ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

増毛散歩

2019-05-04 23:58:00 | おおらか
昨日の増毛散歩。



カメラを片手にブラブラするのは久しぶりですからね。
ついつい撮り過ぎてしまいます。
ここからだと線路が見えたんです。

箸別駅から増毛駅に向かう部分。
今はもう外されてしまって…。

残すことが出来なかったなぁ。
苦労して敷いてくれた先人たちにお詫びします。
たとえ列車が来なくともこの鉄路は守るべきだったと。



自分で撮っていて何ですけどね。
お気に入りを全てお知らせするには何日かかるんだろう。



箸別の坂から見た日本海。
白波が立って…、これじゃ漁は出来ませんな。



それから山の方へ車を進めるワタクシ。
ホントは箸別の避難小屋まで行ってみたかったんだけど。
ふらっと出て来ただけだから。



上り坂の手前で引き返します。
水田の奥は果樹木。

そうサクランボの生産が行われていたところ。



今はもう作る人もいなくなったのかな。
それとも新しい苗が植えられるんだろうか。



昨年2度登った暑寒別岳。
1度でも十分なのに2度も登るなんて…。

箸別と暑寒の2つがあるのですが、それぞれを登るのもまた初めてでした。



雄冬山も2度登ったし。



偉かったと自分で褒めとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おフランス

2019-05-04 23:20:48 | 飲み食べ
札幌帰りに買って来たパン。



みんなのお昼用にって。
これは袋の中の半分くらいだから。

どれほど買い込んだのさっ。



VIE DE FRANCE
ヴィド フランス。
JR琴似駅の中にあるお店。



塩パンとか小豆餡入りのゴマパンとか。
日本人好みのパン屋さんですな。

と言うか買いに行った家族の好みがそうなのかも知れません。



ワタクシはフランスパンらしいかたいのが好きなんだけどなぁ。
どれもフルーティでやわらかめ。



ま、それはそれで美味いからヨシとしましょうか。



見るからにふわふわ感のパンは中身がヨーグルトとフルーツ。
ううーん、酸味を感じるパンはなぁ…。



いくら食べても無くならないんだもの。
一応締めはカレーパンにしてみます。



これがね、なかなかの辛さだから。



ああ、牛乳飲みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いところから

2019-05-04 22:50:37 | 飲み食べ
関西旅行の淡路島は第2ポイントの“あわじ花さじき”。
海峡公園に続いての花畑です。

随分高い所へ上って来ましたけど…。
もちろん車でですがね。



駐車場近くの縦看板がまた興味を引きます。
イノシシ出るのかい。

ううーん、危ないだろうけど。
見てみたい。



明石海峡と大阪湾を背景に15ヘクタールの花畑。
この時は菜の花が一面に広がっていましたわ。



そんな絶景のロケーションでいただくのはおにぎり。



そう、淡路サービスエリアで買って来たご当地グルメってヤツです。
淡路産海苔に巻かれたタコ飯。



1コしか買いませんでしたから。
先に家族がひと口。
その中にタコが入っていたらしいです。

それにカレー風味のソーセージ。



見た目そのまんま。



結構なピリ辛でしたわ。
淡路の魚肉、なかなか美味し。



締めは…、いや最後にそこそこの量を残していましたからね。
締めには多過ぎたか。



あごの唐揚げちぎり。
こりゃ止められません。



景色もいいし。
食欲全開です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のお茶

2019-05-04 20:25:10 | 飲み食べ
桜茶を入れてみました。



おめでたい時に飲むものらしいのですがね。
そう思うとなかなか飲めないもの。

で、今回はゴールデンウィークでみんなが帰って来たこと。
それを祝いましょ。



入れ方は花びらを1輪ずつに分け、軽く水洗いした後、白湯を注ぐの。
あらー。

知らんかったもね。
最初の1杯はそのままお湯を注いでいただきました。

いいしょっぱみでしたから。
次は軽く水洗い。

忘れないようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2019-05-04 18:56:23 | カラフル
昨日は風が強かったですね。



だからかな。
家の前の歩道を歩く鳩の姿。
しかも4羽、いや5羽ですか。



どこまで行くんだろう。



元陣屋の桜が散り、神社の境内にある桜も満開かな。

次はマチ中の個人宅の桜も。
八重は濃い色だからすぐわかるのに。
白いのはソメイヨシノですか。



山スキーは賑わっているのかな。
今回の連休は山荘までも行かず終い。
カメラオヤジ的にはちょっと狭過ぎな行動範囲。



バイパス沿いの桜も見頃になりました。



どこから撮ればいい画になるのか。
足を使って探してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニのミニ海鮮丼

2019-05-04 17:30:17 | 飲み食べ
厚田区の道の駅では海鮮丼をいただきました。
施設の中は人でいっぱいだし。



外のテントで営業するのは厚田こだわり隊。
だけどそこも残り僅かでしたから。
急いでゲット。



海鮮丼。
魚卵2種類と鮭、カニ…。
ご飯の上にも何かフレーク状のものがあるのかな。



青いのはピーマンでしたわ。
タレは薄めな色だけど…。



美味しかったんだけどね。
手のひらにスッポリと収まるサイズ。
こりゃデザートかも。

ミニのミニってところ。



ま、小腹が空いた時にいいんじゃ無いでしょうか。
マゴ君は大きなフランクフルトを頬張ってました。
熱々のヤツ。



そうこうしてるうちに雨足が強めに…。
さあ、安全運転で帰りますぞー。



道の駅が混み過ぎてたのでコーヒーは近くのセイコマ。
家族が買ってくれたものですけどね。

もう少し小さいのでいいの。
いつからだろう。
多いと思うようになったのは…。

ここでも年齢を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後は

2019-05-04 16:00:00 | たてもの
3丁目の交差点にあった“かねまるストア”が閉店しました。
先月末かな。



何だか取り壊しになりそうだけど。
留萌信金のキャッシュコーナーやスナックのラッキーもテナントで入っていたのに…。

どうなるんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白あんメロンパン

2019-05-04 13:34:33 | 飲み食べ
これはどこで見つけたメロンパンだったかな。



ちょっと前まで変わり種のを探していたのですがね。
最近は全然出会えなくて。
人気が高いのか、それとも逆か。

そしたら…。



白あんのメロンパンなるものを見つけましたから。
小豆餡とはまたひと味違った美味さですなぁ。



なかなかよろしいんじゃ無いでしょうか。



さあ、また探しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚まんあんまん

2019-05-04 12:30:00 | 飲み食べ
混雑していた厚田区の道の駅。



展示資料はそこそこありますな。
見て回るならおもしろいかも。



だけど混んでいる時は…。
食べるところの充実をお願いしたい。



普段はどうする…。

確かにそこが肝心だから。
たまに行く客が言うことでも無いか。



施設の外側でもいい匂いがしていましたわ。



厚田こだわり隊の皆さまによるブース。
訪れたのは3時半頃だったかなぁ。

既に主要なところは完売。



お目当ての豚まんあんまん…。
残念です。



でもね、カメラオヤジはそんな調理器具にも興味があるんです。
「重ねたところを撮りますか?」

あら。

スタッフの方から優しいお言葉が…。

ありがとうございます。



おもしろいね。
一番上は蓋だから、まんじゅうを入れるのは3つ。



どこまで撮るんだろう状態のワタクシ。

この仕掛けでエビを蒸し上げたいのさ。
思ってばかりいないで実践だな。
そう、今年は形にして行く年。



連休中は午後4時まで。
明日寄ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹だんご

2019-05-04 11:45:00 | 飲み食べ
笹だんご。



鯉のぼりの中華まんじゅう。



旭川で買って来たものだったかな。
壺屋。



この笹だんごが1本の紐…、い草か。
それで結ばれていたんだな。

それが解けやすいのと解き辛いのと。
解き方が悪かっただけかも知れないけど。



やわらかで美味かったです。



鯉のぼりは…。

おじいちゃん用に買ったものだから。
後で聞いてみよう。

節句の時期のものだったのかな。
もう食べちゃったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする