ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

まったりする時間

2016-12-29 21:30:00 | 飲み食べ
小さい頃大好きだったお菓子は江戸揚げ。



今でも好きなのですがね。
結局1袋全部食べちゃうから。
滅多なことでは買わんのです。
だからこの日は特別なの。



そう書きながら何の日だったのかも覚えていませんけど。
たまに選ぶトロピカーナ。
よく見ないで買ってしまったのですが、いつもとは少し違う種類だったのですね。



オレンジの味がビミョーだなぁ。
と思っていたらグレープフルーツだもの。
そこに気づかないワタクシって…。

買い置きのアイス。



どちらを食べるかで悩みました。
ワタクシはモウにしましたので家族はラムレーズンサンド。



どちらも暖かな部屋でマッタリしていただくものですがね。
ラムレーズンの方はサンドのボリュームがほど良過ぎて…。。
途中でお腹が膨れてしまうことに。

ああ…、残り4分の1をいただいてしまいましたもの。
ごちそうさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻めるとき

2016-12-29 18:20:00 | 考えたら
ラストランの列車を追いかけ続けた一日。
辺りはもう真っ暗になってしまって…。

そろそろ終盤です。



そうでした。
毎年自分の10大ニュースを発表するのを忘れてましたわ。
そう書きながらちゃんと10コを集め切れたかどうか…、過去に自信がありませんけど。



遠くへ行ったので言えば6月の沖縄行きが一番大きかったです。
その次は5月の根室かな。
納沙布岬は気温2度、雪が舞ってましたから。
寒かったです。
我が家の3番目には職場が釧路にされちゃったおかげで、平成元年以来ずっとご無沙汰していた根室の地を踏むことが出来たのです。とりあえず感謝しなくちゃ。



10月は増毛山道を歩きました。
まだ誰でも行ける所じゃ無いんです。
事務局の皆さまからお話をいただき、全線が開通する記念すべき日に歩けたのでした。



それと旧増毛小学校では長い廊下を活用したぞうきん掛け大会を企画。
7月末の港まつりに併せた事業でした。
そして8月のお盆前には同じく校舎を使った肝試し会。
400名以上の皆さんに参加いただき大盛況でしたから。
来年も是非開催したいです。



あとは何かなぁ。
そうそう釧路を日帰りで往復したっけ。
台風の影響でJR網が寸断されちゃって。
国道だって甚大な被害を受けたところが多かったですよね。
翌日職場に戻ることの出来ない我が家の3番目を送って行きましたもの。



あと4つ。
体のことでは太り過ぎもあって保健指導を受けています。
月に1回、電話により保健師の方から優しいアドバイスを受けるんです。
目標半年で5キロの減量。



そうそう。
春先にはNHKの旅番組「北海道中ひざくりげ」に出演してしまいました。
最初は町内で話題性のある人を探してあげる立場だったのですがね。
途中からこっちにレンズが向けられちゃって…。
ま、運命ってヤツです。



そしてこのJR留萌本線留萌増毛間の廃止。
これが一番大きな話題でしょうね。
自分たちの代でここが終わってしまうんだもの。
利用し切れなかった自分、そして廃止を阻止出来なかったマチ。



10コ目。

最後は何にしようかな。
鉄路が無くなったことを書いたので最後は生まれたモノの話で締めましょう。
ちょっとは楽しくならなきゃ。

同じく駅前で誕生した焼肉店うしだや。
赤平から増毛に移転してくださいました。
肉の美味さはもちろん、お店のデザインも明るくてオシャレです。



地酒の蔵がある駅前通り。
魚介豊富で果物もあるし米どころとしても人気。
だからあとは人が育って行くだけなんです。

古い増毛を大事にしつつ、大胆に変化する心。
そう来年は飛躍の年にしなきゃ。



今の増毛は攻める時。
立ち止まる余裕はありません。
そうは思いませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう思います

2016-12-29 17:40:00 | おおらか
昨日は札幌に住む一番上のコとマゴ君を迎えに行って来ました。



雪も降って気温も凍ばれ気味。
あ、凍ると書いて「しばれる」って読んでしまう増毛人です。
以後よろしくお願いします。



それにしても札幌の街中は凄いです。
路面がボコボコ。
車はガタガタ。

予想以上の積雪だったからってのが理由らしいですけどね。
道民の3人に1人が住んでいるマチなんだからさ。
頑張ってよ。
たまに行く、それ以外の道民のためにも。



雪が降った後の景色は美しい。
半分見とれて、半分は運転に集中…、ううーん、それじゃダメでしょ。
100パーセント運転に集中します。



40キロの安全運転なトラックの後。
いい感じの景色を見ながらそう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日とも2杯

2016-12-29 12:55:00 | 飲み食べ
たまにカレー。



特に名前が付いているワケじゃ無いの。
家族に聞いてもこんな答えが返って来ますから。
「普通カレー。」



まあね、その普通さがホッとするんです。
そしてついつい2杯目を求めてしまう。
保健指導を受けている身だってことを忘れてしまうんだなぁ。

ダメだね。
最近ちょっと体重が増加傾向だもの。
もう2杯目は食べないからなー。



そう思っていたのですがね。
翌日の晩ご飯も同じことを繰り返してしまいました。



なのでここに掲載した画像の枚数分を食べたってこと。
それだものヒザだって痛くなります。
一昨日の夜から昨日にかけてズキズキ感がハンパ無かったもの。
痛み止めのあるシップを貼って凌いだのですが…。

ああ、また痛み始めているし。
とりあえず酒を飲むのを控えます。
年末年始の重要な場面ではありますけど。
ワタクシひとりぐらい飲まなくても世の中は変わりませんから。



結婚したての頃に買ったノリタケのスプーン。
そんなに高価なものではありませんが愛着のある品です。

既に30年以上が経ちました。
これからもよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ると思えば

2016-12-29 00:30:00 | 動くもの
午後5時過ぎ。
もう6時を過ぎていたんだったかな。



最終便のひとつ前。
この日は一日中遅れ気味ではありますが、ちゃんとたどり着くのです。



もう、ただただ来てくれることが嬉しいじゃないですか。
この前後が荒れた天気だったことを思うと、よくこの日が晴れたなと。
空の神様が優しくしてくれたのでしょう。



ありがたいです。
留萌増毛間の鉄路。
廃止後にはすぐに取り外されるのかなと思ったら、雪解け頃なのでしょうか。
今のところそのままの景色が残されていますから。



雪のあるうちに鉄路を歩いてみましょうか。



もう列車付きのものにはなりませんが。
走っていたであろう…、そんな感じを残した作品が撮れたらなぁ。



とにかく雪が深くなる前に歩いてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする