮れは身近なところもみんな美しくしてくれる。
そして優しくもしてくれるんだな。
気分だけかも知れませんが涼しい風が吹いているように感じますから。

早く帰ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする