ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

やっぱり

2021-05-06 23:48:00 | 考えたら

誰が主犯かは知りませんけどね。

好き嫌いで世の中をコントロールしようとするのはいただけませんな。

しかもその後の泥試合。

偽造までして思いを遂げる…。

ホントにあるのですね、そんなことが。

何を目指したのか、詳しいことは知りませんが、全然美しく無い。

仲間内での罵り合いまで繰り広げる始末。子どものケンカだな。

酷いもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離れで

2021-05-06 22:28:00 | 飲み食べ

休みの日に焼肉。

昼間のうちに予約させていただきました。

午後6時で。

駅前にある“うしだや”にお邪魔します。

それぞれの部屋は仕切られているので、ソーシャルディスタンスはバッチリ。

しかも今回は裏に作られた離れに陣取ります。

貸切りってヤツ。

中庭も改良が進んでいました。

晴れていれば、あずましい空間を楽しめたのでしょうね。

ちょっぴり残念。

さて。

お店と離れの距離はこれくらい。

大股で5歩。

コンロの準備も完了。

雰囲気良好。

そうそう、ワタクシは送迎係です。

ノンアルで。

家族は生ビール。

そりゃ焼肉ですから当然です。

せっかくワタクシが送迎を引き受けるんだもの。

ジャンジャン飲んでくださいませ。

牛タンは厚切り。

マゴ君はシャケおにぎり。

キムチもお願いしておきました。

さあ、後は肉ですな。

酔えるワケではありませんが、ガンガン行かせていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2021-05-06 21:08:00 | お天気話

連休中は雨が多かったので。

しかも寒かったし。

今度の週末も思わしく無さそうな予報です。

何年か前にもそんなことがありましたな。

平日晴れで週末雨ってのが続いた年。

不要不急は自宅で静かに。

空いているところ狙いで移動してもいいのかどうか。自分に移らなければいいのかも知れませんがね、誰かに移さないって保障は無いから。

そんなことを思い続けて1年が過ぎ、また今年も同じことをするのですか。

感染拡大しているところの緊急事態宣言が延長されたようですがね。もう速報が出ても驚かないし、普通です。一体何が変わると言うのでしょう。

ほとほと疲れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなところ

2021-05-06 19:53:00 | どこかへ

駅前通りに建つレトロな石蔵。

今は漬物店の店舗を兼ねた貯蔵庫…、と呼んでいいのかな。

國稀酒造の駐車場そばにある蔵は、とても目立ちます。

だけど周辺をよく見て歩くとさらに1つ、そしてまた1つ。

そんな発見のある通りなのでございます。

来るたびに自分だけの宝物を見つけるの。

まあ住んでいても気付かずにいることが多いですから。

他人様のことは言えません。

連休中は寒かったので車で移動。

ちょっと足を伸ばし港まで来てしまいました。

波が高いと出漁も出来ず。

主力の船たちが揃っているところを撮れるのはありがたいですがね。

ずっと繋がれてちゃ…。

やっぱり力強く出漁して欲しい。

早く凪が戻りますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は

2021-05-06 15:30:00 | カラフル

果樹園散歩。

自転車に乗っているとは言え、結構奥まで走って来ました。

これから上にあるのは4、5軒ほど。

寒くなって来たのでそろそろ戻ります。

帰り道は東公園側に寄らず、真っすぐ家を目指します。

だけど桜が見事に咲いている場所で立ち止まります。

ここは暑寒沢に初めてリンゴ栽培を導入した方の記念碑が建てられている場所。

明治時代に山形の庄内地方から移住して来られた藤原筆吉さん。

その頃の品種はデリシャスと呼ばれていたそうな…。

今は数えきれないほどの品種が生産され、甘さや酸味など人々の好みに応じたものが選べるようになりました。

もちろんリンゴだけじゃありません。

生産農家は少ないですが、春のイチゴに始まり、夏はサクランボがこの地区を覆い尽くします。

その後はプラム。

ブドウ、早生リンゴ、洋ナシ…。

ああ、花も見たいけど、やっぱり実ですな。

まだ花も咲かないのに。

待ち遠しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型

2021-05-06 12:47:00 | 飲み食べ

連休中の画像は溢れています。

そのようにして書き綴りましょうか。

とりあえず時系列で…、いやそんなに几帳面なタイプじゃありませんので思いついたままに適当です。

まずは、café de SOBA 凛のスイーツの続き。

添えられた花も食べられるのだとか。

チャレンジさせていただきましたが、花を食べたぞって気持ちだけが残りましたかね。味は記憶に無し。

カリッと揚げられた蕎麦の実が香ばしかったです。

こちらはマカロンの…。

同じく食べられる花付き。

ところでこのパフェ。

ハート型でしょ、太っちょオヤジが注文するには少々勇気のいるものですわ。

ま、そばに来てしまえばこちらのもの。

正面、足元、横顔もしっかりチェックさせていただきます。

さて、もう撮影はよろしいですか。

ワタクシは、そば粉DEロールケーキだから。

そちらが残るのならお受けします。

まずは、苦めの店主気まぐれコーヒーを啜ります。

その後、パフェの半分ほどがワタクシの前に。

そこで気になっているパフェの底部分を確認します。

ほう、それもマカロンらしい…。ちょっと粘着性の強い濃厚な味。

カメラオヤジは、見てくれも気にせず撮りまくります。

それでも食べるのが早いワタクシの手に掛かればあっと言う間。

混雑していた店内も、ようやく空いてきました。

窓側の席に貼られていたパフェのポップ。

次はチョコパフェだな。

また来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り

2021-05-06 07:22:00 | カラフル

果樹園の中で見つけたカタクリの花。

山小屋の暑寒荘までの道ではよく見掛けるのですがね。

こんなに近いところでも見られるんだから。

春の果樹園もいいものです。

トコトコと自転車をこいで来た甲斐があるというもの。

カメラオヤジは大満足でございます。

エゾエンゴサクを撮りに来たのに。

もうカタクリばかり、好きなんだな。

いつもは山の斜面で見つけるものだから。

こうして平地の…、立ったりしゃがんだりと自在にカメラ位置を変えながら撮れるのもありがたい。

まだ固い蕾はリンゴですか、サクランボかな、それともナシ。

プルーンかもなぁ。

ま、それは実をつけた時のお楽しみ。

春先の果樹園を散歩する時、いつもそう思いながら木々の枝を撮って歩くワタクシ。

それは花が咲いても同じこと。

結局、実のなる頃にこの場所のことは忘れてることが多いですからね。

今年こそはちゃんと確認してみましょうか。

おまけ。

エゾエンゴサクとは葉っぱの感じが違うものを見つけます。

ニリンソウかな。

これまた可憐です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の海

2021-05-06 02:50:00 | お天気話

連休が終わりました。

もう日付けが変わったので昨日のこと。

隣マチ留萌まで買い物です。

だけど、その前に黄金岬まで足を伸ばします。

バックミラーに映る暑寒別岳の山並みが、とても美しく見えていたので…。

お気に入りの場所から写真を撮ろうってこと。

途中は釣り人も多し。

両側に駐車するのはどうですかね。

どちらか片方でお願いしたい。

岬の駐車場は結構な混雑でした。

バーベキューを始めそうな組もありそうな…。

ま、連休最終日だもの。

天気は下り坂ですが、どうぞ思い残すこと無くお楽しみくださいませ。

ワタクシどもは、高台にある海のふるさと館へ。

用があるのはその駐車場。

ほら、山並みがきれいに浮かび上がります。

多少の雲は気にならないくらいのクリアさ。

春先はボヤッとすることが多いのに。

青空じゃ無いけど、これもまた絶景。

温めの風が心地良いです。

さすが連休。

風は強めなのに波は無し。山から吹く風だったからかな。

夜中には結構強い風が吹いたのだとか。

道の駅のテントが飛んでしまったような話も聞きました。

風が強く波が荒いのも自慢なマチだけど…。

もう春なんだから、あまり荒れないようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々

2021-05-06 00:50:00 | 飲み食べ

駅前通りのカフェ“Café de SOBA 凛”。

随分久しぶりにお邪魔しまし…、と思ったらつい先日来ましたものね。

同級生とコーヒーを飲みに。

お邪魔したのはお昼過ぎ。

ご飯どきを外したので大丈夫かなと思ったのですが、そこは人気の凛ですから。

テーブル席は満席でした。

おかげで空いていた小上がりを占領します。

5、6人でも座れるところなのにね。

2人で貸切り。嬉しいですなぁ。

この日は、お目当てのマカロンパフェをお願いします。

でも1人ずつは多過ぎだから、そばDEロールケーキとで山分け。

ホントは手打ち蕎麦も食べたいんだけど。

それは今度のお楽しみってことにしておきましょう。

飲みものは、店主の気まぐれコーヒー。

前回、同級生と来た時に注文したものですが、いい感じの苦さが気に入っています。

家族はホットカフェ・オ・レ。

さ、美味しいところをいただきます。

カシャ、カシャッ。

家族はまだ撮っているよう。

お先にいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする