ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

スイカ

2019-08-15 23:07:26 | 飲み食べ

いただきもののでんすけスイカ。いや、ブランド的には“でんすけすいか”。全部ひらがなでした。

箱まで撮ってご覧いただきましたけどね。もちろんカメラオヤジは中身もじっくり撮っております。パッと見は黒っぽい無地の皮だと思っていたのですが、よく見ると薄っすらとスイカらしい柄入り。

そうそう、このスイカは旭川近郊の当麻が産地。

品質管理がしっかりとされているのですね。生産者の名入りシールが貼られています。ワタクシの家に届いたのは阿部さんのもの。ううーん、どんな畑で実ったのでしょう。いつかは生産してくださった人にも会ってみたい。今のところ一方通行だけど。そのうち双方向になればさらに購買意欲も高まるんじゃないかな。

冷蔵庫で一晩冷やしたでんすけ。

包丁を入れるとパリッといい音を立てて割れていきます。しっかりと実が締まっています。いい赤色。種は少ないです。そういうタイプなのかな。

スイカは夏の味。半分に切ったものを独り占めしてもいいくらい好き。たぶん食べ切れる。だけどなぁ、この年でそんなこと出来るハズも無く…。

たぶん出来たとしても今さら自慢にすることも出来ないから…。

そうですね、小さく切り分けてもらったのをいただきます。あっと言う間に食べてしまいますがね。

んんーっ、美味い。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2019-08-15 22:03:29 | 飲み食べ

コンビニでアイスを買い漁る。夏を越せるだけ買ったつもりだったのですがね。1日に2コ食べることもあるから…。

最近はご当地もののアイスを買うことも多くなりました。増毛の洋ナシから探し始めたかも。

沖縄パインも美味かった、これはお気に入りです。でもあっと言う間に無くなってしまって…、また買って来よう。

アイスを買いに行ったついでにジュースも。グレープフルーツを買うのは珍しいです。

サッパリ感とほのかな苦味。好きだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智恩寺

2019-08-15 20:40:00 | たてもの

さて。天橋立そのものに近付いているワタクシども。

ここの地形をイマイチ理解しないまま進んでおります。たぶんこの先にお寺があるのではないかと…。

今回の旅はゆったりした時間の中でいろんなものを見て歩こうというのがテーマでしたけどね。ぶらぶらするのに慣れていないっては…。寄り道が苦手なのでございます。通りのお店からは声が掛かるのに。お酒をひっかけながら歩きたかったなぁ。

いえいえ、お寺を参拝するのですから。そんな邪念を持ったまま山門を潜るワケにはいきません。

どこからともなくいい匂いが漂うのですがね…。

市指定の文化財となっている山門。1767年の上棟というから既に250年。説明には三間三戸の二重門と書かれていたのですが…、間口3間、扉3か所、前後2枚扉ってことでしょうか。

信心深くも無いカメラオヤジはひたすら撮り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はどうする

2019-08-15 17:39:53 | イベント

明日から土曜までは雨っぽいです。台風が近付きつつありますもの。でもそこを何とか空の神さま。よろしくお願いします。

ま、それはとりあえず先の話だから。今晩の盆踊りは大丈夫でしょう。

昨日は少々肌寒い気温でした。なのにビール飲み続けちゃって。だものトイレも近くなりますわね。帰り道はセブンに寄ろうかとも思ったのですが、きっと混むでしょうから。家までガマンしたんです。ちょっぴり辛かった。

やっぱり寄っとけば良かったんだな。

抽選会の番号を引くのはベトナムからの研修生でした。浴衣を着たかわいらしい姿。ちゃんと日本語で挨拶してたもね。勉強して来たんだって。凄い。

次はベトナム料理をみんなで囲むようなイベントで交流してみたい。フォーとか生春巻きとか。ううーん、勉強不足な太っちょオヤジはそれくらいしか思い浮かばんのです。

交流だからこちらの美味いものも用意しなきゃいけませんな。増毛らしい素朴な味。季節によって変わるからそこも考えなきゃ。

静かにお盆が過ぎて行きます。いや、賑やかに過ぎて行きます。

さて、今日はどうしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレール

2019-08-15 12:59:00 | 動くもの

歩くのは得意なワタクシですが…。

昨日から少し腰の調子が良くありません。真っすぐ立っているつもりでも随分右に傾いていますから。もっといろんなところを見て回りたいからなぁ。病院で診ていただきましょうか…、と少々弱気なワタクシです。

さて、天橋立ビューランドを後にして次に目指すは智恩寺というお寺です。一応見どころは全て押さえたつもりなのですがね。何たって旅の後半はお疲れモードだから…。無理は禁物なのでございます。

それにしても…。いいものを見せていただきました。空の青さもまずまずだし、やっぱり画になる場所は違います。何枚も同じような画がカメラに残りました。

それにしても今回の旅。小高いところに行くのが結構多かったです。しかもそのどれもが交通網を完備されていて…。ありがたいですなぁ。太っちょオヤジは毎度楽ちんな旅をさせていただきました。そうそう、城崎温泉へ向かう前に雨でキャンセルした竹田城跡は歩いて上るハズだったのです。ま、それは次回のお楽しみですな。それまでは体を鍛え続けます。

ビューランドへはモノレールとリフトのどちらかを利用する仕掛け。だけどリフトはまだ搬器の取り付け作業が行われていなかったのでモノレールが混んでいたの。ゴールデンウイークに合わせて整備するのでしょうか。

発着駅の向かいにあるのはトイレ。色合いいいデザインといい…、立派です。

駐車規制のカラーコーンも濃い茶色。全てが新しくされたような感じですけどね。これから稼ぎまくるのかなぁ。10年後にでもまた変化を確認してみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観客で

2019-08-15 12:46:54 | イベント

今日も青空な増毛ですから。

盆踊り2日目も心配は無いのかと…。昨日は曇り。ほんの少しだけパラついたようにも思ったんだけど。

踊り手が多いと楽しさも増しますね。見ているだけのカメラオヤジはビールが美味いです。結局3杯も飲んでしまいました。

カメラの調子はイマイチだけど。スマホの方がきれいに撮れるってのが気になります。ワタクシのカメラだってそこそこのものなのに。

ま、酔っ払いの手元です。ちゃんと写るのも不思議なのかも。ビールの美味さだけは伝わるかな。

晩ご飯を済ませて会場入りしたワタクシども。だけどやっぱり何か欲しくなるんですって。

やきとりにたこ焼き。

これまた美味し。さらにビールが進んでしまいます。この調子ならトイレにも何度か足を運びそう。踊りもしないのにね。ウロウロし過ぎです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわらけ投げ

2019-08-15 00:57:45 | どこかへ

天橋立はビューランド。

見晴らしのいい場所から願いを込めて何やら体験出来るコーナーがありました。

かわらけ投げ。厄除けと願掛けなのだとか。1回3投で300円。

年季の入った木箱の中にお代の料金箱も内蔵されています。

これ1枚が100円を稼ぐのですね。太っちょオヤジは撮るの専門だからそこのところが気になるのです。

旅に来ていいことあるかを願う。ううーん、このパターンは使えるかな。増毛でも出来ないかと思ってしまうワタクシ。ご利益をいただくには信じる心が少々弱いかも知れません。

さあ、次は一気に波打ち際まで降りてお寺を巡ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする