釧路で暮らす子ども。
遠く離れていると何かあってもすぐには駆けつけられないからね。
いつも気になる。
で、何かあったらすぐ走れるように健康に注意するんです。
太り過ぎは禁物だな。
でもそれを防ぐ方法が無いんだもの。
現状維持すら出来ない太っちょオヤジです。
はあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/ebf0fed896f918b5ea2944dba26aaac1.jpg)
住んでいる寮のそばにある生協。
何度も通り過ぎている建物ですが、今回初めて入ってみました。
だいたいどこも同じような品揃えのようにも思いますが、鮮魚のところがおもしろいんです。
我が家の2番目が住んでいた小樽の生協もそうだったなぁ。
魚種が豊富でした。
そうみれば留萌はイマイチってのはどうなんだろう。
そうそう。
釧路の生協ではクジラ肉の試食がありました。
赤肉のところ。
小さい頃よく食べたっけ。
しょうが焼きで。
モソモソした食感の肉だったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/baab18ccea4591b298d69a0489de9423.jpg)
買い物を終え、暫しの別れです。
ここから高速道でトマムまで走り、富良野、芦別、赤平を通り増毛までひとっ走り。
車から降りたのは富良野のセブンでトイレ休憩のみ。
順調に走って5時間で到着です。
360キロ。
意外と近し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/e9db5f3a91e629355e9aea0527aed124.jpg)
釧路駅で食べた蕎麦が全て消化されたワケでも無さそうですがね。
駅弁はその日のうちに食べなきゃダメでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/8e6094bfc572acfeeb6360de62cd25f8.jpg)
と書きましたけど食べたいんだから。
まずは“かきべん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/a33dab9ad19e3dede09a48917958605d.jpg)
カニ飯にしようか悩んだ末に決めたものだから。
美味さひとしおです。
ああ、ごちそうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/f59e26f4bbeacc5b7e41bc2332cd9f49.jpg)
そしてこちらは“いわしのほっかぶり”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/4f81813079645f2202c954099125087b.jpg)
これは前回も…、と思って買ったものでしたけどね。
春に買ったものはサバとイワシのほっかぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/db1483c38f45ebe4691f8e6a07fe8c99.jpg)
前回はサバの勝ちなどと書いているようですが…。
イワシも十分美味しゅうございました。
ああ、また買ってしまいそうです。
遠く離れていると何かあってもすぐには駆けつけられないからね。
いつも気になる。
で、何かあったらすぐ走れるように健康に注意するんです。
太り過ぎは禁物だな。
でもそれを防ぐ方法が無いんだもの。
現状維持すら出来ない太っちょオヤジです。
はあ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/ebf0fed896f918b5ea2944dba26aaac1.jpg)
住んでいる寮のそばにある生協。
何度も通り過ぎている建物ですが、今回初めて入ってみました。
だいたいどこも同じような品揃えのようにも思いますが、鮮魚のところがおもしろいんです。
我が家の2番目が住んでいた小樽の生協もそうだったなぁ。
魚種が豊富でした。
そうみれば留萌はイマイチってのはどうなんだろう。
そうそう。
釧路の生協ではクジラ肉の試食がありました。
赤肉のところ。
小さい頃よく食べたっけ。
しょうが焼きで。
モソモソした食感の肉だったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/baab18ccea4591b298d69a0489de9423.jpg)
買い物を終え、暫しの別れです。
ここから高速道でトマムまで走り、富良野、芦別、赤平を通り増毛までひとっ走り。
車から降りたのは富良野のセブンでトイレ休憩のみ。
順調に走って5時間で到着です。
360キロ。
意外と近し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/11/e9db5f3a91e629355e9aea0527aed124.jpg)
釧路駅で食べた蕎麦が全て消化されたワケでも無さそうですがね。
駅弁はその日のうちに食べなきゃダメでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/8e6094bfc572acfeeb6360de62cd25f8.jpg)
と書きましたけど食べたいんだから。
まずは“かきべん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/a33dab9ad19e3dede09a48917958605d.jpg)
カニ飯にしようか悩んだ末に決めたものだから。
美味さひとしおです。
ああ、ごちそうさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fc/f59e26f4bbeacc5b7e41bc2332cd9f49.jpg)
そしてこちらは“いわしのほっかぶり”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/4f81813079645f2202c954099125087b.jpg)
これは前回も…、と思って買ったものでしたけどね。
春に買ったものはサバとイワシのほっかぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/db1483c38f45ebe4691f8e6a07fe8c99.jpg)
前回はサバの勝ちなどと書いているようですが…。
イワシも十分美味しゅうございました。
ああ、また買ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/5a572db088710fef5fc054332adaaccf.jpg)