ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

派手な車

2019-05-06 23:55:00 | カラフル
昨日、札幌から戻って来る時に横に並んだトラック。
何やらハデな車を運んでるんだけど。



レースに出るヤツじゃ無いのー。
しかも上下2台。

ああ、もっと明るい所で見たかったです。
と言うか走っているとこ見たかったな。

今日は隣マチ留萌でカートを走らせている人を見かけました。
マリオ系の誰かに仮装して…。

詳しく無いからさ。
誰かは知らないけど。

どこから来た人なんだろう。
自宅で仮想してたのかな。

楽しいんだろうね。
でもちょっと笑っちゃう。

ま、低い所を走るんだから。
せいぜい事故には合わぬようご自身がお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だけじゃ無く

2019-05-06 22:30:00 | いい感じ
あわじ花さじきは花だけじゃ無く農産品もおもしろそうでした。



島はレンタカーで移動していましたから、買い物は自由でした。
なので産地の味覚には興味津々。

でもね、タケノコは元々食べ方に自信も無いし。



撮るだけのカメラオヤジです。

玉ねぎの産地淡路島。
生で齧っても美味いのかな。



他のサイズとは全然違うものも。
思わず手が…、いやレンズガ向いてしまいます。



後は柑橘系。
それなら買ってパクついても良かったんだよなぁ。
もうちょっと貪欲に…。



ニコニコしながら攻めるべきだったのかも。
袋売りでもたまにはバラで欲しいって人もいるでしょ。

ね、ちょっとだけ欲しいの。



わがままかなぁ。



ここの売り場はプレハブ。
でも近くで大掛かりな工事が始まってたし。
そのうち立派なものが出来上がるのですか。



何もわからぬまま、ただ想像しているワタクシ。
勝手に盛り上がります。
イノシシ対策はどうなるんだろう。



駆け足の島巡り。
結局、30分おきぐらいのペースで何かしらを口にします。
ああ、それもまた幸せなこと。



嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい画

2019-05-06 21:57:54 | どこかへ
10日も休みがあったのに。

家の片付けもしようと思ってたでしょ。

ウサギの遊び場作りは現在進行中。
でも休み中には間に合いません。
この調子なら早くて今週末…。



みんなが帰って来たからなぁ。
何か目立ったことをしたワケでもありませんがね。
札幌3往復に旭川。



自由行動があったのは増毛で桜並木を散歩したのと、昨日の空港行きくらいかな。

でもそこそこ見て回れたんだから、ヨシとしましょう。
マゴ君の相手で疲れが残るジジなのでございます。



マゴ君たちを送り届け、琴似駅でパンを買い、石狩で人気のラーメンを啜る。
あら、結構楽しんでるっしょ。
太っちょオヤジもカメラオヤジも満足な連休。
そんな感じかな。



雲だらけで青空は望めなかったけど。
朱色の光に照らされる橋もまた美しいもの。



いい画が撮れたんじゃ無いかい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに行きますか

2019-05-06 18:51:55 | どこかへ
昨日は暑くなり過ぎたのですね。
その暑さは今日の午前まで続きましたけど。

今は雨。
荒れそうです。



札幌まで家族を送ったワタクシ。
だけどそれだけじゃ無かったんだな。



札幌ドームで手作りの…。

サッポロモノヴィレッジ。
道内最大のハントメイドフェスティバルなのだとか。



手芸コーナーに興味があるんだと。
なのでワタクシは…。



そこら辺をウロウロしようかと思いまして。

車を走らせるのです。
飛行機でも撮ろうかなと。



北広島、恵庭…。

工場が多いのですね。
堀川に森永、日清も見かけたし。
そしてサッポロにキリン。



飲めないし。
せっかくここまで来てるんだけど。



仕方がありません。
もう少しブラつきます。



どこに行こうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の方へ

2019-05-06 15:45:32 | いい感じ
桜並木を見る散歩はもう少しだけ寄り道します。



暑寒の山並みがいい感じでしたから。
近付いてみたいと思うでしょ。



海もいいんだけどね。
それは次回のお楽しみにしておきましょう。



さあ、山の方へ。



墓地の周りに生えるアサヅキはだいぶ伸びました。
太さもそこそこ。
逞しくなったって感じかな。
ネギ坊主はまだっぽいけど。



どこまで行く?
そうだな、藤原筆吉さんのとこまで。
リンゴにブトウ。



暑寒沢の果樹は豊富なバリエーションも自慢のひとつ。
だから季節ごとの味も楽しめるんです。



それもこれも暑寒の恵み。
いつまでも大切にしなきゃ。



幹の根元辺りに広がるのはエゾエンゴサク。
淡い青色が爽やかです。

子どもの頃は蜜の花って呼んでたかな。
チューチュー吸ったりして。



春のスイーツ。
そりゃ言い過ぎか。

白いのはどうだったっけ。
もう無茶は出来ません。

撮るだけにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち

2019-05-06 13:30:00 | カラフル
いつもは車で走り抜けるだけの場所だけど。
歩いてみると…、寄り道したくなるような所が多いです。



その先は何があるのぉー、ってね。
気になります。



足元には春の花たち。
それを撮って歩くのもまた楽しいものです。



あ、オーベルジュまで歩けそうだな。



旅行中は2万歩ってこともあったのですがね。
ここのところ、2千から3千歩かな。
それでいてそれなりに食べてるんだから。



やっぱりもっと歩こう。



そうそう、この桜並木を撮りに来たのでした。
遠くからズームして撮ってみます。



撮り続けたい気持ちはあるんだけどなぁ。
そろそろ疲れてるし。
カメラを持った太っちょオヤジは元々スローペース。



いつになったら帰れるかなぁ。



日差しを受けた桜。
通りの向かい側だけどね。
いい感じに見えたから。



でも撮ってみたらそうでも無いか。
んんーっ。



難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花色

2019-05-06 12:46:09 | おおらか
関西旅行2日目のあわじ花さじき。



これまた風情がありますなぁ。
乗馬だもの。



菜の花に包まれたようすがまた美しい。
のどかないい場所でした。



ここまで上って来るのはちょっと大変だけど…。
何て、車だから疲れ知らずです。



季節毎に色合いも変わるのですか。
春は菜の花。
ムラサキハナナ、リナリア、ポピー。
夏は三尺バーベナ、クレオメにヒマワリ、ブルーサルビアってのもあるようです。
そしたら秋は…。



次は違う季節でお邪魔しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見散歩

2019-05-06 11:30:00 | どこかへ
連休中の花見散歩。



早く書かないと散ってしまいますね。
連休もいよいよ今日で終了。
長いなと思ってたのに。



ほぼ何にもせずの10日でした。
でも車は走ったね。
トラブルも事故にも遭わず…。

無事なことに感謝しよう。



散歩で見えていた家並み。
ここは映画のロケでも使われたところでしたか。



竹内結子さんの天国の本屋。
残念ながら作品は観てないんだなぁ。
DVDでも借りて来ましょうか。



付近の林には船。
ここから海に出すのは大変でしょう。



もう使われないものっぽい。
光らせ続けないとすぐに埋もれちゃう。



人も同じだな。
時間を大事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのものでも

2019-05-06 10:45:00 | おおらか
平成の画像は全部載せたと思っていたんだけど。
あ、関西旅行は別ね。
まだ2日目が始まったばかりだし。



4月30日の夕日はちょっと控えめ。



夕焼けが期待出来無い空模様でしたから。
雲の多さも仕方がありません。
まあ、雲好きとしては全然OKなんですけどね。



ここに来てやっと暖かくなって来た増毛。
遅いんだよー。

でもね、暑がりな太っちょオヤジ的にはありがたい涼しさ。
なので大きな声では不満も言わず…。



沖を往く貨物船。
コンパクトデジカメじゃブレずに撮るのも大変です。



今度は三脚だな。
車に積んでおこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全とは

2019-05-06 10:21:00 | 災い転ず
スマホを手に入れたのに…。

写真はカメラじゃ無いと派です。
慣れてないだけなんだよなぁ。
きっと慣れないまま終わる。



連休中の事故。
札幌は太平辺りの幹線道路だもの。
しかも横倒しなんて久々に見たわ。
交通整理の警官も大変そう。

だけど一番だったのは事故を起こしたご本人かと。
無事たったのでしょうかね。



毎日のように事故が報じられていますけど。
よく見て、ゆっくり。



そうそう、スマホ見ながら横断歩道を渡る人が多いですよね。
昨日もたくさんのながらスマホ見掛けましたわ。

青で渡る。
普通のことなんだけどさ。
そこで止まってくれているハズのドライバーを信用してるの?

その人だってよそ見してるかも。
ひょっとしたら飲酒だって…。

信じ無さ過ぎかも知れませんけどね。
命はひとつだから。

歩く時はモットー周りを見て欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする