ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

作り出すもの

2019-08-04 23:58:00 | 考えたら
手作りの新しいイベント。



少々寂れてしまった通りに人を呼び込もうと。
盛り上がるには焼肉。
だから焼き台。



手軽に作れるコンパクトなものを。



人を楽しませる側に立てること。
そんなに難しいことじゃ無いのかも知れませんが…。

田舎マチの場合は1人何役も、ってことがね。



積み重なると結構な負担かな。
楽しさとやりがい。

それがわかる人と盛り上がりたいの。

自分たちで作るものと借りるもの。
それを確認しながら進みます。



オイル缶にピッタリと合う焼き網。



道具は揃いました。
後は本番に向けた仕掛け作り。



その前にいろいろ話さなきゃ。
とにかく頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこにいたいこと

2019-08-04 23:10:00 | 考えたら
雑巾掛けに肝試し。



温めていたプランが形になり始めた旧増毛小学校の校舎。
大き過ぎて使いこなせない、って声も聞こえ無いワケじゃ無いんだけどね。
大きなことはいいことなのです。



ああ、朝から晩までここにいたい。



でもずっといたい場所は海辺も同じ。
多少波がある方が生き生きしているでしょ。



そんな海が好きなんだな。



寄せては返すを繰り返すだけなんだけど。
この音が堪らない。



細かいことで悩むんじゃ無い。
まずは一歩、前に進みます。

そして進んだ道を振り返って見ればいい。
仮の話じゃ無く、ちゃんと自分で歩いた道はそれなりの答えを示してくれるから。



そうして歩いて来た自分だけの道。
いつかは若い人たちにも歩いてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでに

2019-08-04 22:35:00 | どこかへ
ああ、トイレに寄りたくなっちゃった。



札幌はいいね。
至る所にそれなりの大きさの建物があるんだもの。
そしていざ近付いたら…。

駐車場の出入口にはゲートがありました。
「マジかぁ。」

でも流れに沿って進んていますから。
今さら逆戻りは出来ないのでございます。

で、用を足して駐車場を後にします。
あら、利用料は0円ですって。

なるほど。
最初の数十分はサービス時間でしたわ。
さすが都会。

上手く出来てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちも大事

2019-08-04 21:20:38 | 考えたら
宴会は料理が中心なの、それともお酒。



どちらかと言えば食いしん坊なワタクシは悩んでしまいます。
お茶だけでも食べ続けられた方が…。

どちらも、って言えばいいのかも知れませんがね。
だけどそれは似たもの同士を結び付ければいいことだから。



なので今回は國稀倶楽部なんだな。

冬にはサッポロビール会でもパーティーを開きます。
ワインの会ってのはあるのでしょうか。



大人数でワイワイってのは馴染まないか…。

蕎麦は1人1杯の計算でしょうか。
最後の最後に見に行ったら1杯だけ残っていました。



とろろ入り。
サッパリで美味し。

そうそう、利き酒大会は3つのうち1つを当てたテーブルにも景品が当たりました。
初めて見る「冷やし甘酒レモン入り」。



マチから少々離れているオーベルジュ。
送迎はバスを用意することが多いです。

と言ってもこれは留萌からのもの。



ワタクシどもはタクシーでマチへ。
そして生ビール。



ああ、日本酒もいいけどビールもねぇ…。

夜は長いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加出来る人

2019-08-04 17:52:45 | 飲み食べ
オーベルジュましけのブッフェスタイル。



もうすっかりお馴染みになったと思いますがね。
フラッと行って楽しめるというものじゃ無いの。



それなりの人数がいなけりゃ成立しないイベントですから。



でも…、欲張りな太っちょオヤジは考えてしまいます。



今回は國稀倶楽部なんだけど、ここの料理を楽しむために集まるグループなら…。

もちろんアルコールも必要でしょ。
ビールだったりワインだったり。



美味しくて楽しくて、そして何だか得した気分になれるもの。
ただ飲み続けるんじゃツマラナイ。

そこは楽しくなる何かが欲しいんだな。



もう落ち着いてのんびりする年だとは思いますけど。
まだまだマチは盛り上がれるから。



美味いものにはそう思わせる力があるね。



さあ、早速次のネタを考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい所で

2019-08-04 15:16:31 | 飲み食べ
今日も暑いけど過ごしやすい。



週明けはどうなんだろう。
直射日光は厳しくとも日陰は涼し…、そんな感じでお願いします。



7月の最後の日。
すずらん通りにあるオーシャンにお邪魔しました。
そう、いつものランチ。



ちょっとお休みしていたようなのですがね。
やっぱり開いてないと寂しいもの。



ママさんお任せのメニューはカレー。
あら、いいね。
エアコンが効いている所でホカホカの辛いヤツが楽しめるなんて。



野菜もたっぷりです。
しかもサラダ付き。



美味いものはゆっくりと味わって…。
いつもそう思ってはいるんだけどね。

今回は特にスプーンでしょ。
食べ始めたらアッと言う間です。



食後にアイスコーヒーをいただきました。
外に出たく無いなぁ。

ハマのマチでもそんな日はあるものです。
まあホンの数日だけど。



おまけ。
お菓子も添えていただきました。
ありがたい。

ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてみる

2019-08-04 12:26:22 | いい感じ
久しぶりの黄金岬。



ソフトクリームを食べている間だけ停まっていようかと思ったのに歩き出すと懐かしくて…。



それに海辺には大勢の人でしょ。
歩いているだけでも楽しくなっちゃう。



売店群も撮っておきます。
次回の参考。



やっぱり昔に比べたらきれいになってますわ。
こりゃビールでも飲みたい気分だな。



そして、ここが一番公園らしい所へ向かいます。
モニュメントと遊歩道が整備されていました。



賑わっています。



昔はカニ釣りだけじゃ無く、ウニもいたなぁ。
小魚も追い掛けたし。



そんなに好きだったのに。
今はちょっぴり遠い存在。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金岬

2019-08-04 11:35:22 | どこかへ
昨日は隣マチ留萌の黄金岬へ。



冷たいものを食べようかなと…。
通りは狭いので路駐するのをどうしようかと悩んだのですがね。



持って歩くのもどうかと思いまして。
通りに並ぶ建物などいつもサラッと流すだけ。
改めて見ると何軒もあるのですね。

ソフトクリームは少々溶け気味。
黄色っぽいタイプ。

コーンはパリパリ感が薄めと言うか…、ビミョーです。



さて、せっかくですもの。
少し離れた駐車場に車を置き、波打ち際を散策します。



カニ釣りをする家族連れが多かったなぁ。



昔は仕事終わりにジンギスカン、ってこともあったなぁ。
今から40年近くも前の話だけど。



海水浴もしなくなったし。



海のマチに住んでいるのに。
ちょっともったいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み分けます

2019-08-04 10:21:13 | 飲み食べ
酒飲みオヤジは甘いのも好きだなんて…。



まあ辛口の國稀ならそれもありですかね。
だってこんなにも並べられちゃ。

食べずにはいられませんね。



國稀倶楽部。

地酒を応援しようと集まった日本酒好きの会ですが、女性の姿も結構多いかと。
オーベルジュましけを会場にしていることも影響してますかね。



サクランボはそろそろ終盤。
と、毎度書いているのですが…。

ホントの終わりはいつになるのかなぁ。



今回の例会はテーブル対抗の利き酒大会が企画されました。
3月の國稀新酒まつりでも行われる人気のコーナー。



でもワタクシ、一度も当てた試しが無いのです。



純米と本醸造、そして上撰を飲み分けます。



純米はわかるんだけどなぁ。
本醸造の括りがわからんのです。



まだまだ勉強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のせる

2019-08-04 09:19:14 | 飲み食べ
朝ご飯の大根おろしに添えるもの。



ご飯に載せるだけなら満足出来なくなったんだな。
でもこの方が香ばしさと辛味の両方を楽しめますから。



残りは全部これで。

三升漬けと同格に位置付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする