ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

おみやげ

2016-08-09 23:45:00 | 飲み食べ
お土産にもらった温泉まんじゅう。
定山渓温泉のものなのだとか。



やわらかくて美味いんだよなぁ。
自分たちが行った時のことを思い出しました。
懐かしい。

温泉地だからまんじゅう。
確かに似合うのですがね。

人気が増している増毛の駅前通りでもいいんじゃないでしょうか。
湯気の漂うお菓子屋さん。
酒々まんじゅうの高橋菓子店が似合うと思うんだけど。



マルシェで取り扱っている酒々まんじゅう。



いつもは箱入りでの販売なのですがね。
食べきりの2コ入り袋で売っています。
お試しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんでしょう

2016-08-09 23:20:00 | 考えたら
今日のお昼もスカンピンのパン。



あら。
いつもの2コルールから1コに絞ったハズなのにね。
好きなパンの魅力に負けてしまいました。

4コ買いだもの。



小エビがのった枝豆パンを食べ、大好きなベーコンパン。
そしてこの何ジャムだろう。
ふわっとした厚みのあるパンをいただきました。

ダブルチーズは夕方にでも…。

と思って机に引き出しに入れたまま忘れてしまいました。
明日の昼に思い出すかなぁ。
不安です。



12日は旧増毛小学校の夜間公開。
ぞうきん掛けのイベントとは違い、中を歩いていただくだけですからね。
事前の準備と言えば順路表示をするくらいです。

あ、肝心な照明スイッチの確認も怠れない。
事故の無いよう、そして皆さんが迷わないよう。



ところで…。

ぞうきん掛け選手権の時には何もトラブルの無かった看板印刷ですが。
さて、どうしたもんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋

2016-08-09 22:20:00 | どこかへ
今日は山に行って来ました。



と言っても山荘まで。
車で行ける範囲です。



お昼過ぎ。
2時を回った頃でしたかね。



誰もいない山荘。
久しぶりなので中を覗いて見ましたよ。



チョロチョロと流れている水。
手を入れると冷たかったです。



早くヒザ直さなきゃなぁ。



せっかくいい場所に住んでいるのに。
もったいない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました

2016-08-09 22:00:00 | お天気話
ブゥゥゥーン。
飛行機の音を聞くとソワソワしてしまうカメラオヤジです。
真っ青な空ですからね。
探すのは簡単です。



でも…、カメラじゃ追えませんでした。
ズームで探しているうちにどこかへ飛んで行ってしまいましたもの。
残念です。



夕暮れは涼しかったです。
散歩するもの面倒じゃ無かったから。

もうお盆だもの。
涼しくていいんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰の作

2016-08-09 20:20:00 | ようこそ
かわいらしい。



でも笑っちゃう。



素人っぽさがプンプンするんだけど。
誰が作ったのかなぁ。



パイナップルパークに入った時は雨が降っていたのですがね。
園内の見学を終える頃には青空が広がりました。
南国なのに温室のような造りになっているパーク。

汗が止まりません。



早く食べたい。



でも…、見学コースはもう少し続きます。
ちょっと高低差のある順路を指示通りに進みます。
ところどころに撮影スポットもあるようですが、動きを止めると汗がたらたら。
そこがまた切ないんですよね。

ああ…、パイナップルジュールはまだかー。



そう思いながらもカメラオヤジは忙しいです。



この汗で2キロくらいは痩せたようにも思うのですがね。
じゃ、ジュース飲むの止めておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重鎮が来ます

2016-08-09 19:00:00 | ようこそ
歌手の…、いやシンガーソングライターだな。
因幡晃さん。
重鎮です。



ワタクシにとっては働き始めた頃によく聴いていた曲。
わかって下さい。
最高です。
そして別涙と書いて“わかれ”。
これはもっと最高なんです。
もう…、泣けちゃう。
そしてここ数年に発表している曲もまた素晴らしい。

来月21日の水曜日。
増毛町は駅前通りから少々海側にある千石蔵でアコースティックライブが開かれます。
みなさまどうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国らしい

2016-08-09 17:45:00 | いい感じ
雨上がりなのに未だ空は暗いまま。
なのでそこそこのスピードで走るカートからの景色はブレブレです。
ううーん、滅多に撮れないようなところに来ているんだぞ。
しっかりせい。



と、自分に言い聞かせているカメラオヤジです。
まあどうなるもんでも無いのですがね。
これじゃビデオ撮りした方が楽だったかも。



身を任せるだけ。
写ったものを都度確認せずにパチパチ。
それでいいんです。



そしてたまに目につくおもしろそうなものを覚えておくの。
楽しいでしょ。



そうそう、ちゃんとパイナップルも撮っておかなきゃ。
何しに来たんだか…、ってことになってしまいます。



夕暮れが近づいている園内。
既に多くの観光客は帰ったあとなのでしょうね。
ワタクシどもの歓声だけが静かに響きますから。



ほら、南国らしい花たち。



暑くなければなぁ。
もっと真剣に周辺情報を撮りまくるんだけど。
こうして見直しても「?」という思いしか残ってませんから。
この先もそんな気持ちが繋がるのかな。
不安です。



出口付近にあった売店。
と言っても園内をカートで走った様子をプリントして売っているんです。
いい思い出だから…。

買わなかったな。
すまんです。

気づかなかったけど撮影ダメだったのですね。
それを伝えておこう。



ああ…、流れ落ちる水を浴びて涼みたい。
ビールでもいい。



あ、まだ運転が残っているし。
パイナップルジュースにしておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のおとも

2016-08-09 12:55:00 | 飲み食べ
マルシェで買って来たタコとカズノコの山椒漬け。
ピリリと辛いです。



ご飯の時だと食べ過ぎてしまいますな。
お酒にしよう。

それにしてもタコ大き過ぎです。
もう少し小さくカットした方がよろしいかと。



そうそう。
マルシェの商品をもう一つ。
ナマコ酢です。
コリコリした歯触りがしっかり残っている逸品です。
今は高級品のナマコですからね。
なかなか買うのも勇気が入りますが、ここのはリーズナブルなんです。
お試しあれ。



こちらは…。
すんません。
流れからすればマルシェの商品じゃないと変かなとも思いますがね。

サバの魚醤漬け。
最近流行っているのでしょうか、よく目にしますから。

でも今回のは塩っ気が強かったです。
前に買ったカレイがふわっとしていて程よい塩加減で…。
当たりハズレと言っちゃダメだな。

食べ物も人も…、世の中は巡り合わせですからね。
その都度の出会いを大事にしましょ。



我が家の畑で収穫される野菜。
レタスもキュウリも豊作です。

もう…、食べても食べても。

半ば義務化しております。
野菜ってどれだけ食べても太らないんでしたよね。

どうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いときにこそ

2016-08-09 12:30:00 | 飲み食べ
昨日の夜は天ぷらでした。



ナスとマイタケ、マメ、玉ネギとニンジン、そしてサツマイモ。
ナスは土曜のビアパーティの帰りに立ち寄った“ふるふるトマト”で買って来たもの。
細長いタイプのもので明るい紫色。
なので天ぷらにしても鮮やかです。



少々やわめですけどね。
美味し。



それに冷凍庫で眠っていたらしい鮭も揚げられました。
部分的に塩加減がきついところもあるのだとか。
確かに。



暑い日ですがご飯に味噌汁は付きものですから。
豆腐と揚げ。
好きなんだな。
その後、汗がだらだらと流れ落ちるのです。



ああ、健康だー。
とひとり呟くワタクシ。
食後は水で顔を洗うのがここのところの日課になりました。

気持ちいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする