ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

自覚症状

2019-08-12 22:35:09 | 飲み食べ

お盆近くの休みですからね。我が家にもお菓子が豊富なのでございます。

贅沢ポテト…、チップス。 3種の濃厚チーズ味って表示がありましたけど。肉厚のチップスが旨味を高めます。こりゃビールですな。

反省はしているんですよ、間違い無く食べ過ぎだって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2019-08-12 21:09:04 | カラフル

昨日の焼肉の後は花火。小さな子どもがいるんだもの。当然の流れですわ。

みんなで…、と言うワケでも無く。ケガなどしないように見守る大人たちだらけの図。着火用にしたのは赤く燃えている炭火。これがね、絶妙。

セットものの花火は安全なのが揃っていますからね。ブゥゥーンと回転したりシュッと飛んで行ったりするのは無し。そんなのばかりで遊んだ世代は少々凹み気味。

ううーん、今度はヘビ花火だな。それとネズミ花火。ロケットにクラッカーも…。いかんいかん。ジジは見守る役なのでした。トホホ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理券って

2019-08-12 14:04:34 | どこかへ

天橋立ビューランド。

忘れてましたが、ここのはモノレール。てっきりロープウェイかと思っていましたわ。出来たばかりっぽい。ピカピカです。

1時間に3便。天橋立周辺を見て回ることにしていたワタクシども。移動は効率的に行いたい…。そう思っていたのですがね。4月の中頃は観光シーズン前、しかも月曜だったし。スタッフも手薄だったのかも知れません。

これから出発するモノレールがいたのですが、整理券が無いと乗れない、って説明を受けたの。あれっ、ワタクシども、そんな券などいただきませんが…。60代くらいの方だったでしょうか。チケット売り場の女性スタッフと連絡を取るワケでも無く、その一点張りだもの。結局整理券はどこでどうもらえるのか。なぞのまま、次の便に普通に乗れましたから。

その間、不安なままのワタクシども。もう少し説明上手であっても良かったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜えび色

2019-08-12 13:30:40 | 飲み食べ

かっぱえびせんの桜えび。期間限定品。ゴールドの帯が高級感を出しています。

定番の商品は何のえびを使っているのか。カルビーのサイトで調べたら4種類が挙げられていましたわ。アカエビとサルエビ、キシエビ。この3つはクルマエビ科。それにホッコクアカエビ。ここでは甘えびとよばれているもの。おお、それもかっぱえびせんに使われているのですな。だもの美味いハズ。

甘えびはタラバエビ科なのだとか。写真じゃわかりづらいかも知れませんがね。桜えびのかっぱえびせんは鮮やかなピンク色。殻の色がそのまま出ているのかな。他のえびだってきれいな色なんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイコマアイス

2019-08-12 12:53:51 | 飲み食べ

近所のセイコマで買って来たアイス。

今度は初山別産のハスカップ。ほのかな…、いや結構な酸味かな。暑い時には爽やかな味わいがいいの。増毛産の洋梨、仁木のリンゴとブルーベリーもありました。こうしてローカルな味を広めてくれるセイコマ。

奥のはチョコバナナ。そう言えば内側にチョコを仕込んだタイプもあったなぁ。定番のもいいけど、カメラオヤジは珍しもの好き。これからもジャンジャン探します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペシャルなもの

2019-08-12 12:19:25 | 飲み食べ

山梨から送ってもらった桃。とても大きなものでしたからね。何だか食べるのがもったいない…。なんて思うのは一瞬のこと。

美味しいものは美味しい時に食べなきゃ。だけど桃なんてガブガブっと食べることなど無かったもの。ワタクシの中ではとても希少でスペシャルなもの。それが毎日のようにいただけるの。ありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2019-08-12 11:25:30 | 飲み食べ

チューオーの豚ジスカンは確かに美味い。

今さら言う必要も無いかとは思いますけどね。食べるたびにそう思うんだから。気持ちは素直に伝えよう。

好きなものと言えばこれも。ホタテの稚貝はいいダシが出て美味し。食べ始めたら箸が止まらなくなっちゃう。こりゃ休みが終わるとどうなっているんだろう。不安です。

 悩みは尽きませんが、心の中では食べるの優先。美味いものを食べられるうちは太っちょオヤジのままで行きますとも。まあ痩せられるワケも無いんだけどね。

もちろんホタテの稚貝汁は2杯いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2019-08-12 00:56:23 | いい感じ

今日は焼肉。

でもその前に墓参りをすることになりました。札幌に住む家族の休みは明日までだから。お昼ご飯を済ませたら出掛けます。

そうそう、今年はおじいちゃんも一緒。本人のリクエストがありましたから。もう10年以上も留守番だったのにね。今日は行ってみるって。留萌の墓地で3つ。市内のお寺にある納骨堂に寄り、増毛ではワタクシの父母と兄が眠るお墓にもお参り。車椅子だもの、疲れたっしょ。

さて。焼肉の火起こしは午後5時半。焼き方の開始は6時ってとこ。だけど暫く使って無かった焼き網は、脂分が無くなっていて少々くっつきやすく…。

ま、細かいことは気にしないで飲みましょ。今回のひと缶目はサッポロラガー。久し振りです。調べたら業務用市場を中心に、大びん中びんのみで販売しているものでした。それが今年の7月に缶を数量限定で。

炭火係は汗だくだから。ビールが美味いのです。アッと言う間に飲み干してしまう。

トングで肉を返しながら焦がさぬよう気を付けます…。煙たい。 なのでさらにビールが美味いのです。

家の前ではありますけど。眠っていたキャンプ道具の出番もあるのでございます。ランタンは何年振りだろう。3年くらいは過ぎてるね。ずっと放ったらかしだったのに…。着火したら何のストレスも無く燃えてくれたもの。

子どもたちが小さい頃は、あちこちへと荷物を積んで出掛けたなぁ。洞爺湖畔ではシャツを着ずに泳いでて日焼け、しかも重傷のヤツ。夜中に熱が出て肩口に水膨れが多数。そんなこともありました。何だか懐しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする